突然ぎっくり腰に!整形外科と接骨院どちらに行くべき?
ぎっくり腰はある日突然生じますし、しかも慢性的な腰痛となって困っているという人も多いものです。
そんな時には早く痛みを治したいものですが、どの診療科目を受診すればいいのか、迷いますよね。
ぎっくり腰になったときには整形外科と接骨院のどちらに受診すればいいのでしょうか。
そしてなにより、日常生活においてぎっくり腰や腰痛を防ぐためには、どのような点に注意すればいいのでしょうか。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方
食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...
-
声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは
声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...
-
正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫
薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...
-
夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法
夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...
-
ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法
最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...
-
寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法
朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...
-
ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方
いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...
-
アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収
汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...
-
ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法
ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...
-
女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント
女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...
-
肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法
パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...
-
卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由
栄養価が高いことで知られている卵。
<...
-
男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!
更年期というのは女性だけのものと思わ...
-
義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ
女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...
-
大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは
大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...
-
気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法
女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...
-
シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ
長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...
-
爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー
女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...
-
白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ
中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...
-
顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法
顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...
スポンサーリンク
目次
ぎっくり腰!受診するのは整形外科それとも接骨院?
普段私たちが口にしている「腰痛」には、「急性腰痛」と「慢性腰痛」の2種類があるのをご存じでしょうか。ぎっくり腰は急性腰痛の一つです。
急性腰痛の場合にはただちに患部を冷やさなければなりません。
急性腰痛の場合、そのままにしておいても痛みはそのうち治まってくるのですが、ヘルニアや圧迫骨折が原因とされるものが15%程度あり、決して放置しておくことはできないのです。
腰痛で整形外科を受診する人の多くは急性腰痛ですが、この場合整形外科ではMRIやCTなどによる検査を行ってくれますので、単に腰の痛みを抑えるというだけではなく、腰椎分離症、骨粗鬆症性脊椎圧迫骨折などといった、放っておくと危険な症状も発見してもらえるという長所があります。
このようにさまざまな検査をしてくれますので整形外科での受診は費用が高くなるケースが多いものですが、その分しっかりと検査や治療をしてもらえますから安心です。
ところで皆さんは腰痛の専門外来という病院があるのをご存じでしょうか。
整形外科医といっても、肩や肘、股関節、膝関節とそれぞれ医師によって、より専門が分かれています。
ある腰痛専門外来の場合、K点診察・ブロック法や脊髄の検査など、通常の整形外科にはない特殊な検査を受けることができます。
費用は高くなりますが、その分一般の整形外科では発見されにくい症状でも、的確に原因を解明して効果的な治療を受けることができます。さらに多くの推奨病院を有していますので、徹底的に痛みの分析や治療を受けることができます。
このように腰痛専門外来という病院があるほど腰痛に悩まされている人は多いということですが、単に腰の痛みだと軽く見ていると場合によっては重篤な疾患に陥るケースもありますので、やはり専門医できちんと治療を受けることが大切です。
整形外科より接骨院?接骨院とぎっくり腰の関係とは?
接骨院とは、どのような病院なのでしょうか?皆さんはご存じですか?
