看護師が運営する美容と健康のサイトです

カラダマモル.com

唇にブツブツと白いデキモノが!気になる原因と対処法

   

唇にブツブツと白いデキモノが!気になる原因と対処法

唇にブツブツと白いデキモノができたことはありませんか?

唇に白いブツブツができると、目立ちやすく気になって触ってしまいさらに悪化してしまうことも…

この唇にできるブツブツは一体何なのか、その原因や対策について詳しく調べてみました。

適切な対処ができるよう、ぜひ参考にして気になる唇の白いブツブツしたデキモノを改善しましょう!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方


食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...

声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは


声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...

正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫


薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...

夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法


夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...

ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法


最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...

寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法


朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...

ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方


いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...

アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収


汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...

ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法


ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...

女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント


女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...

肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法


パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...

卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由


栄養価が高いことで知られている卵。
<...

男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!



更年期というのは女性だけのものと思わ...

義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ


女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...

大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは


大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...

気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法

女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...

シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ

長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...

爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー


女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...

白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ


中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...

顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法


顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...

スポンサーリンク


唇の白いブツブツは口唇ヘルペス?

口唇ヘルペスとは…

口周りや唇に水ぶくれや白いブツブツなどが生じる病気を口唇ヘルペスと呼ばれます。

ヘルペスとはウイルスにより感染する皮膚病で、口以外にも性器や目や鼻など顔にできることもあります。

口唇ヘルペスの原因

口唇ヘルペスを発症する原因は、ヘルペスになる可能性のある菌を保有している人との接触によって感染します。

ヘルペスのウイルスを保有している場合でも、発症していない、または潜伏期間であると、なかなか感染に気づきにくいため、発症して初めて感染に気付くことがほとんどです。

また、生活習慣の乱れや過度のストレスなど、体の免疫が下がっている時に発症する場合も多く見受けられます。

口唇ヘルペスの治療

唇に白いブツブツや水ぶくれができた場合は、すぐに皮膚科を受診しましょう。
抗ウイルス剤の服用で、ほとんどの場合が早期に症状が治まっていきます。

唇の白いブツブツは粉瘤?

粉瘤とは…

粉瘤とは皮膚にできる腫瘍の一種で、ほとんどの場合が良性の腫瘍です。

皮膚内部にある「嚢腫」と言われる袋状にものに、皮脂や老廃物が溜まることにより、皮膚を盛り上げてできるしこりのようなものです。

この粉瘤の大きさはさまざまで1㎜程度のブツブツしたものから、おできのように大きいものもあります。

粉瘤の原因

粉瘤ができる原因は、はっきりとは断定されておりませんが、どんな方でもできる可能性があり、予防の難しい症状と言えます。

粉瘤ができる原因としてよく言われるのが、外的ダメージを受けた時やニキビなどができた後に生じることが多いとも言われています。

粉瘤の治療

痛みや炎症などがない場合は治療の必要はなく、そのまま放置していても問題はありません。

しかし、痛みやかゆみを伴う場合や、粉瘤が大きくなり過ぎて生活に支障をきたす場合には、手術によって切除することができます。

唇の白いブツブツは口唇がん?

口唇がんとは…

口唇がんとは唇に生じるがんの一種です。

日本人の発症率はかなり少ない病気ではありますが、欧米では多く見られる病気の一つです。生活習慣が欧米化している今、日本でも注意が必要になる可能性はかなり高いと言えるでしょう。

多くの場合が下唇に症状が現れることが多く、小さなブツブツした腫瘍が徐々に大きく白く変化していきます。

この腫瘍は痛みや出血を伴うこともあり、症状の表れが口唇なので早期発見しやすい病気と言えます。

口唇がんの原因

口唇がんになる原因は生活習慣が大きく影響しています。

  • 喫煙
  • 過度の飲酒
  • 紫外線などの外的ダメージ

などが挙げられます。

口唇がんの治療

口唇がんは口唇ヘルペスと間違われることが多く、放置してしまうことも…

治療は初期から行うことが一番有効なので、気になる症状がある場合はすぐに病院を受診しましょう。

口唇がんの治療は、外科療法・放射線療法・化学療法など、がんの状態や進行度によって進められていきます。

唇の白いブツブツは生活習慣の影響かも!

唇に白いブツブツができるのは、全て病気が原因になっているわけではありません。

生活習慣によって影響を受けることも多く、特に口周りは皮膚が弱く繊細なため、影響を受けやすい場所とも言えます。

気になる生活習慣

  • 睡眠不足
  • 飲酒
  • 喫煙
  • 運動不足
  • 栄養バランスが偏った食事
  • 暴飲暴食
  • 過度なストレス

など生活習慣の乱れが原因になって、唇に白いブツブツができることが考えられます。

このような乱れた生活習慣は、上記お伝えしたような病気の原因になったり、健康を阻害する要因になったりしてしまうので、早めに改善することをオススメします。

生活習慣を見直すだけで、気になる症状が緩和されることも多々あります。

また、体の免疫が下がっている時は、外的影響にも左右されやすくなります。

乾燥・紫外線・メイクや汚れなどから肌を守るような対策をも必要になります。

唇に白いブツブツができた時の対処法

唇にできる白いブツブツはどうすれば予防することができるのでしょうか。

一度できると繰り返しやすくなってしまうこともあるため、できれば未然に防ぐことが理想的です。

唇に白いブツブツができる原因が多々ありますが、どの原因にも当てはまるのが生活習慣の乱れです。

乱れた生活習慣によって、体の免疫が下がってしまうと、このような症状を生じる要因になってしまいます。

まずは生活習慣を見直して、ウイルスや病気に負けない身体づくりを目指しましょう!

睡眠不足の改善

睡眠中は日中受けたダメージから回復させるために成長ホルモンが多く分泌されます。

睡眠時間が少なくなったり、不規則になったりすると、成長ホルモンの分泌が減少してしまうので、次の日にまで疲れやダメージを持ち越してしまうことに…

特に22時から翌2時の間睡眠のゴールデンタイムと言われており、一番成長ホルモンの分泌が盛んになる時間です。

このゴールデンタイムを意識して、睡眠時間を充実させましょう。

栄養バランスが偏った食事

忙しい毎日の中、コンビニ弁当・カップラーメン・ファストフード・外食がついつい増えがちに…しかし、これらの食事はたまに摂る分には問題ありませんが、毎食この状態が続いてしまうと、体にとってはよくありません。

脂質も多く体に悪影響を及ぼす原因になってしまうので、脂質が少なく栄養バランスが良い和食を心がけて食事を楽しみましょう。

関連記事はこちら

 - 医療・病気

ページ
上部へ