看護師が運営する美容と健康のサイトです

カラダマモル.com

薬は食後何時間後に飲むのが最適か、正しい服用方法とは

   

薬は食後何時間後に飲むのが最適か、正しい服用方法とは

皆さんは、薬の服用時間というものを考えたことはありますか。

例えば、薬には食後、あるいは食前などといった服薬方法が記載されていますが、何分後、あるいは何時間後など、詳しい時間は記されていない場合がほとんどでしょう。

正しい服用方法を守らないと、十分に効き目が得られないだけではなく、副作用の心配もあります。

ここでは、気になる薬の正しい服用方法について、ご紹介します。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方


食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...

声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは


声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...

正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫


薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...

夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法


夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...

ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法


最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...

寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法


朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...

ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方


いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...

アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収


汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...

ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法


ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...

女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント


女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...

肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法


パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...

卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由


栄養価が高いことで知られている卵。
<...

男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!



更年期というのは女性だけのものと思わ...

義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ


女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...

大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは


大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...

気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法

女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...

シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ

長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...

爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー


女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...

白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ


中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...

顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法


顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...

スポンサーリンク


食後に服用する薬は、食後何時間後に服用するのがベスト?

例えば、食後に服用してください、という薬があるとします。

その場合、食事を終えてから何時間後に服用すればいいのでしょうか。

「食後」とは、通常、食べた後の30分から2時間までの間を指すのですが、2時間後というのは遅すぎる感じがしますよね。

実際、食後2時間後というと、服用方法としては「食間」を意味することになります。

そうかといって、食後すぐに飲むのは、食べた物の中に薬が埋もれてしまい、効き目が少なくなってしまうことが考えられます。

食べた物がある程度消化された後に薬を飲む方が、薬の効き目を引き出すのに理想的ですから、食事を終えてから30分くらい経ってから飲むのが良いでしょう。

ちなみに、一般的に「食前」とは食事の30分くらい前、「食間」は食後2時間後、「就寝前」は寝る30分前、「食直後」は食後すぐに飲むことを意味します。

食後の薬は何時間後?30分後に飲むのが良い理由

薬の用法について食後に服用するように書かれていると、食事を終えてからどのくらいなのか、迷いますよね。

あまり神経質にならずに、食後であればどのタイミングで飲んでもいいのですが、できれば食後30分後に飲むようにしたいものです。

なぜ食事を終えてから30分後に服用するのが理想的かというと、30分くらい経過したところで食べた物の消化がほぼ終わりますが、胃の血流はまだ多い状態となっています。

また、食べ物がまだ多少胃の中に残っていることから、胃の粘膜を刺激することなく体内に吸収されて、薬の有効成分が効率よく体内に運ばれることになるのです。

もちろん、場合によっては30分も待てないこともあるでしょうし、ついうっかり飲み忘れたという事もあるでしょう。

そのような場合は食後すぐに飲んでもいいですし、また食後1時間以内でも大丈夫です。

薬の飲み方の食前・食後・食間は何時間?

1.食前

「食前」とは、食事の1時間〜30分前に服用するという意味です。

つまり、胃の中に食べ物が入っておらず空っぽの状態で服用しなければならないことになります。

2.食後

「食後」とは、食事を終えてから30分以内に服用するという意味です。

食後30分以内であれば食べ物がまだ胃の中に残っていますから、胃の粘膜を荒らすような刺激の強い薬の場合は特に重要です。

薬によっては、飲み忘れを防ぐから食後に飲むように指示しているという意味もあり、このような薬の場合は食前あるいは食後すぐに飲んでも構いません。

また、消化酵素などの場合、食べた物の消化を促進させることが目的ですから、当然食後に飲むことになります。

3.食間

「食間」とは、食事と食事の間に飲むことを表していて、一般に食後約2時間後を指しており、決して食事の最中に一緒に飲む、という意味ではありません。

食後の薬は何時間後?薬の服用時間の詳細とは

市販薬や病院で処方された内服薬には、食後や食前などの服用方法が記載されていますが、皆さんは正確な意味をご存じでしょうか。

「食前」は、食事のおよそ30分前、「食直前」は食事をする直前、「食直後」は食事を終えてすぐ後、「食後」は食事を終えて30分以内、「食間」は食事を終えて2時間後、「就寝前」は寝る30分前を、それぞれ意味します。

もちろん、これらはあくまで目安ですので、正確に守らなければ効果がない、という意味ではありません。

特に薬の飲み方としては「食後」と記されているものが多いのですが、なぜ食後に飲まなければならないのでしょうか。

それは、食後の胃の中の状態が、薬の効き目を最大限に引き出すために理想的となっていることによります。

食事をした直後は胃の中が食べ物でいっぱいになっていますが、30分くらい経過すると少なくなっています。

まだ食べ物が残っていて、しかも胃の血流量も増えている状態ですので、胃の粘膜を荒らすことなく、薬の有効成分を血液とともに運びやすいことから、食後に飲むと効果的なのです。

ただし、何らかの理由で食事を摂らなかったという場合は、医師と相談の上、決まった時間には薬を飲むようにしましょう。

食後の薬は何時間後?正しい薬の服用のポイント

1.服用のタイミングを守る

食前、食後など、正しい服用方法を守ることが大切です。

2.服用量を守る

薬は多く飲めば良く効くというものではありません。

定められた服用量をきちんと守りましょう。

3.正しい方法で服用する

コップ1杯の水またはぬるま湯で飲むのが原則です。

水なしで飲んだり、水の量が少ないと、のどや食道でひっかかったり、薬の吸収が悪くなったりして効き目が悪くなることがあります。

また、アルコールやお茶など水以外で飲むと、それらの成分との相互作用で効果が低下する、あるいは副作用が強く現れることがあります。

4.服用期間について

症状が治まったからといって自己判断で薬の服用を中止しないことが大切です。

医師と相談しながら、指示があるまでは服用を続けるようにしましょう。

5.飲み合わせについて

一緒に飲んではいけない薬や、食べ合わせが悪い食べ物がありますので、医師の指示に従いましょう。

6.寝込んでいる場合の飲み方

寝たままの状態で飲むのは、のどにひっかかりやすくなるので、体を起こした状態で飲むようにしましょう。

関連記事はこちら

 - 治療・薬

ページ
上部へ