看護師が運営する美容と健康のサイトです

カラダマモル.com

子宮筋腫の手術後の痛みはどのくらい?症状と生活上の注意点

      2017/10/11

子宮筋腫の手術後の痛みはどのくらい?症状と生活上の注意点

成人女性の4人に1人が発症すると言われている子宮筋腫。

この病気は子宮の筋肉に良性の腫瘍ができるもので、薬を用いるか、手術で筋腫や子宮を摘出することで治療します。

子宮筋腫の手術をする場合、手術後の痛みや出血がどの程度なのか心配な方も多いのではないでしょうか。

症状や生活するうえで気をつけるべき点を知って、もしものときに不安が少しでも軽減されるよう役立ててほしいと思います。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方


食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...

声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは


声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...

正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫


薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...

夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法


夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...

ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法


最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...

寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法


朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...

ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方


いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...

アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収


汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...

ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法


ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...

女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント


女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...

肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法


パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...

卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由


栄養価が高いことで知られている卵。
<...

男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!



更年期というのは女性だけのものと思わ...

義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ


女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...

大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは


大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...

気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法

女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...

シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ

長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...

爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー


女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...

白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ


中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...

顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法


顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...

スポンサーリンク


体験者が語る…子宮筋腫の手術後の痛み

術後の痛みや症状がどのようなものか、実際に子宮筋腫の手術を体験した人のお話です。

この方は、子宮筋腫腹腔鏡下手術という手術で治療しました。

手術当日は痛み止めの効果で傷口の痛みや吐き気などの症状も全くなかったそうです。

ただし、同じ日に子宮筋腫の手術をした同室の患者さんたちは激しい痛みと嘔吐に苦しんでいたようなので、手術後の痛みや吐き気には個人差が大きいと考えられます。

痛みや吐き気がひどいときは、我慢せずに看護師さんに伝えて、痛み止めや吐き気止めの点滴を入れてもらいましょう。

手術後は仰向けで枕が使えません。また、術後5時間は酸素マスクを装着する必要があります。

1日は飲食禁止で水も飲むことができず、動いてはいけないのでトイレにも行けない状態です。

かなり不自由な状態ですが、この方が最も辛かったのは術後の5時間だったそうです。

手術の際は喉に管を入れて全身麻酔を行いました。そのため術後は喉のイガイガや痰がずっと絡んでいる感じがして、窒素するのではないか?と心配になるほど辛かったといいます。

手術後は酸素マスクによる乾燥もあり、水も飲めないので、喉のイガイガや違和感が取り除けず苦しい思いをするかもしれません。

出血や痛みについて子宮筋腫の手術後に気をつけること

出血について

子宮は多くの血液が流れる場所です。そのため、手術中だけでなく手術後にも血が出て、止まるまで数日間かかることがあります。

出血は、子宮を取り除いたあとにできる膣の奥の方の傷口から起こります。また、組織から出た分泌物が分解、吸収されて膣から体の外へ排出されます。

出血は早い人では翌日にはおさまりますが、通常では1週間から10日でだんだんと少なくなりやがて止まります。色もピンク色だったものが薄い茶褐色に徐々に変わっていきます。

