看護師が運営する美容と健康のサイトです

カラダマモル.com

扁桃腺が痛い!ツライ症状の原因に対する治し方と予防法

   

扁桃腺が痛い!ツライ症状の原因に対する治し方と予防法

乾燥が気になる季節や体調がすぐれない時には、喉や扁桃腺に痛みが生じやすくなります。

扁桃腺が痛いと、話したり食べたりと日常生活にも支障をきたしてしまいます。

そこで今回は、扁桃腺のツライ症状の原因や緩和させる方法、また予防法などをまとめてみました。

日常生活を快適に過ごすためにも、ぜひ参考にして不快な症状を改善しましょう!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方


食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...

声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは


声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...

正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫


薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...

夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法


夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...

ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法


最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...

寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法


朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...

ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方


いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...

アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収


汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...

ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法


ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...

女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント


女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...

肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法


パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...

卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由


栄養価が高いことで知られている卵。
<...

男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!



更年期というのは女性だけのものと思わ...

義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ


女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...

大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは


大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...

気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法

女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...

シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ

長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...

爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー


女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...

白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ


中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...

顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法


顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...

スポンサーリンク


扁桃腺が痛い!ツライ症状を引き起こす原因は?

扁桃腺は大きく口を開けると、見ることも触ることもできます。

口を開けた状態で、喉の奥を見ると、口蓋垂と呼ばれる、あごの上の方が垂れ下がっているものが見えます。

その両脇にあるのが扁桃腺です。

通常は小さいのですが、腫れているときに見るとかなり大きくなっている場合があります。

また、扁桃腺肥大という病気もあります。

扁桃腺が痛くなるのは、ストレスや、体力の低下にともなう免疫力の低下によって、扁桃腺にウイルスや細菌が感染して炎症を起こす扁桃腺炎を起こしているからです。

扁桃腺炎の中でもいくつかに分けることができ、それらは急性扁桃腺炎、慢性扁桃腺炎、習慣性扁桃炎、扁桃周囲膿瘍などが挙げられます。

急性扁桃腺炎は風邪や疲労、煙草の吸いすぎ、ストレスなどで起きます。

慢性扁桃腺炎は、中咽頭のリンパ組織が何度も繰り返し炎症起こしてしまうことによって起きます。

習慣性扁桃腺炎や扁桃周囲膿瘍は子どもに多く見られます。

これらは、状況が悪いとさらに重度の病気に繋がってしまうので注意が必要です。

扁桃腺が痛い!ツライ症状の治し方① うがいの徹底

うがいは扁桃腺炎の予防にも効果的ですので、日頃からうがいをする習慣をつけておきましょう。

のどの殺菌のためには、普通の水でうがいするよりも、水やぬるま湯に塩をいれるとさらに効果的だと言われています。

扁桃腺炎かも?という症状が少し出ているというときには、イソジンを使用することがおすすめです。

イソジンは、殺菌能力の高く、手術前の医師が手洗いに用いる「ポビドンヨード」という成分を含んでいます。

扁桃腺炎になり始めているかもしれない、という程度であれば、イソジンを使って、1日3回ほどうがいをするだけですっきり収まることもあります。

また、イソジンは水で薄めて使用しますが、濃い方が効き目が高くなるだろうと判断して、用量よりも濃くして使用する人がいます。

しかし、イソジンは量を守らないと、のどにとって必要な菌まで殺菌してしまいます。

正しく使用することで、高い効果を得られるものですので、用法や用量は守って使用しましょう。

扁桃腺が痛い!ツライ症状の治し方② 首を温める

扁桃腺が痛いときの対処法として、首を温めることが有効です。

タートルネックの服を着たり、ネックウォーマーやストール、マフラーなどを着けてみましょう。

温めることで菌の増殖を抑え、喉の腫れや痛みの症状を緩和してくれます。

また、「風門」という、風邪の初期症状に効果があると言われているツボを温めることも有効です。

これは、あまり薬を服用できない、お子さんや妊婦さんも有効な方法なので、ぜひ試してみてください。

これだけでも初期症状程度でしたら治ってしまいます。

風門は、左右対称に2カ所あり、首を前に曲げたときに首の後ろにボコッと飛び出る骨から指の幅2本分下に下がり、そこから、外側に指の幅2本分のところです。

ここをカイロなどで温めると良いでしょう。

また、カイロで他の場所を温めることも有効です。

肩甲骨の間に貼ったり、のどに貼ったりしても効果があります。

喉はカイロを使いづらい部位ですが、スカーフなどにカイロをくるんで、それを首に巻くと喉にもカイロを使用できます。

扁桃腺が痛い!ツライ症状の治し方③ストレスコントロール!

扁桃腺は過度なストレスが原因で腫れてしまうことがあります。

この場合は治すにあたってストレスコントロールも重要になります。

過度なストレスは自律神経の働きを乱し、その結果免疫力が低下して、扁桃腺が腫れることになります。

自分にあった運動や睡眠などの生活習慣を身につけることでストレスと上手につきあっていくことが重要になるでしょう。

ストレスは様々な病気の原因となります。

ストレス社会と言われる現代では、ストレスをため込みすぎないようにすることが必要です。

ストレスが溜まりすぎている、仕事や生活に疲れてしまったと感じるときには、心や体を休めましょう。

自分にあったストレス解消法を見出すことで、体調が安定し、心を落ちつけて暮らすことができます。

また、ストレスの対処法は、自分でできることだけではありません。

病院での処置や薬も有効になります。

一人で考え込みすぎずに周囲の人や病院の協力も得ながら、対処していきましょう。

扁桃腺のツライ痛みを防ぐ方法

扁桃腺炎は何度もかかるうちに慢性化してしまうことがあります。

1度かかるだけでも辛いものですので、慢性化する前に日頃からの予防を心がけましょう。

その方法として3つ紹介します。

1.身体の免疫力を高める

扁桃腺は免疫器官なので、免疫力を高めることで扁桃腺の炎症を防ぐことができます。

そのために栄養価の高い食事を心がけましょう。

特に、蜂蜜は、栄養価も高く、殺菌性にも長けているので、喉の痛みを緩和するためにも良いでしょう。

2.喉を乾燥させない

乾燥することで細菌が増殖しやすくなってしまうからです。

定期的なうがい、マスクを着ける、部屋の加湿など、乾燥させない対策が重要です。

3.過度の疲労やストレスのない生活を心がける

扁桃腺編は、「限界に来ている」という身体からのサインでもあります。

疲労やストレスは身体の抵抗力、免疫力を下げてしまうので、そのまま扁桃腺炎に繋がります。

適度な運動や気分転換をして、疲労やストレスとつきあっていきましょう。

関連記事はこちら

 - 医療・病気

ページ
上部へ