看護師が運営する美容と健康のサイトです

カラダマモル.com

傷口が化膿して腫れる原因は?適切な対処法と悪化を防ぐ方法とは

   

傷口が化膿して腫れる原因は?適切な対処法と悪化を防ぐ方法とは

ケガをした時に傷口をそのままにしておいたら、化膿して腫れてしまったことはありませんか?

化膿した状態で放置していると、重い病気になってしまうこともあります。

ケガをした時には適切な処置をすることで、傷口を化膿させずに治すことができます。

今回は、傷口が化膿して腫れる原因や対処法、症状を悪化させないための予防法などをご紹介します。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方


食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...

声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは


声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...

正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫


薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...

夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法


夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...

ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法


最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...

寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法


朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...

ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方


いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...

アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収


汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...

ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法


ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...

女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント


女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...

肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法


パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...

卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由


栄養価が高いことで知られている卵。
<...

男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!



更年期というのは女性だけのものと思わ...

義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ


女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...

大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは


大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...

気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法

女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...

シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ

長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...

爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー


女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...

白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ


中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...

顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法


顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...

スポンサーリンク


傷口が腫れて化膿するのは細菌感染?原因と症状

ケガをして皮膚にすり傷や切り傷ができて損傷しても、通常であれば自然治癒力により、元の状態に戻すことができます。

しかし、傷口から細菌が感染すると、炎症を起こす原因になることがあり、傷やその周辺が赤く腫れて強い痛みや熱を伴い、化膿して膿が出てくることがあります。

化膿した時に出てくる膿は、粘り気と独特の臭いがあり、黄色や緑がかった色が特徴です。

また、炎症の原因となる主な細菌は、緑膿菌や連鎖球菌、ブドウ球菌などで、治療には抗生物質が有効です。

傷口が化膿したまま、適切な処置をしないで放置していると、細菌の繁殖が進んで、痛みや腫れが長引いてひどくなることもあるので、早めに形成外科や外科を受診して、治療を受けるようにしてください。

そして、動物に咬まれたり引っかかれたりした時も、傷口に細菌が感染して化膿し、破傷風になる可能性があり、早急に受診することが必要です。

膿を出し切るのは正しい?傷口が化膿して腫れている時の対処法

傷口が化膿して腫れてくると、早く治したいと思って膿を絞り出してしまうことはありませんか?

日本では、「膿んだものは潰せ」ということわざがあるほど、昔から膿を出すことは悪いものを出し切ることに繋がるため、よいことだと考えられています。

膿を出し切ればその分早く治ると思いがちですが、実は炎症を悪化させることもあり、注意が必要です。

化膿して膿が出ているという状態には様々な段階があり、まだたくさん細菌が残っている時に絞り出そうとすると、感染が広がり症状が悪化する恐れがあります。

つまり、膿を出すにはタイミングを見極めることが大切で、細菌が活発に活動している状況で積極的に膿を出そうとするのは危険ということです。

傷口が化膿して腫れている状態が続く場合は、自己判断で膿を絞り出すのはやめて、病院を受診するのがおすすめです。

傷口が化膿して腫れた…細菌感染で引き起こされる病気とは?

ケガで出来た傷口に細菌が感染すると、化膿して腫れることがあります。

症状が悪化すると、膿が出て炎症を起こすこともあり、病院で早めに適切な処置をすることが大切です。

傷口から細菌に感染し、炎症が広がるとさまざまな病気にかかる可能性があります。

ひとつは「敗血症」といって全身の色々な部位に感染が広がり、炎症が起こるのが特徴の病気です。

悪寒を伴う高熱や血圧の低下、高齢者であれば意識障害や食欲不振などが症状として現れることもあり、注意が必要です。

また、「蜂窩織炎」では、ブドウ球菌や連鎖球菌などに感染し、皮膚の深部にまで炎症が及び、熱を帯びて赤く腫れあがり、触ると強い痛みを伴います。

さらに進行すると、悪寒を伴う高熱が出て、1週間〜10日ほど入院治療が必要になる場合もあります。

そして、「破傷風」になると、破傷風菌に感染して3日〜3週間ぐらいの潜伏期間を経て、口や手足がしびれ、死に至ることもあり、放置しておくのは危険です。

錆びた刃物や古い釘でケガをしたり、野外で転倒して土や泥、砂が傷口に入り、菌に感染して発症することもあるので、何らかの異常を感じた時は病院を受診してください。

「化膿」の主な症状は4つ!傷口が腫れたら病院へ!

傷口が化膿すると、4つの特徴的な症状が現れます。

ひとつは腫脹で傷口が腫れることです。

次に挙げられるのが疼痛で、ズキズキとした痛みを伴うことがあります。

そして、発赤により、傷の周辺が炎症で赤くなり、局所熱感で熱っぽく感じるケースも見受けられます。

これらの症状のうち、ひとつでも当てはまるものがあれば、傷口が細菌に感染している可能性があると言えます。

傷口が化膿して膿が出てきた時は、早めに受診するのがおすすめです。

病院であれば状態に合わせて抗生物質を投与したり、軟膏や内服薬などを処方してくれますし、感染が進んでいれば注射や点滴で対応してくれることもあります。

傷の状態がそれほどひどくなければ、市販の塗り薬で良くなることもありますが、余計に悪化する場合も考えられるので、まずは病院に行くことをおすすめします。

傷口が化膿して腫れた…悪化を防ぐ方法と治療法

ケガをした時に、傷口が化膿して腫れるのを防ぐには、清潔に保つことが大切です。

化膿とは、傷口に細菌が感染して炎症を起こしている状態です。

この細菌は、ブドウ球菌やレンサ球菌など人の体や空気中に存在するごくありふれた菌で、健康な状態では特に害はないのですが、免疫力が落ちると感染により炎症を引き起こします。

悪化を防ぐには、疲れやストレスを溜めないように、こまめな休憩や睡眠を充分にとって、生活を見直し、免疫力を高める工夫が必要です。

また、傷を早くきれいに治す方法としておすすめなのが湿潤療法です。

これは、消毒液を使わず、患部から出てくる浸出液によって傷を治す方法です。

手順としては、まず止血し、患部を水できれいに洗い流してから皮膚の表面にワセリンを塗り、ラップを被せて乾燥を防ぎます。

この方法は、糖尿病や動物に咬まれた場合など、状態によっては適応しないこともあるので、湿潤療法を取り入れたい時は、医療機関で相談してみると良いでしょう。

関連記事はこちら

 - 医療・病気

ページ
上部へ