看護師が運営する美容と健康のサイトです

カラダマモル.com

右手親指に生じる痙攣の原因は…気になる症状と対処法

   

右手親指に生じる痙攣の原因は…気になる症状と対処法

右手親指に痙攣が生じた場合、何か病気の影響かと心配になりますよね。

右手親指が痙攣してしまう考えられる原因はいくつかあり、病気や精神的な要因も考えられます。

どんな原因であれ、不快な症状を改善するためにはどのような対処をするべきなのか、詳しく調べてみました。

不快な症状は早期改善できるよう、ぜひ参考にして適切な対処を心がけましょう!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方


食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...

声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは


声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...

正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫


薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...

夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法


夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...

ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法


最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...

寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法


朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...

ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方


いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...

アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収


汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...

ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法


ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...

女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント


女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...

肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法


パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...

卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由


栄養価が高いことで知られている卵。
<...

男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!



更年期というのは女性だけのものと思わ...

義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ


女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...

大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは


大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...

気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法

女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...

シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ

長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...

爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー


女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...

白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ


中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...

顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法


顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...

スポンサーリンク


右手親指が痙攣するのは筋肉疲労が原因かも!?

右親指に痙攣が生じた場合、筋肉疲労が原因になっている可能性があります。

最近はPCやスマホを仕事やプライベートで一日中使用する方が増えており、特に親指を酷使しすぎることで、痙攣が生じる場合があります。

筋肉疲労による右手親指の痙攣は、指を休めることで1週間以内には症状が無くなると考えられますが、なかなか生活からPCやスマホを切り離すことは難しく、痙攣症状が緩和させるのは難しいことかもしれません。

右手親指の筋肉疲労による痙攣は、患部が軽い腱鞘炎を起こしていることが考えられます。

腱鞘炎は、初期には痛みや痙攣を感じることはありますが、次第に症状になれ放りしまいがちです。

しかし、腱鞘炎が悪化してしまうと、生活に支障をきたし、手術の必要性も出てくるので注意が必要です。

右手親指に痙攣が出た場合は、少しずつでも親指を休めるように心がけましょう。

右手親指が痙攣するのはストレスが原因!?

右手親指の痙攣が生じる原因は、精神的な問題からくる場合もあります。

精神的なストレスや圧迫によって、自律神経がバランスを崩し、無意識のうちに体が動いてしまうケースがあります。

これを「不随意運動」と言い、なかなか自分ではコントロールすることができない痙攣です。

感情や考えを抑制している時や、長期間抑制した時などに、このような痙攣が現れることがあり、右手親指に関わらず、足や顔に現れることもあります。

このように、慢性的な精神的抑圧によりおこる痙攣は、やはりストレスとなっている要因を取り除くことが重要です。

しかし最近は、ストレス性の疾患を患う方が急増しており、以前より認知される病気とはなっていますが、なかなか改善が難しい状態と言えるでしょう。

症状が悪化する前に、精神科や専門機関を受診し、適切な治療を受けることが重要になります。

右手親指が痙攣…考えられる病気は?

右手親指の痙攣は、何らかの病気の影響によって引き起こされる場合も多々あります。

特に脳梗塞や脳腫瘍などを患った方が、後遺症として日常的に痙攣を引き起こしてしまうこともあります。

この場合も、右手親指に関わらず、足や顔などに症状が現れることがあり、症状によっては言語障害や歩行障害を引き起こしてしまう場合もあります。

病気が影響して痙攣が生じる場合、その他の症状も同時に生じるケースが多く、

  • 頭痛
  • 吐き気
  • 嘔吐
  • 顔面神経麻痺
  • 言語障害

などの症状が現れることが多いと言われています。

また、このような症状は後遺症ではなく、病気の影響で起こる発作の可能性があります。

症状が軽いと放置してしまいがちですが、しっかり対処が必要です。

こういった脳の病気による後遺症や発作は、CT検査で判断できるので、気になる痙攣が出た時には、すぐに病院を受診し、かかりつけ医に相談してみましょう。

右手親指が痙攣…症状を緩和させる方法

脳梗塞や脳腫瘍などの影響ではない右手親指のしびれが出た場合、病院を受診するまでの応急処置として、痙攣を緩和する方法がいくつかあります。

気になる症状がある時はぜひ試してみましょう。

手の運動をする

右手親指の痙攣は朝起きた時に生じる方が多いようです。起き上がる前に手先をこすり合わせて、血流を良くしましょう。

また手先が温まったら指先を広げ、グーパーグーパーと手の運動をしましょう。

温かいお湯に手を付ける

手の痙攣は血行不良により起こることが多く、特に冷え性の方は末端の血の巡りが悪くなりがちです。

ぬるま湯に5分程度手を浸けて、温めましょう。

血行が良くなると、筋肉疲労の解消にも効果が期待できるので、日頃から習慣づけてみましょう。

水分をこまめに摂る

1日2リットルを目安に水分をしっかり補給するようにしましょう。

右手親指の痙攣を再発させないための予防策

右手親指に痙攣が生じた場合の対処法をお伝えしてきましたが、できればこのような不快な症状は起きないようにすることが一番重要です。

日々の生活の中で痙攣を引き起こさないように予防していくことも重要です。

定期的に運動する

忙しい毎日の中で、なかなか運動する時間が取れず、運動不足になっている方も多いのではないでしょうか?

しかし、慢性的な運動不足は体全体の血行不良を引き起こし、痙攣以外にもさまざまな影響を与え、健康を阻害する原因になってしまいます。

日頃から運動する習慣をつけていれば、ストレス解消にもつながるのでぜひ意識して運動しましょう。

どうしても運動する時間がない人は、エレベーターをやめて階段を使ったり、一駅分歩いたりと、生活の中で少しずつでも体を動かすようにしましょう!

ストレスを溜めない

ストレス社会と言われる現代で、ストレスを溜めないということは大変難しいことでしょう。

しかし、ストレスの蓄積も、様々な病気の原因になってしまうので、自分に合ったストレスを解消する方法を見つけて、ストレスと上手に付き合いましょう!

関連記事はこちら

 - 医療・病気

ページ
上部へ