病院への正しい電話のかけ方〜気を付けるべき注意点とは〜
病院へ問い合わせや予約などで電話をするのは緊張するものですよね。
初めて行く病院なら特に、症状をうまく言えるのか、何か聞かれたらきちんと対応できるのだろうかと心配になりますよね。
しかし、事前に聞かれそうなことや言いたいことをまとめて準備をしておくと、初めて行く病院への電話でもきちんと対応することができます。
今回は、病院へ電話をする時の正しいかけ方の例や、会話をする時の注意点などをご紹介していきます。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方
食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...
-
声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは
声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...
-
正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫
薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...
-
夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法
夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...
-
ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法
最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...
-
寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法
朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...
-
ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方
いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...
-
アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収
汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...
-
ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法
ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...
-
女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント
女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...
-
肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法
パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...
-
卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由
栄養価が高いことで知られている卵。
<...
-
男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!
更年期というのは女性だけのものと思わ...
-
義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ
女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...
-
大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは
大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...
-
気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法
女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...
-
シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ
長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...
-
爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー
女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...
-
白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ
中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...
-
顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法
顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...
スポンサーリンク
目次
かかりつけの病院に相談したい。上手な電話のかけ方のコツ
病院に電話をかけると、まずは受付の事務員が対応してくれます。
医療に関わる相談の場合は、看護師が電話に出て、簡単なアドバイスをしてくれることもあります。
かかりつけの患者で、病状の変化があり、すぐに受診すべきかなどの判断が難しい時は、看護師が担当医に指示を仰いで対応してくれることもありますが、医師に直接電話をつなぐことは基本的にはありません。
病院に電話をかける時は、手元に診察券を用意して、患者の名前、性別、年齢、生年月日、カルテ番号(診察券番号)などの基本情報をすぐ言えるように準備しておきましょう。
そして、担当医の名前、病状がいつから始まり、どのような状態なのか、食事や水分をとれているのか、薬をきちんと飲めているのかなどの情報を、メモしたりして、ある程度整理しておくことも大切です。
電話がつながったら、まず自分の名前を名乗り、患者名と担当医の名前、患者の現状や気になることを伝えると、話がスムーズに進むはずです。
ただ、電話口では、いくら詳しく説明したとしても、実際に診察してみなければ正確なことは病院側でも把握できません。
病院としても、会っていないのに「来なくても大丈夫です」という返事をすることは責任を取れないので、できないのです。
命に関わるような緊急事態や急変でなければ、「少し様子を見てみて、症状が強くなるようであったり、不安だったら受診して下さい」と言われるかもしれません。
また、急を要すると判断された場合は「すぐに受診してください」と言われるでしょう。
そして、時間外に電話をかけて受診の相談をすると、時間外だから担当医や専門医が不在だったり、対応に時間がかかると言われることがよくあります。
それでも、明らかな異常があり、緊急を要する場合は、時間外でも病院に電話をして相談した方がいいでしょう。
病院側としても、事前に電話で情報を伝えてもらうと準備ができるので、心配な場合は、自分だけで判断せず、病院に連絡してみてください。
初めてかかる病院。歯医者に受診予約の電話をする時のかけ方
初めてかかる病院に予約の電話をかける時は、どのような流れで何を話せばいいのか分からず緊張するものですよね。
これから、歯医者で初めて電話予約をする時の一般的な会話の流れをご紹介しましょう。
まず、歯医者に電話をすると、受付の人が対応してくれます。
その時に、歯が痛いので予約をお願いしたいなど、自分の希望を伝えましょう。
すると、受付では、受診が初めてかどうかや、名前を確認されます。
そして、予約を希望する日時がある場合は伝えてみましょう。
受付の方で、診察の予定を確認して、空いている時間を案内してくれます。
その時間に来院できるようなら、予約日時が決まります。
初めてかかる場合は、最初にカルテを作りますので、予定よりも10分ほど早めに来院するように言われることがあります。
来院する際は、保険証を忘れずに持参してください。
妊婦が産婦人科の病院に伝えるべき情報・適切な電話のかけ方とは
妊娠中に何らかの異変があり、かかりつけの病院に問い合わせや相談の電話をする時、どのようなかけ方をすればいいのでしょうか?
