看護師が運営する美容と健康のサイトです

カラダマモル.com

お酒が弱い人にオススメのアルコールと二日酔い対策

   

お酒が弱い人にオススメのアルコールと二日酔い対策

お酒が弱いけれど飲むのが好き、あまり飲めないけれど飲み会の雰囲気が好き、飲めないから飲み会の席が苦手などお酒が弱い人にはそれぞれタイプがあります。

お酒が弱いけれどお酒を飲むのが好きな人の場合だと、雰囲気に流されてついつい飲み過ぎてしまい二日酔いや悪酔いの原因になります。

そこで今回は、お酒が弱い人でも安心して飲めるオススメのアルコール飲料と二日酔いや悪酔いしないための方法をご紹介します。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方


食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...

声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは


声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...

正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫


薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...

夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法


夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...

ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法


最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...

寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法


朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...

ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方


いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...

アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収


汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...

ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法


ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...

女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント


女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...

肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法


パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...

卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由


栄養価が高いことで知られている卵。
<...

男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!



更年期というのは女性だけのものと思わ...

義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ


女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...

大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは


大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...

気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法

女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...

シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ

長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...

爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー


女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...

白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ


中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...

顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法


顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...

スポンサーリンク


飲むのが大好きだけどお酒が弱い人にオススメのものはホッピー!

お酒に弱い・・・けれど飲むのは大好き!という人におすすめなのが「ホッピー」です。

「ホッピーって何?」という方のためにご説明すると、「ホッピー」とはホッピービバレッジ株式会社というところが製造・販売している「ビアテイスト麦芽飲料」のことです。

ビール風味でありながらアルコール度数はわずか0.8%で、法律上はお酒ではありません。

お酒ではない・・・といっても、製造工程や原料はビールと同じで、発酵日数を調整することでアルコールの度数を低くし、ビールのような味わいをキープしながら低アルコールに仕上げているのです。

ちなみに、通常の「ホッピー」には麦芽80%、「ホッピーBLACK」は100%使用。

そのままでもビールのように美味しく飲むことができる優れものです。

ところで、居酒屋さんなどで「ホッピー」というと、焼酎をホッピーで割って飲むのが一般的なスタイルです。

「ホッピー」自体はそのまま飲んでも美味しく、ビールが飲みたいけれどアルコールが苦手な人にはおすすめですが、焼酎をホッピーで割るのはメリットがたくさんあるんです! 

お酒に強くていくらでも飲める人なら、ホッピーで割る量を控えめにすると焼酎のアルコールを濃くすることができますし、「二日酔いになりたくない」「体調が良くないんだけどお付き合いで飲み会がある・・・」「居酒屋の雰囲気が好きだけど、アルコールが苦手」という人には割るホッピーの量で好きなように楽しめるのです。

しかも「ホッピー」はプリン体ゼロ! プリン体を過剰摂取すると尿酸値が上がり痛風の原因になると言われています。

ですから健康に不安がある人や、健康志向の人でも安心して飲むことができます。

「ホッピー」を活用して楽しくお酒を飲んでくださいね!

お酒が弱い人でも雰囲気を味わうならカクテルがオススメ!

女性の皆さんは「バー」などの雰囲気に憧れる人も多いことでしょう。

単純に「お酒が好き」という人だけでなく、「お酒は弱いんだけれど、バーで雰囲気を味わいたい」という人におすすめなのがカクテルです。

ひとことに「カクテル」といっても、アルコール度数が高いものから低いものまでさまざまです。

「種類も多く、一体何を頼めばいいのか分からない・・・」という人のためにカクテルの選び方をご紹介しましょう。

基本的に「カクテル」はお酒など2種類以上の飲み物を混ぜ合わせて作られます。

「ロング・カクテル」と呼ばれるものは、大きめのグラスに入った飲み物でお酒をソーダやジュースなどで割ってあるため、お酒に弱い人におすすめのカクテルです。

例えば、「カシスソーダ」はカシスリキュールをソーダで割ったもの。

「カシスウーロン」は、カシスリキュールをウーロン茶で割ったものです。

また、「スクリュードライバー」はウォッカをオレンジジュースで割ったもの、といった具合です。

つまり、注文する際にソーダやオレンジジュースなどを多めに・・とお願いするのがポイントです。

柑橘系のドリンクで割ると悪酔いしにくいという話もありますが、逆に気持ち悪くなったという例もあるようなので個人差があるのでしょう。

それ以外でも定番では、ワインをベースにリキュールやジュースを加えた「ワインクーラー」、シャンパンとオレンジジュースの「ミモザ」、ジンをトニックウォーターで割った「ジントニック」、梅酒をソーダで割った「梅酒ソーダ」、ワインをコーラで割った「カモリッチョ」など無限に広がります。

さらには居酒屋でもおなじみの「ハイボール」、焼酎のお茶割りなども、カクテルの一種といえますね。

居酒屋にある「サワー」はいろいろなドリンクを焼酎で割ったものです。

「焼酎を少なめに・・」と注文しましょう。

ちなみに、お酒を飲む前に、コンビニなどに売っている二日酔い対策ドリンクを試したり、フルーツの柿を食べたり、せめて水をグラス一杯飲んでおくなどの対策もいいですね。

人によって合う、合わないがあるので参考にしてください。

お酒が弱い人も強い人も!オススメの二日酔い対策

皆さんは「今夜は飲み会」というときに二日酔い対策をしていますか? 

