顎が痛いのはリンパの影響?考えられる原因や対処法
全身に分布しているのですが、分かりやすい例であると、風邪を引いた時に、顎の下や耳の後ろなどに痛みを感じることが多いのです。
これは、リンパが腫れて痛みがでるのですが、他にはどういった原因があるのでしょうか。
そこで今回は、顎の下のリンパが腫れて痛い理由や原因、対策などをお伝えします。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方
食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...
-
声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは
声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...
-
正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫
薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...
-
夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法
夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...
-
ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法
最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...
-
寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法
朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...
-
ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方
いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...
-
アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収
汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...
-
ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法
ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...
-
女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント
女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...
-
肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法
パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...
-
卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由
栄養価が高いことで知られている卵。
<...
-
男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!
更年期というのは女性だけのものと思わ...
-
義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ
女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...
-
大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは
大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...
-
気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法
女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...
-
シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ
長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...
-
爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー
女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...
-
白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ
中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...
-
顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法
顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...
スポンサーリンク
目次
顎が痛いときにはリンパが腫れている可能性がある
顎に違和感があり、触っているとなんだが腫れているみたいで、痛みがあるような場合には、リンパ節が腫れていることによって起こる痛みかもしれません。
リンパ節は、身体のあらゆるところにあり、全身での数にすると、約600個ほどもあります。もちろん顎の下にもリンパ管が複数あり、リンパはリンパ液を通して、異物の除去などを行っています。
リンパが正常に流れていれば、腫れることはないのですが、腫れる原因はいくつかあります。
考えられる原因としては、
- 風邪
- 虫歯
- ストレスなど自律神経の乱れ
などが影響していると言われています。
特に、風邪などで、体内に細菌やウイルスが入り、免疫や抵抗力が落ちると、顎の下のリンパが腫れやすくなっています。
だだ、風邪などの症状が治れば、数日で痛みや腫れは引いてくるので、あまり心配はいらないでしょう。
顎が痛いときにはリンパの流れが悪い?リンパが滞る理由
リンパ管は、全身に広がりを見せていますが、このリンパの流れが悪くなってしまうと、身体に不調をきたします。浮腫となって現れたり、ときには痛みとなったりします。
リンパ管は、大きな道筋で、リンパ節と合流して、流れてくるリンパ液をフィルターの様な役割をして、異物や不純物などを取り除いてきます。この流れですが、実は血液のようにポンプ作用はないので、簡単に滞ってしまいます。
例えば、次のような原因で滞ってしまいます。
- 運動不足
- ストレス
- 水分不足
- 身体の冷え
- 姿勢の悪さ
などがあげられます。
このような状況が続くと、簡単にリンパの流れが滞り、浮腫や痛みなどの症状につながります。
リンパの流れは、主に生活習慣に影響してくるので、身体を動かしたり、マッサージなどで血行をよくすると、滞りが解消されて痛みも消失することがほとんどです。
顎のリンパが腫れているのに痛みがないときの危険性
顎のリンパが腫れているのに、痛みがない場合は、やや危険な状態かもしれません。リンパ節が腫れると、多くの場合は痛みが伴います。
痛みがあれば、病院にいくなどすぐに対応するかもしれませんが、ただ腫れているだけで痛みがないとしたら病院へ行かず様子をみてしまう人もいると思います。
しかし、痛みがないリンパ節の腫れは、悪性リンパ腫の可能性があります。悪性リンパ腫のしこりは他に、触ると固いですが、押してみると弾力があることがあります。
悪性リンパ腫は、血液のガンで、リンパにそってガンが転移してしまうことも多く、早期発見しないと命の危険がある病気です。
症状が進行してこないと、症状も出にくく、これがガンなのかという判断もつきません。顎のリンパ節が腫れているのに、痛みがないという場合には、早急に病院を受診しましょう。
顎のリンパが腫れて痛い症状を軽減させるための対処法
顎の下のリンパが腫れている場合の対処法ですが、明らかに原因が分かっている場合には、それにあった対処をする必要があります。
例えば、風邪でリンパが腫れたときには、風邪の症状が治れば数日で治まりますが、治るまでには、痛みがあると思います。そういったときには、リンパを冷やしてあげることが痛みの緩和につながります。
また、病院にすぐに行けないような場合には、市販の鎮痛剤なども効果があります。どうしても我慢できないときには、服用して様子をみましょう。
他にも虫歯など歯のトラブルであれば、歯医者に行くことが必要ですし、疲れなどからくる場合は、マッサージも有効でしょう。
大体、数日で治まることが多いですが、長引く痛みやいつもと違った腫れ方であった場合には、早めに病院を受診するようにしてください。
そして、もう1つ注意点ですが、痛みを悪化させないためにも、無理に患部を押したり、触ったりしないようにしましょう。
顎のリンパを流して痛い思いをしないためのマッサージ法
普段から、リンパの流れを良くしておくことで、痛みや浮腫などの症状で困ることがありません。リンパの流れを良くする方法はとても簡単です。
皮膚をさするようにマッサージするだけで、リンパの流れが良くなります。毎日、時間を決めて日課にすると良いでしょう。
下記では、簡単に出来るリンパマッサージをご紹介します。リンパは全身に流れているのですが、今回は顎の痛みを予防するために上半身のリンパを流す方法をご説明していきます。
- 両手を使い、鎖骨の中心から外側に向かって30秒ほどさする
- 首の後ろに両手を置き、髪の生え際から鎖骨に向かうように30秒さする
- 耳の後ろから鎖骨に向かって30秒さする
- 親指を使い、顎からフェイスライン、耳の後ろに向かってさすり、すべての指を使って鎖骨まで流すようにさする
- 右腕を上げて左手で外側から内側へ流すようにさする
この一連の流れを毎日行うことで、リンパの流れが良くなります。このマッサージはさするだけで良いのですが、力は入れず優しくなでるようにさすることがポイントです。