量はそれほど多くないので、生理用ナプキンを用いれば問題なく過ごせるでしょう。

通常手術を終了するときは完全に出血が止まったことを確認しています。しかしきちんと止血を確認しても、手術後に再び出血してしまう場合があります。

もういちど手術が必要となることもあるので、「血が止まらない!」というときには必ず医師に相談してください。

痛みについて

手術後にしばらく痛みが続く人もいます。

腹腔鏡下手術を行った場合は癒着が起こる可能性は低いといわれていますが、開腹手術を行った後は子宮の近くにある膀胱などへの癒着に注意する必要があります。

手術の後に他の臓器に癒着してしまうと、下腹部が痛くなったり不妊の原因となるおそれもあります。

また、手術後に高熱が出た場合は医師の診察を受けましょう。37度程度の発熱なら心配いらないですが、無理をせず安静にしましょう。

子宮筋腫の手術後、3ヶ月経っても痛みが治らない

Q.開腹手術をしてから3ヶ月経っても痛みが治りません。

開腹部にシコリがあり、咳をしたり衣服が触れるだけでもズキンとした痛みがある。主治医にも相談し診察も受けましたが、問題は見つかりませんでした。

しかし術後の痛みが長く続き不安・・・。
このような場合にはどうしたらよいのでしょうか。

A.心配なら大きな病院か麻酔科に行き相談を

開腹部の痛みは手術後の後遺症で、子宮内部に問題がなければ全く心配する必要はありません。

傷やシコリは痛みが残ることが多いですが、これは偏頭痛や三叉神経痛と同じように、神経からくる痛みです。後遺症や痛みの回復の速さは人によっても手術部位によっても様々で、回復までに時間がかかる場合もあるのです。

それでも心配なら、大学病院などの設備の整った大きい病院でCTやエコーを撮ってもらうと良いでしょう。

大病院で検査をして問題がないとわかったら、ペインクリニック(麻酔科)に行き、痛みを和らげる治療を受けましょう。

電気針治療などを受けると、数ヶ月から半年ほどで痛かったところがかなり楽になります。

それに加えて座薬やブロック注射なども時々用い、痛み止めの軟膏を塗ることで徐々に痛みは良くなっていきますよ。

もし主治医の先生に麻酔科を紹介してもらえなかったときには、麻酔科外来の専門医に診てもらうようにすればスムーズに治療を受けられます。

子宮筋腫の手術方法別、手術後の痛みの強さ

腫瘍が大きくなって、子宮の大きさが大人の握りこぶし以上になると、子宮筋腫の手術が適用されます。

開腹手術はその大きさの腫瘍を、お腹を切って取り出す手術ですから、それだけ手術のときにメスを入れる範囲も大きくなり、傷口が塞がるまでに数日かかります。術後3〜4日間は傷口が完全に塞がっていないので痛みが出やすいです。

お腹を切る開腹手術に比べて、経腟的手術や腹腔鏡下手術は痛みが早くなくなる場合が多く、1〜2日で痛みが消失するといわれています。

しかし、子宮全体を摘出する子宮全摘手術と筋腫のみを摘出する子宮筋腫核出手術では、子宮筋腫核出手術の方が出血も多く、傷も塞がるまでに時間がかかります。

そのため、筋腫の大きさや切除部位にもよりますが、子宮筋腫核出手術の方が、痛みが強く出ることがあります。

非観血的手術の子宮動脈塞栓術(UAE)集束超音波手術(FUS)は外来でもできる手術で、普通痛みは当日中になくなります。

もし数日たっても痛みが引かない場合には、我慢をせずすぐに手術を受けた医療機関に相談し、適切な処置を施してもらいましょう。

手術後の生活で気をつけること

退院直後は体力が落ちて疲れやすいので、いつでも横になれるよう布団は数日間敷いたままにしておきましょう。

家事は家族に協力してもらいながら、簡単なもの、短時間でできるものから始めましょう。重い物を持ったり体に負担のかかる姿勢は避け、下腹部に強い力を加えないよう注意してください。

退院後2週間までは入浴はシャワーかかけ湯にします。

退院後の受診で許可が下りれば、お風呂に入ることができます。長湯は避け、感染予防のため一番風呂に入るようにしてください。

銭湯を利用する際は床に直接座らないよう注意しましょう。

入浴できないときでもウォシュレットなどを使用し陰部を清潔に保ちましょう。

パーマは手術後抵抗力が落ちているので控えた方が良いです。

また、お酒は医師の許可を得てから飲むようにしてください。

退院後1ヶ月経つと、下腹部への負担の少ない水泳やテニスなどのスポーツ、ゆったりとした旅行などができるようになります。

下腹部に直接振動が伝わる自転車やバイクは医師の許可を得てから乗りましょう。また、長時間の運転は控えてください。

仕事は内容にもよるので、医師に相談してください。

関連記事はこちら

 - 女性の健康

ページ
上部へ