ここでは、二日酔いを予防するのに効果があるといわれる方法をいくつかご紹介しましょう。

1. 二日酔い予防のドリンクを飲む

「飲み会」の直前になって「慌てて対策しないと!」という場合には、コンビニや薬局的に売られている「ウコンの力」や「ヘパリーゼ」など二日酔い予防ドリンクを事前に飲んでおくことができます。

さらにとっておきの方法としては、これらの二日酔い予防ドリンクにプラスしてアルコールの代謝を助けるといわれる「豆乳」か「牛乳」も同時に摂取しておくと心強いですよ!

2. プリンを食べる

もう一つ「飲み会」の前にできる対策として、「プリンを食べる」という方法があります。

これはテレビ番組でも紹介されていた方法で、プリンに含まれている乳脂肪がアルコールの吸収を遅らせて酔いにくくしてくれるようです。

さらに、「豆乳」と同様アルコールの代謝を助けるタンパク質が含まれているのも効果的だといわれています。

ここでは「プリン」と紹介しましたが牛乳やチーズ、ヨーグルト、などの乳製品ならどれでも同じような効果が得られるそうですよ。

とはいっても、昔考えられていたように胃に膜を作る、というほどの効果はないと考えられています。

3.体調を整えておく

さらに、年末・年始など、飲む機会が増えるシーズンになるとあらかじめ生活習慣を整えておくことも大切です。

実は、二日酔いには睡眠不足が厳禁。

年末・年始は忙しい時期と重なることもあって睡眠が不足していたり、疲れがたまっていて体調が悪くなっていたりすることがあります。

風邪気味や花粉症など、ちょっとした不調でも悪酔いの原因になるものです。

飲み会が多くなる季節にはなるべく規則正しい生活で睡眠時間をしっかりと確保して体調を整えておくようにしましょう。

たとえ、それが難しいとしても、お昼休みに10分程度のお昼寝をするだけでも違いますよ!

お酒が弱い人が悪酔いしないための方法と注意点

お酒の弱い人が悪酔いしてしまう原因のひとつに、「飲むペースが分からない」ということがあげられます。

特に「飲み会」など、大勢の人たちとワイワイとお酒を飲む機会には、ついついみんなのペースにつられてペースが速くなってしまい、「いつの間にか酔いが回っていた!」というケースが多いようです。

そこで、飲むペースを守る方法をご紹介しましょう。

1.  一気飲みを避ける

ニュースなどでよく見聞きすることですが、「一気飲み」はお酒に弱い人にとって最も良くない飲み方です。

一気にアルコールがカラダに入ると、血中アルコール濃度が急激に上がり、アルコール代謝を行う「肝臓」の機能が追いつかなくなるため処理しきれなかったアルコールが一気に全身に運ばれてしまいます。

お酒に強い人が勢いでガンガン飲んでいるからといって、絶対に真似をしてはいけません。

ちなみに、お酒が弱い人は、仕事帰りの一杯でビールを勢いよく飲むことも二日酔いによくありません。

最初の一口が美味しいのは分かりますが、ほどほどにしておきましょう。

2. 自分のペースを守る

周りの人のペースにつられないようにするためにも、自分の中で「どれほど飲めるか」を把握しておき、どのような状況でも「2時間で3杯まで」などといったルールを決めておくことが大切です。

そうしておくと、周りの人がたくさんおかわりしていたり、「飲み放題」などで気分的に焦ったりすることを防止できます。

3. 血流を良くする

上のようなルールを守ってゆっくりとお酒を飲んでいても急に酔いが回ることがあります。

ずっと座って飲んでいて、全然酔っているように感じなかったのに、お会計のために立ち上がった時にフラフラした・・・という経験があるかもしれません。

これは一定の体勢をとっていて血流が悪くなった状態で立ち上がるときに一気に血液がよくなることで起きる現象です。

飲み会の途中にたまにお手洗いに行ったり、席から立ち上がったりすることで改善できます。

せめてテーブルで手を動かしたり、足首を回したりするだけでも違いますよ。

お酒が弱い人も強い人も飲んだら水分補給を忘れずに!

まず、二日酔いを予防するためにはお酒と一緒にお水を飲むことが大切です。

お酒に強い人のなかには、ウイスキーとかブランデー飲むときに頼む「チェイサー」としてのお水は、ストレートでお酒を飲んだ後に飲めば酔い方に変わりがないと思うかもしれません。

ところが、濃いアルコールと水ではアルコールのほうが水よりも胃への到達が早く、結果的に血中アルコール濃度が上昇してしまいます。

そこで、強いお酒をストレートで飲むよりも、水割りのようにお酒と水を同時に飲むことで悪酔いを防ぐことができるようになります。

本来は、飲む時に二日酔い対策をしながら飲むのがベストですが、万が一「飲み過ぎてしまった・・・」という場合には、家に帰ってから寝るときに枕元に水置いておき、目が覚めるたらなるべく水分補給することも大切です。

グラスに入れておくこともできますが、ペットボトルを置いておくと、水分量もしっかり確保できるので夜中にわざわざ冷蔵庫まで水を取りに行く必要もなくなり、目が覚めたらすぐに水分補給ができて手軽です。

また、ペットボトルを出しておくと常温になってくるため、冷たい水よりも吸収が良くなりますし、カラダを冷やし過ぎないのもいいですね。

いずれにしても、お水を飲むのはお酒を飲む前→お酒と同時に(水割り)→「チェイサー」→寝る前に飲む、という順番で二日酔いを防ぎましょう。

また、水分をいっぱい取るとビタミンも失われます。

ビタミン剤などを活用するのもいいかもしれませんね。

関連記事はこちら

 - アルコール・タバコ

ページ
上部へ