爪の根元が赤い!ジンジンした痛みなら爪周囲炎の可能性も
爪の根元が赤い、盛り上がったようになってきた。なんだかジンジンとした痛みがある、そんな場合には爪周囲炎の可能性があります。
大した痛みじゃないし、と放置している方が意外に多いのですが、ちょっと待って。
爪の健康を考えるのなら早めに正しい処置が必要です。毎日使う手や爪の異常を放置するのはよくありません。
日常生活に気をつけながら、症状の緩和・治癒を目指しましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方
食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...
-
声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは
声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...
-
正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫
薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...
-
夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法
夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...
-
ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法
最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...
-
寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法
朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...
-
ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方
いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...
-
アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収
汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...
-
ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法
ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...
-
女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント
女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...
-
肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法
パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...
-
卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由
栄養価が高いことで知られている卵。
<...
-
男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!
更年期というのは女性だけのものと思わ...
-
義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ
女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...
-
大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは
大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...
-
気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法
女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...
-
シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ
長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...
-
爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー
女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...
-
白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ
中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...
-
顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法
顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...
スポンサーリンク
目次
爪の根元が赤い…爪周囲炎とはどのような症状?
爪の根元が赤い、腫れてきた、という場合は爪周囲炎かもしれません。細菌やカビなどの感染が原因です。
黄色ブドウ球菌が大半をしめますが、可能性連鎖球菌や大腸菌、緑膿菌が原因の場合もあります。
爪の根元が腫れて炎症を起こしているのですが、そのまま放置すると膿が溜まって黄色くなってきます。膿が出ると症状が改善していきます。しかし膿が残ったままだと化膿する危険性もあります。
ひどい場合には肉芽組織が爪の上に出てきます。こうなるとかなり治療が難しいです。
ばい菌が原因の爪周囲炎もやカンジダ性爪周囲炎もあります。この二つはよく似た状態なので、素人では原因や対処方法が分かりません。
爪の根元が赤い、盛り上がって腫れてきた、などの症状が出てきたら早めに病院で診てもらいましょう。
爪の根元が赤いだけだし、などと思わないでください。早めに処置してもらう方が、早く治っていいいですよ。
爪の根元が赤い、爪周囲炎の原因と気になる症状
爪の根元が赤くなる症状が出る爪周囲炎はばい菌によって炎症を起こしている状態です。
黄色ブドウ球菌が原因となる場合が多いですが、その他にも
- 化膿性連鎖球菌(かのうせいれんさきゅうきん)
- 大腸菌
- 緑膿菌(りょくのうきん)
によって炎症を起こすこともあります。
炎症を起こす菌は爪の周囲の傷や荒れた皮膚から入ってきます。
爪の周囲や根元が赤くなったり、腫れたり、またジンジンとした鈍い痛みがあります。
ひどくなってくると患部を押すと膿が出たりします。
爪母(そうぼ・爪の根元を包み込んでいる部分)に障害が出ると、爪に横溝ができたり爪がはがれたりするなどの二次被害も出てきます。
このような症状があると、爪周囲炎とわかりやすいのですが、カンジダ性爪周囲炎の場合は目立ったトラブルがありません。爪のそばがなんとなく暗赤色に腫れたり、かさぶたができる程度です。
この状態が数カ月続いたと思ったら、爪に凹凸にが出たり、横溝が沢山できるなどの二次被害が現れます。
爪の根元が赤い、爪周囲炎を治療するには
爪の根元が赤い、爪周囲炎と診断されたら、どのような治療が必要なのでしょうか。
爪周囲炎を治療するためには、体内に入った雑菌を取り除くことが大切です。
症状がひどくない場合は、抗菌薬や膿を出すなどの局所療法で治ります。
爪の横などの皮膚部分に膿がある場合は、皮膚を開いて膿を出す切開手術が必要です。
しかし、爪の周囲だけでなく、爪にまで症状が進行していたり、別の皮膚病も併発している場合には、これでは対処できません。
ごくまれに、かなり重症化している場合は爪自体を抜くこともあります。
例えば爪の下にまで炎症が起きている場合は、爪自体を取り除きます。
炎症を抑えるために、冷湿布を使う場合もあります。いずれにしろ、皮膚科か整形外科で治療してもらえます。
ひどくなると治療も長引くので、爪の根元が赤い、と思ったら早めに医療機関で診察を受けましょう。
爪の根元が赤い、爪周囲炎の予防と対策
爪周囲炎にならないためにはどうしたらいいのでしょうか。
まずは爪やその周りを清潔に保つことが重要です。
爪を噛む癖のある人は、その癖を治しましょう。爪の周りがささくれ立ってそこから細菌が入り込みます。皮膚をかみちぎって細菌に感染する場合もあります。
陥入爪や巻き爪が原因で爪周囲炎になる場合もあります。
爪の環境が悪いと思ったら、ネイルアートなど爪に刺激を与えるのは控えましょう。
もし爪周囲炎になったらどのような治療を行うのでしょうか。
細菌が原因の場合は抗生物質、カビが原因の場合は抗真菌剤を使用します。
手湿疹が原因の場合は、副腎皮質ステロイドの軟膏などを使用します。
これらの薬を使って炎症を抑えるケースが多いのですが、原因や症状を特定することは非常に難しく、症状が悪化すると治療にも時間がかかります。
たかが爪と思っていても、爪周囲炎が悪化すると、歩行が困難になるなどの症状が出ることもあります。
何が原因で爪周囲炎になったのかは専門医の診察が必要です。早めに医師に相談しましょう。
爪の根元が赤い…それ以外に気になる症状
健康な人の爪は、透明に近い色で、爪の下の部分は毛細血管が空けて薄いピンク色をしています。
爪の根元には、乳白色の三日月形の爪半月があります。よく爪半月の大きい人が健康と言われますが、爪半月の大きさは健康には関係ありません。
手の爪は1日に0.1mm、足の爪は1日に0.05mmほど伸びます。
全体に白っぽく濁ったような爪の人は、肝硬変や肝臓がん、腎臓病や糖尿病の可能性があります。
爪が白く濁って分厚い、ぽろぽろと爪がもろくなっている場合には、爪白癬という爪の水虫にかかっている可能性があります。
丸く盛り上がっている爪の人は、喘息などの肺疾患の可能性があります。酸素がうまく供給されず、爪が酸欠状態になっているのです。
爪が白くなったり、先端が反りかえっている匙状爪の人は、鉄欠乏性貧血の可能性があります。
爪の色が赤い場合は、血液中の赤血球が増える多血症かもしれません。
ケガなどがきっかけの炎症性のお出来ができている場合も、爪が赤く腫れたりします。
健康な爪の色でない場合は、何かのトラブルが隠れているかもしれません。