看護師が運営する美容と健康のサイトです

カラダマモル.com

前歯の虫歯に要注意!黒い歯を改善するための治療と対処法

   

前歯の虫歯に要注意!黒い歯を改善するための治療と対処法

鏡で歯を見た時に、前歯が黒いと感じたことはありませんか?

その黒ずみ、もしかしたら前歯が虫歯に侵されているのかもしれません!

一番目立つ前歯の虫歯はキレイに治すことができるのでしょうか?

そこで今回は気になる前歯の虫歯治療について詳しく調べてみました。

虫歯ができてしまう原因を知り、虫歯にならないためにすべきことを考えてみましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方


食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...

声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは


声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...

正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫


薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...

夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法


夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...

ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法


最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...

寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法


朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...

ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方


いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...

アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収


汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...

ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法


ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...

女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント


女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...

肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法


パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...

卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由


栄養価が高いことで知られている卵。
<...

男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!



更年期というのは女性だけのものと思わ...

義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ


女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...

大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは


大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...

気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法

女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...

シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ

長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...

爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー


女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...

白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ


中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...

顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法


顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...

スポンサーリンク


前歯が黒い原因は…やっぱり虫歯!?

歯が黒くなる原因には色々なものがあります。

まず、よくあるものに、たばこのヤニや紅茶、ワインなど色のつきやすいものを口にすることによる着色があります。

この着色自体は特に悪いものではありませんが、前歯にあると審美的に気になるものです。