接骨院は柔整師国家資格を有する人が施術を行うところであり、急性の原因がはっきりとしているけがを治療する場合に保険が適用されます。
しかし、慢性的な痛みやマッサージなどのための施術を行う場合には保険が適用されません。
つまり、ぎっくり腰は「急性腰痛」ということになりますから、接骨院では保険が適用されて治療を受けることができる病院といえますね。
ちなみに柔整師の有資格者が開業して使うことができる名称は、「接骨」「ほねつぎ」「柔道整復」の3つだけと法律で定められています。
まぎらわしい名称として「整骨院」がありますが、これは正式な医療機関ではない「整体」であるにもかかわらずあたかも医療機関であるようにみせているものであり違法ですので注意が必要です。
ただし柔整師が開業して「整骨院」の名称を使用している場合には、合法とみなされているようです。
接骨院と整形外科でのぎっくり腰の治療方法
1.接骨院でのぎっくり腰の治療方法とは
接骨院でぎっくり腰を治療するには、以下の流れとなります。
(1)問診
(2)診断
(3)マッサージ
(4)電気治療
(5)テーピング
薬やコルセットもなく、またテーピングもそれほどしっかりと固定されるものではないので、痛みが直ちに消えるという効果は少ないようです。
希望すればコルセットが購入できますが、保険が適用されないため高額になります。
2.整形外科でのぎっくり腰の治療方法とは
(1)問診
(2)レントゲン
(3)診断
(4)貼り薬
(5)コルセット
(6)薬
費用は接骨院の場合と同じで3千円程度でしたが、コルセットも含めてのこのお値段でした。
また整形外科ではレントゲンによる正確な診断に基づいた治療が行われますので安心できます。
接骨院ではマッサージによる治療が中心でしたが、整形外科の医師によるとぎっくり腰の初期治療で誤ったマッサージをするとかえって悪化させることになるとのことでした。
整形外科や接骨院が指摘するぎっくり腰の3つの原因
1.筋肉疲労
健康維持のために毎日運動することはとても大切なことですが、運動によって溜まった筋肉疲労がぎっくり腰の原因になることがあります。
急な体への負担がないとしても、日々の運動による筋肉疲労が少しずつ蓄積されて、ある日突然ぎっくり腰を発症する、というわけです。
運動の前後にはストレッチを行い、また運動の後には入念にマッサージをすることが、ぎっくり腰を予防するうえで大切です。
2.骨格の歪み
姿勢が悪いと骨格が歪んできます。
骨格が歪むと、体の左右のアンバランスを生じてしまい、筋肉に負荷がかかってしまうことになります。
その結果、知らず知らずのうちに筋肉疲労が溜まり、ぎっくり腰の原因となってしまうのです。
日ごろからできるだけ正しい姿勢を保つようにしたいものです。
3.急激な動き
寝ている状態から急に起き上がったり、ハッとして急に振り返ったり、しゃがんでいて急に立ち上がったりするなど、急激な動作の切り替えをするときに、腰に過剰に負担がかかり、ぎっくり腰を引き起こすことがあります。
無意識にこのような動作をすることが多いので完全に予防することは難しいですが、できるだけ腰に負担がかからないようゆっくりとした動作の切り替えをするよう心掛けたいものです。
整形外科や接骨院には頼らない!ぎっくり腰の予防する3つの方法
これまで述べてきた通り、ぎっくり腰になる原因は日ごろから腰に負担がかかっているということです。
つまり腰の部分に疲れが蓄積しないようにすることが、ぎっくり腰にならないために重要だといえます。
ここでは腰に疲れを溜めないための3つのポイントを紹介します。
1.ストレッチをする習慣をつける
腰の部分の筋肉が凝ってしまうとぎっくり腰になりやすいので、常にやわらかくしておくことが大切です。
体をやわらかくするためには、ストレッチを行うことが有効です。
そういわれても、ストレッチってどのようにすればいいのか、わからない人も多いですよね。
そこでおすすめしたいのが、「これだけ体操」というストレッチです。
ぎっくり腰の予防にも大変効果があるので、以下のサイトをぜひ参照してみてください。
これだけ体操をやってみよう!(東京大学)
http://lbp4u.com/koredake/index.html
2.体を冷やさないようにする
体が冷えると、どうしても筋肉がかたくなってしまうものです。
夏場と違って特に寒い時期には体が冷えてしまうので、ぎっくり腰になりやすくなります。
十分な入浴を心掛け、また使い捨てカイロを有効に使って、腰や背中などを温めるようにしてぎっくり腰を防ぐようにしましょう。
3.ストレスを上手に発散する
たとえ腰に思い負荷をかけないようにしていても、ストレスが溜まるとぎっくり腰になってしまいます。
ストレスは筋肉を凝り固まらせる大きな要因であるからです。
趣味や軽い運動など、自分にあった方法でストレスを溜め込まないようにすることも、ぎっくり腰の予防には大変重要です。