看護師が運営する美容と健康のサイトです

カラダマモル.com

扁桃腺の腫れと痛みには冷やすことが最も効果的!

      2017/07/24

扁桃腺の腫れと痛みには冷やすことが最も効果的!

扁桃腺が大きく腫れると、喉がイガイガしたり食事も十分に取れなかったり、症状がひどい時は唾を飲み込むことさえも辛いですよね。

扁桃腺が腫れると、喉の痛みだけではなく、倦怠感や微熱などの症状も現れます。

冷やすのが有効的ですが、間違った対処法をすることによって、余計に喉の痛みがひどくなることもあるので注意が必要です。

今回は、扁桃腺が腫れている時に効果的な様々な対処法をご紹介します。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方


食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...

声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは


声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...

正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫


薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...

夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法


夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...

ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法


最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...

寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法


朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...

ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方


いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...

アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収


汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...

ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法


ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...

女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント


女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...

肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法


パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...

卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由


栄養価が高いことで知られている卵。
<...

男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!



更年期というのは女性だけのものと思わ...

義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ


女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...

大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは


大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...

気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法

女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...

シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ

長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...

爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー


女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...

白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ


中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...

顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法


顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...

スポンサーリンク


扁桃腺の腫れには患部を冷やすのが効果的!

喉の不快感から病院で診察し「扁桃炎」と診断されたことがある方も多いのではないでしょうか?

初めは喉が痛み、食べ物を飲み込みづらいくらいですが、次第に微熱から39度ほどの高熱が出て、関節痛や悪寒が現れてきます。

さらに病状が進むと、膿栓がついて白くなることもあるので、早めの対策が重要です。

また、これとは別に、慢性扁桃炎というのもあります。こちらは扁桃炎が常習化したような感じで、頻繁に喉の腫れが出るのが特徴ですが、さほど熱は高くはありません。

どちらかといえば微熱が出て倦怠感を覚えることの方が多くなります。

扁桃腺の腫れは炎症を起こしているので、まずはうがいをし、喉の周辺や首筋を冷やすことで痛みを軽減させることができます。

扁桃腺の痛みが起きる理由は、喉の乾燥と免疫力の低下で、喉が乾燥しているとウイルスが繁殖しやすくなるので扁桃腺が腫れやすくなるのです。

またストレスや疲れによって免疫力が低下し扁桃炎を発症する場合もあります。

適度にストレスを発散しなるべく体を休めるようにしましょう。

扁桃腺が腫れた時に効果的に冷やす方法

では、一体どうやって冷やせば良いのしょうか。

冷やす時に使用するものは、濡れタオルや保冷剤、湿布やなど、ご家庭にあるもので構いません。

湿布はカットして、痛みが激しい箇所へ直接貼り付けます。

タオルの場合は、氷水に浸してよく絞り、炎症を起こしている患部へ直接あてます。

冷やす場所は首の横のリンパ部分か正面のあたりにすると効果的で、この部分を冷やすことによって、炎症している患部の血流が穏やかになり、痛みを和らげることができます。

また、冷たいタオルで冷やすのは、痛みを軽減するだけではなく、体温を下げる効果もあります。

扁桃腺が腫れている場合は、熱が出ていることが多いので一石二鳥ですね。

ここで注意したいのが、夏場の発熱時には冷やすことでメリットがありますが、冬の寒い時期に首回りを冷やすと体温が下がり発熱につながってしまいます。

これを踏まえて、常時冷やさないことを心がけ、痛みが激しいときのみ冷やすことが大切です。

扁桃腺が腫れた時は冷やす以外にも対処法があった!

ここまで、扁桃腺が腫れて痛みや熱を持っている場合に患部やリンパを冷やすことで、熱や痛みが軽減されることをお話ししました。

これはあくまで一時的なものであり、扁桃腺の腫れや痛みによる熱は下げることよりも、熱を上げる力のほうが強いので、病気で発熱しているときに、外部的な手段で解熱を試みてもあまり効果がないという医師もいます。

本来は、体の内側から治して行くことも大切になってきます。

もちろん病院に行き薬を飲むことも大切ですが、その他に免疫力を高める食事をとるように気をつけることです。

柑橘系の果物にはビタミンCやビタミンEが豊富に含まれており、ビタミンCは疫力を高めビタミンEは抗炎症作用があるので扁桃腺の炎症を控えてくれます。

また、ハチミツには抗菌作用があり、さらに保湿効果の高い分子構造になっているので乾燥から喉の粘膜を保護する力があります。

扁桃腺が腫れているときは喉の不調で食欲がないことが多いので、果物を絞ってジュースにして飲むのがおすすめです。

もう繰り返さない!4つの扁桃腺の腫れ予防法

炎症を起こしているときは、体の免疫力を高めウイルスを駆除しようとしている証拠です。

そんな時は体の免疫力が低下し扁桃腺にウイルスが増殖しやすくなっています。

日頃から免疫機能を高める生活を心がけることが扁桃腺の腫れを繰り返さないためにも大切なことです。ここでは4つの予防法を紹介したいと思います。

      マスクをつける・・・他人にうつさないためにも、家にいてもマスクをしましょう。喉の乾燥を防ぐこともでき効果は十分期待できます。
      うがいをする・・・ただの水よりは殺菌作用のあるうがい薬の方がよいでしょう。こまめにうがいをして喉に繁殖した菌はを洗い流すようにすることが大切です。

      頻繁にうがいができないという方のためにも、今は持ち運びができて手軽に患部を殺菌できるスプレー薬などの市販薬も販売されています。

      ツボをおす・・・ツボをおすということはリンパの流れを刺激するということです。体調不良や部分的な痛みは、リンパの流れが悪くなっていることが原因なのでリンパの流れを良くして痛みを和らげるのは理にかなった方法です。

症状が出てもすぐに病院に行けない時、誰でも簡単にできる対処法

扁桃腺が腫れて喉が痛い、熱っぽいと思っても、なかなか仕事を休むわけにもいかず病院に行く時間もないという方もいらっしゃるでしょう。

細菌に感染しているので抗生物質が有効な治療手段になりますが、残念ながら抗生物質や抗ウイルス剤は医師の処方がないと購入することができません。

その場合、薬局で購入できるのは、うがい薬や喉に塗るスプレー式の薬、漢方薬になってきます。

食事も喉が痛いので飲み込みが辛いですよね。

そんな時は喉に負担がかかりにくく、喉を冷やす意味で食べるゼリーや飲むタイプのゼリー、通常のヨーグルトよりもタンパク質が豊富なギリシャヨーグルトを食べれのも有効的です。

食べやすい果物でビタミンCが豊富なもので、柿やキウイフルーツもいいですね。

とにかくしっかり栄養を摂って免疫力をアップさせることが大切です。

疲労回復や免疫力を維持するためにも、最低6時間以上の十分な睡眠をとることを心がけましょう。

関連記事はこちら

 - 医療・病気

ページ
上部へ