まず、病院に電話をする前に、診察券と必要な情報をまとめたメモを手元に用意しておきます。
病院に電話をかけると、聞かれることは大体決まっています。
具体的には、氏名、生年月日、診察券の番号などの基本的な情報、産婦人科であれば、妊娠何週目か、出産予定日はいつか、お産は何人目でどのような症状なのか、などです。
症状については、病院の方である程度現状を把握して判断をするため、できるだけ詳しく伝えるようにしてください。
陣痛であれば、陣痛が始まった時間、陣痛の起きる間隔、痛みの持続時間などで、
破水の場合は、破水したのはいつか、量や色について質問されます。
また、出血している時は、いつから、血の色はどんな色か、通常の生理と比べて量はどれくらいか、胎動は感じられるかなどを聞かれます。
胎動は、赤ちゃんの元気さを確認できる唯一の手段なので、陣痛が始まっても意識することが大切です。
他に聞かれることが多いのは、妊娠中に医師や助産師から特別な注意を受けたことがあるかどうかです。
逆子や血圧が高めであったり、胎盤の位置が低かったり、骨盤が狭い、子宮口が開いているなど指摘されたことがあれば伝えましょう。
経産婦なら、症状によって、前回のお産の時に何か変わったことがあったか聞かれることもあります。
帝王切開をしたり、お産が早かったり、出血が多かったなど、普通のお産と違ったことがあれば、あらかじめ記録を見たり思い出せる範囲で構わないのでまとめておきましょう。
そして、電話で症状を告げた結果、すぐに来院することになったら、今から準備をしてどれくらいで病院に来れるのか聞かれることになります。
かかりつけの病院なら、ある程度のデータがあるはずなので、あまり細かく言わなくても大丈夫だと思いますが、病院側から色々聞かれることもあります。
病院に電話をかける前に、ある程度の情報を整理しておけば、何か聞かれても落ち着いて受け答えをすることができます。
就職希望している病院への電話にかけ方〜手順と好印象を与えるコツ〜
就職したい病院に、面接希望のため電話をする時の手順をご紹介します。
まずは自分の名前を名乗り、求人広告を見て電話したことを受付に伝え、人事担当者を呼び出してもらいます。
担当者が出たら、求人広告を見て応募したいと思って電話したと伝えましょう。
すると、担当者が「来週の月曜日の午後3時に来ていただけますか?」など面接の日時を提示します。
それで都合が合う時は、「何日の月曜日の午後3時にお伺いします」など面接の日時を復唱します。
もしも都合が合わない時は、「申し訳ありませんが、その時間は都合がつきかねます。こちらの勝手なお願いで恐縮ですが」と時間帯をずらしたり別の曜日にしてもらえないかお願いしてみましょう。
都合が合う日時に調整してもらった時は、「お忙しい所、面接のご調整をしていただきありがとうございました」とお礼を言うのを忘れないようにしましょう。
最後は、面接当日に来院したら、どこを訪問すればいいのか確認しておきます。
すると、「受付で面接に来た旨を伝えて担当者を呼び出してください」など説明してくれるでしょう。
訪問先を確認したら、面接の日時をもう一度復唱して、お礼と挨拶をして電話を切ります。
面接の日時が決まって、話が終わりそうになるとホッとして気がゆるみがちですが、最後まで気を抜かず丁寧な言葉遣いを心がけると好印象を与えることができます。
病院への問い合わせ〜電話をかける時の注意点〜
病院に電話をかける時は、いくつか注意して欲しいことがあります。
まず、自分から電話をする場合は、集中して話ができる静かな場所を選びましょう。
周囲がうるさいと、お互いの声が聞き取れなかったりして、スムーズにやり取りができません。
そして、電話をかける時間帯には十分注意してください。
原則として、先方の業務時間内にかけるのはもちろんのこと、始業直後や午前中の忙しい時間帯、昼休みの時間などは、担当者の手が離せなかったり、席を外していることもあるので、避けておいた方がいいでしょう。
比較的落ち着いている昼休み以降でも、「ただいまお時間いただいてもよろしいでしょうか」と先方を気遣う一言は必要です。
また、会話中は必要に応じてメモを取り、聞き間違いがないように要点を復唱して確認をしましょう。
電話は音声のみのやり取りですが、姿勢や表情は相手に伝わるものです。
対面しているつもりで姿勢を正し、笑顔ではきはきと話すことを心がけてください。
もしも間違い電話をかけてしまったら、自分がかけた電話番号を相手に確かめ、間違いをはっきりさせてから丁寧にお詫びをして切りましょう。
間違ったからといって、黙って切るのは失礼に当たるので気をつけてください。
また、通話中に電話が切れてしまった時は、電話をかけた側からかけ直すのがマナーです。