次に、歯に付着した歯石が黒くなることがあります。

歯石はもともと白っぽい色をしていますが、歯石を放置していると歯周病が進行します。

そうなると歯石が付着している歯茎からの出血があるため、歯石が黒くなります。

もちろん、虫歯になると歯が黒くなっていきます。

奥歯の溝が少し黒いくらいの初期のものならば、経過観察でよい場合もありますが、虫歯が深くなりつつある進行性の場合は治療が必要になります。

小さな虫歯の治療の場合、黒い部分を取って詰められるプラスチックの材料が有効ですが、この材料は、水分を吸収するため3、4年程度で劣化してしまいます。

この場合、黒く変色してしまいます。

大きな虫歯の場合は、歯の神経を取る処置をすることがあります。

歯は神経が無くなると水分を失い、枯れ木のように黒ずんでしまいます。

神経のない歯は、すぐに抜ける訳ではありませんが、もろくなり、割れたり欠けたりしやすくなるので歯の寿命は短くなります。

他にも銀歯の治療を行った場合、その金属イオンが歯や歯茎に漏れ出してしまい、その部分が黒く変色することがあります。

口の中は水分がありますので、金属がイオン化して流れ出てしまうためです。

原因が口の中だけでない場合もあります。

妊娠中や幼少期に飲んだ抗生物質の薬の影響で、歯が黒くなることがあります。

気になるようなら、セラミックの材料などで歯を覆うこともできますが、歯自体は悪くないので、十分な検討が必要です。

虫歯で前歯が黒い…気になる治療法

前歯の虫歯が、小さな穴が開いている程度の初期段階であれば、虫歯の部分だけを取り除き、詰め物を入れる治療が一般的です。

この詰め物は「コンポジットレジン」といい、プラスチックの合成樹脂に強度を上げるためにセラミックの粒子を混ぜたものです。

粘土のようにやわらかいペースト状をしていて、詰めたあとに可視光線を当てると硬く固まる性質があります。

そのため、小さく削った穴にも充填しやすく、型を採ったりせず固めるだけなので治療自体も通常1日で終了できます。

また、この材料は色のバリエーションが豊富にあるため、患者の歯の色に合わせて色を選ぶことができます。

前歯の治療でもほとんど治療痕が目立たずできます。これは保険診療内でできる治療です。

しかし虫歯が大きく、歯髄(神経)にまで達している場合は、神経を取り除く治療になります。

神経には毛細血管が存在し、歯に栄養や酸素を供給する役目があるため、神経を取ってしばらくすると歯が黒っぽく変色する、歯がもろくなるというデメリットがあります。

このため、歯髄を取り除いたあとは、被せ物(差し歯)にする治療を行うことになります。

前歯が虫歯で黒い…治療時の注意点

レジンを詰める治療や、差し歯、被せものをする治療は、その時の歯茎の位置に合わせて行います。

そのため歯茎の状態が悪く、腫れている時に行うと、治療後に歯の根元が見えて審美的に悪くなってしまうことがあります。

また、被せものの型を採る際に、歯茎の腫れや出血がある場合、精密な型が採れないことがあります。

前歯の治療を行う際は、歯茎の状態も一緒に診てもらうことが大切です。

歯茎の腫れや出血などの症状がある場合は先に歯茎の治療も必要になることもあります。

虫歯が大きく、最終的に被せものの治療をすることになった場合、見た目を気にするなら、使用する材料について歯科医院に相談するとよいでしょう。

保険治療では、差し歯の土台や被せものの内側には、金属を使用しています。

金属は時間がたつと、金属イオンが流れ出し、触れている歯や歯茎を変色させてしまう欠点があります。

保険外の治療は費用がかかりますが、変色後の歯茎の治療はとても大変で、保険対象外となりますので、初めから金属を使用しない材料の選択をする方が良いでしょう。

虫歯で前歯が黒い…これって治る?

保険診療は、社会保険や国民健康保険に加入している人が適用され、患者の治療費の負担は0〜3割です。

治療内容は、保険が適応されるものに限定され、治療費は国が定めた診療報酬点数表というもので算出されるため、基本的に医院によって費用に差が出ることはありません。

一方、患者側が治療費の全額を負担する保険外の治療は、自由診療と呼ばれます。

医院側が治療費を自由に設定できるため、同じ治療でも医院ごとに治療費に差が出てきます。

自由診療には、審美歯科やホワイトニング、インプラントといったものがあります。

より見た目を追及した治療法があてはまります。

もちろん、見た目にこだわらなければ、保険内診療でも虫歯を治療することは可能です。

保険診療で使用する材料は銀ですが、前歯の治療では、保険内でも白い被せものができます。

これは、上下左右の犬歯前にある12本に限って適応されます。

しかし、これは金属の上に白いプラスチックの材料を張り付けたものになります。

そのため、変色しやすい、食べ物がくっつきやすいという欠点があり、耐用年数も3〜4年と短いものです。

このように、審美的な面を重視したい前歯の治療には、治療方法や使用材料をより検討する必要があり、治療費にも差が出てくるのです。

前歯が黒い…食事が原因になる虫歯の仕組み

虫歯は、虫歯菌が栄養分となる糖を分解する際に酸ができ、それが歯を溶かすことによって起こります。

そのため、糖を含む飲食物を摂取するたびに、お口の中では酸が発生し、歯を溶かしているのです。

しかし、実は私たちの体にはそれを防御する作用が備わっています。それは唾液の力です。

唾液には、酸性になった口の中を中性に戻そうとする働きがあります。

また、唾液に含まれる、カルシウムやリン酸は、酸によって溶け始めた歯を修復する働きもあります。

この働きを再石灰化といいます。

しかし、頻繁に口の中に糖分が入ってくると、この再石灰化が間に合わず、虫歯になってしまうのです。

このため、虫歯を予防するためには、糖分を含む飲食物を摂取する頻度を抑え、再石灰化の時間をきちんと取ることが大切です。

また、糖分の入ったものをだらだらと食べたり、飲んだりすると歯が溶ける時間も長くなってしまうので注意が必要です。

食生活を見直し、虫歯のできにくい口内環境づくりをすることが、白い歯を保つ一番の秘訣となるのです。

関連記事はこちら

 - 医療・病気

ページ
上部へ