看護師が運営する美容と健康のサイトです

カラダマモル.com

排卵日に起こるPMS〜むくみによる体重増加の対処法

   

排卵日に起こるPMS〜むくみによる体重増加の対処法

女性は月経という体の仕組みにより、様々な変化が体に現れます。

中でも排卵日になるとPMS(月経前症候群)といわれる症状が現れるようになり、精神的に不安定になったり肌荒れしたりと、人それぞれ症状や重軽度が違います。

そんなPMSの中にはむくみによる体重増加することがあり、多くの女性の悩みになっています。

今回は、この症状に対してどのように対処するべきなのか詳しくまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方


食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...

声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは


声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...

正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫


薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...

夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法


夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...

ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法


最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...

寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法


朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...

ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方


いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...

アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収


汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...

ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法


ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...

女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント


女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...

肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法


パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...

卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由


栄養価が高いことで知られている卵。
<...

男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!



更年期というのは女性だけのものと思わ...

義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ


女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...

大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは


大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...

気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法

女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...

シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ

長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...

爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー


女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...

白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ


中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...

顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法


顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...

スポンサーリンク


排卵日にむくみで体重増加!?その原因

排卵日直後に女性の身体の中ではプロゲステロンという女性ホルモンが生成されるようになります。

このプロゲステロンは、妊娠しやすい身体づくりに適したホルモンで、子宮内の状態を整えたり、乳腺の発達を促したりといった働きがあります。

その一方、精神的に不安定になったり、食欲が増したりすることがあり、体重増加しやすい時期とも言えます。

また、体に水分を溜め込みやすくなるため、身体にはむくみが生じるようになります。

排卵後に体重が増加する原因としては、このプロゲステロンの分泌によりおこる食欲増加とむくみによる水分増加と言えるでしょう。

またこの時期には代謝も落ちているため、エネルギーが消費されにくく、運動やダイエットの効果は期待できないでしょう。

なるべく暴飲暴食は避け、体重維持を心がけましょう。

しかし妊娠するためには、重要な働きをするホルモンであるため、周期による変化を十分に理解し、上手に付き合っていくことが重要です。

排卵日に生じるむくみと体重増加の対処法

排卵日に生じるむくみや体重増加を防ぐ方法としては、やはりプロゲステロンによる食欲増加に対して、暴飲暴食を控え、栄養バランスの整った食事を規則正しいタイミングで摂るように心がけましょう。

栄養を溜め込みやすい時期なので、脂っこい食事やカロリーの高い食事や感触は避けるようにしましょう。

そして、塩分の摂り過ぎは、体内の水分量を急激に高めてしまうので、むくみ改善のためにも摂取する塩分量にも注意しておきましょう。

また排卵日におこるホルモンバランスの乱れは、豆乳を摂ることで緩和することができます。

排卵で生じるホルモンバランスの乱れは、プロゲステロンとエストロゲンという二つの女性ホルモンの乱れが影響しています。

特に排卵時はエストロゲンの分泌が弱まり、プロゲステロンの影響が強く出るために、むくみや体重増加の原因になっています。

豆乳に含まれる大豆イソフラボンがエストロゲンに似た働きをしてくれるため、プロゲステロンとのバランスを調節してくれます。

一日200mlを目安に摂取するよう心掛けてみましょう。

排卵日前後のむくみや体重増加に悩んでいる女性は多い!

ネット上にも排卵日前後のむくみや体重増加に悩む方の質問や体験などが多く寄せられています。

実際に、排卵日前後に増した食欲をなかなか抑えることができずに、暴飲暴食をし体重増加してしまったという方も少なくありません。

また、排卵日前後に食べ過ぎてしまう原因には、その他にも頭痛や腹痛、精神不安などPMS(月経前症候群)と言われる症状によるストレスから、食欲が増してしまうことも考えられます。

女性の中には、ダイエットをしている方も多く、生理周期を28日と考えた時に、排卵から月経期間と約2週間強そのような状態にあるため、ダイエット効果が期待できる期間が1ヶ月の内に2週間弱となってしまうのです。

このため、なかなかダイエット効果が得られないといったお悩みも挙がっています。

一体みなさんはこの排卵や月経の影響とダイエットについて、どのような対策をとっているのかリサーチしてみました。

排卵日のむくみや体重増加に悩んでいるのはあなただけではない!

排卵日を境に2・3㎏体重が増加してしまうという方もおり、食事に気を付けていてもなかなか避けられないものなのかもしれません。

むくみや体重増加など、デメリットな部分ばかりが目立ちがちですが、排卵に向かうにあたり妊娠に適した体づくりには重要な働きなのです。

そのことをしっかり理解し、排卵前後の変化に対応していくことが対応していくことが大切です。

特に日々の基礎体温や体重の記録を付けている方は、自分の体の変化に気付きやすく、排卵や月経周期に気付きやすい傾向にあります。

日々の体調管理のためにも、そういった記録を付け変化に意識を向けるだけでも、対応や対処の心がけが変わってくるのではないでしょうか。

ネット上にも様々な経験談や対策が数多く見られます。

自分と同じような悩みを抱えている人の意見などを参考にしてみるのもオススメです。

排卵日のむくみ…改善方法

排卵日前後には塩分や食事に気を付けているのに、むくんでしまう…そんな時にはマッサージやストレッチなどを習慣的に行うことがおすすめです。

まず顔のむくみが気になる場合には冷・温パックが効果的!

人肌程度の温かいタオルと保冷材などを包み濡らした冷たいタオルを用意します。

冷・温と20秒ずつ交互に顔にのせてパックをしていきます。

何度か繰り返し行うことで肌の細胞が活性化し血行が改善されることで自然とむくみが緩和されていきます。

また足のむくみが気になる時にはリンパマッサージが有効です。

入浴後や就寝前のゆったりした時間に、足首から膝方向、膝から足の付け根方向へとリンパを優しく流していきましょう。

リンパの流れが滞ることで水分代謝も悪くなってしまうのでむくみ改善のためには、リンパをしっかり流していきましょう。

また日ごろからむくみやすいという方は足湯もオススメです。

足を温めることで、身体全体の血流や代謝が改善され、むくみにくい体質へと変化していきます。

時間がある時は40度程度のお湯に10分〜20分程度付けておきましょう。

排卵日の体重増加改善へ…むくみとリンパの関係

先ほども少しお伝えしましたが、リンパの流れが滞ってしまうと水分代謝が悪くなり、むくみの原因となってしまいます。

リンパの流れが滞る原因はいくつかあり、その中には体温の低下があります。

排卵日は低温期に入っているため、月経周期の中でもリンパが滞りやすい時期とも言えます。

またストレスや運動不足などPMSからくる症状もリンパが滞る原因になるため、水分代謝が悪くなってしまうのです。

リンパは全身に約800個も存在しています。特に鎖骨・脇の下・あご下・腹部・足の付け根・膝裏・耳・肘に重要となるリンパがあるため、意識して流すようにしましょう。

リンパマッサージを行う際は、力を入れ過ぎず優しくリンパの流れに沿って流していきます。

顔のむくみを改善するためには、額の中央からこめかみ、目頭から目尻、フェイスラインから顎の下、そして耳の前のリンパを通って首筋、鎖骨へと流していきましょう。

関連記事はこちら

 - 女性の健康

ページ
上部へ