女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント
女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れではないでしょうか。
しかし、普通に生活していてもそのような脚を得ることはできないでしょう。そのようになるためには、脚の筋肉を鍛えることが必要です。
そこでここでは、女性の脚を美しくするために、どこの筋肉を鍛えればよいのか、鍛えたときの効果、そしてその鍛え方などを紹介していきます。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方
食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...
-
声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは
声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...
-
正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫
薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...
-
夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法
夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...
-
ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法
最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...
-
寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法
朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...
-
ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方
いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...
-
アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収
汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...
-
ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法
ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...
-
女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント
女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...
-
肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法
パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...
-
卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由
栄養価が高いことで知られている卵。
<...
-
男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!
更年期というのは女性だけのものと思わ...
-
義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ
女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...
-
大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは
大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...
-
気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法
女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...
-
シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ
長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...
-
爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー
女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...
-
白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ
中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...
-
顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法
顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...
スポンサーリンク
目次
女性は特に注意!脚の筋肉の衰えが原因で起こること
太ももの内側の筋肉である内転筋は、筋肉がつきにくい箇所と言われています。運動不足やデスクワークなどで座りっぱなしだと、すぐに衰えてしまいます。
膝と膝をくっつけた時に少しでも離れていたら、内転筋が衰えている証拠です。内転筋が衰えると太ももに脂肪がつき、隙間のない脚になってしまいます。
また、内転筋が衰えると、脚を内側に閉じる力が弱まってしまい、膝が外側に向いてしまいO脚になると言われています。
骨盤が開いてしまったり、ゆがんでしまったりする原因にもなります。
さらに内転筋は、血液やリンパ液の流れにとって重要な働きをしており、衰えることでこういった流れが悪くなってしまい、老廃物がたまってしまう原因にもなってしまうのです。
これらは特に、もともと筋肉量が少ない女性に多く見られる症状です。女性は、この内転筋を意識して鍛えることが必要でしょう。
女性が脚の筋肉・内転筋を鍛えることによってあらわれる効果
先ほど紹介したように、内転筋が衰えると脚に脂肪がたまったり、O脚になったり、骨盤が開いたりと、特に女性には気になる症状が起こります。
特に現代の女性はデスクワークが多く、こういった症状になりやすい人が増えています。
このような症状にならないためには、内転筋を鍛えることが必要となります。内転筋を鍛えることで、太ももが引き締まり細くなります。
それにより、下半身太りやO脚を改善することができるのです。
また、骨盤と内臓が正しい位置に戻るようになるため、代謝が良くなり、痩せやすくなります。便秘や肌荒れの改善にもつながります。
そして、全体的なスタイルが良くなってくるのです。
このように、女性にとって内転筋を鍛えることは、美しいボディラインにするためにもとても重要なことなのです。筋力トレーニングをして、内転筋をしっかり鍛えていきましょう。
美脚を目指して内転筋を鍛える女性にオススメの筋肉トレーニング
内転筋を鍛えるには筋肉トレーニングが大事です。ここでは、その内転筋を鍛える筋肉トレーニングを2つ紹介します。
ワイドスクワット
- 脚を大きく開き(肩幅の2倍程度)、つま先とひざは少し外側に向ける。
- 手を腰に添えて、太ももが床と並行になるまで腰を沈めていく。お尻やお腹が出たり、そり腰にならないように注意しながら、背筋を伸ばして行う。
1と2を10回1セットとして3セット行う。
レッグアダクション
- 仰向けに寝て、両脚を垂直に上げる。
- 息を吸いながら、ゆっくりと両脚を左右に開く。
- 開けるところまで開いたら、息を吐きながらゆっくりと戻す。
1〜3を10回繰り返す。ひざを伸ばしながら行うのがポイント。
これらのトレーニングを毎日行うことで、内転筋がかなり鍛えられるでしょう。
太ももだけではない!ふくらはぎが気になる女性にオススメの方法
脚の部位は太ももだけではありません。
女性が脚の部位で特に気になるのはふくらはぎではないでしょうか。ふくらはぎは老廃物や脂肪がたまりやすい場所です。
特に女性は脚の筋肉が発達していないため、こういった老廃物などがたまりやすいのです。
老廃物などがたまることにより、ふくらはぎが太くなり、結果的にバランスの悪い脚になってしまいます。これは女性としてはあまり好ましくないものでしょう。
こういったバランスの悪い脚にならないためには、脚になるべく老廃物をためないことです。
そのためには、ふくらはぎを揉んでマッサージすることです。ふくらはぎにある筋肉や脂肪を揉むことで血行を良くし、老廃物を外に出しやすくするのです。
マッサージを続けることで、ふくらはぎが細くなって、バランスの良い脚になっていくでしょう。
また、歩き方や姿勢も正しくすることで、全体的にまっすぐ細い脚になっていきます。
女性の脚に筋肉をつけるのをサポートするプロテイン摂取
筋肉トレーニングをしている人がよく飲んでいるものとして「プロテイン」があります。
プロテインはタンパク質のことで、筋肉を鍛える上でとても大事なものです。
そんなプロテインはマッチョな男性が飲むイメージがある人もいるでしょう。しかし、実は女性のダイエットにも効果があるのです。
プロテインは成分により3種類あり、特に女性にオススメなのが「ソイプロテイン」です。
ソイプロテインは大豆タンパクのプロテインで、脂肪をつけることを抑えながら、筋肉をつけることができます。
女性にはピッタリのプロテインなのです。特に、普段筋肉トレーニングをしていても、なかなか筋肉がつかない女性にオススメです。
飲み方としては、トレーニング後、就寝前がオススメです。
トレーニング後30分以内は成長ホルモンか大量に分泌されると言われています。そのため、この時間帯にプロテインを摂取することにより効果が期待できるのです。
また、トレーニングの休みの間に筋肉は補強されるため、就寝前にプロテインを摂取することにも効果があります。
そのほかにも起床時、食間、トレーニング前に摂取するとさらに効果があるでしょう。