ひどい生理痛と吐き気と冷や汗…原因と対処法
生理痛は女性とは切り離せないものです。
症状は様々で、軽い人もいると思います。
ただ、ひどい人はお腹や腰、吐き気や冷や汗が出てくる人もいるほどです。寝こんでしまう人もいます。
女性だけの辛さですね。この体調の悪さ、ただの生理痛なのでしょうか?
もしかしたらなにかの病気のサインかもしれません。
生理痛だと思って見落としてしまうと、大変なことになるかもしれませんよ。
今回は生理痛と病気の可能性について調べてみました。
軽い人もひどい人も一緒に考えてみましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方
食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...
-
声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは
声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...
-
正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫
薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...
-
夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法
夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...
-
ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法
最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...
-
寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法
朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...
-
ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方
いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...
-
アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収
汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...
-
ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法
ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...
-
女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント
女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...
-
肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法
パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...
-
卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由
栄養価が高いことで知られている卵。
<...
-
男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!
更年期というのは女性だけのものと思わ...
-
義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ
女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...
-
大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは
大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...
-
気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法
女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...
-
シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ
長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...
-
爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー
女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...
-
白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ
中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...
-
顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法
顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...
スポンサーリンク
目次
生理痛のときの吐き気と冷や汗の原因
生理痛は女性にはとても嫌なことの1つです。
原因はいろいろありますが、一番多いのは月経困難症でしょう。
月経困難症というのは、お腹の痛みだけではなく、胸がはったり痛みを感じたりと体の症状が出ます。精神が不安定になったりいらいらしたり、心の症状もあります。
人によりますが冷や汗やめまい、吐き気などの症状が出る人もいます。
月経困難症の原因は生理のときのホルモンバランスの乱れからなるケースが多いですが、生理痛はその症状の1つです。
月経困難症とは?生理痛や冷や汗、吐き気の原因を考える
月経困難症=生理痛と考えてもいいでしょう。腰や腹部の痛みで日常生活に支障をきたす場合もあります。
体内の異常を伴う器質性月経困難症(続発性月経困難症)と、体内の異常を伴わない機能性月経困難症(原発性月経困難症)とに分かれます。
器質性月経困難症
体の中に疾患があるために生理痛を指します。「子宮内膜症」「子宮腺筋症」「子宮筋腫」などの原因があります。
一般に20代後半から多くなり、痛みの症状は、生理初日から3日目を過ぎても続き、生理以外の時も痛みが生じることがあります。
機能性月経困難症
体に疾患がなく、生理の血液を排出させるため、子宮を収縮させるプロスタグランジンの過剰分泌による生理痛を指します。
疾患ではありませんが、冷えやストレス、子宮の未成熟によって起こると考えられています。
月経困難症の生理痛、吐き気、冷や汗の治療法
生理痛の治療について
生理痛はまずその原因を先に知っておくことが大事です。ホルモンバランスによるものなのか、子宮や卵巣の異常なのかを診断してもらいます。
そこで機能性月経困難症と診断されたら次の治療法があります。
生活する上での工夫
月経の前には骨盤の血液が停滞します。これを解消するために、適度な運動は効果的です。
月経の1週間前からのウォーキングやスイミング、簡単なストレッチでも効果が出ます。
鎮痛剤の服用
市販されているものでもかまいません。
鎮痛剤を選ぶなら、痛みの元になっているプロスタグランジンを止める薬(プロスタグランジン合成抑制剤)がよく効きます。
また、痛みがひどい場合、即効性を求めるならボルタレンという薬の座薬の使用をおすすめします。
使い方にはコツがあります。それは我慢しないで早めに使うことです。少しでも痛みを感じたらすぐに使いましょう。
2種類の月経困難症について
機能性月経困難症(原発性月経困難症)
妊娠せずに使われなかった子宮内膜を血液とともに排出するために、子宮を縮めることを促進するホルモンであるプロスタグランジンが、過剰に排出されるために起こる生理痛が機能性月経困難症(原発性月経困難症)です。
疾患ではありませんが、子宮や卵巣が未成熟でできあがっていないことや、ストレスや冷え性などが原因になります。10代〜20代前半によくみられます。
器質性月経困難症(続発性月経困難症)
体内に疾患があり生理痛が発生している状態のことを器質性月経困難症(続発性月経困難症)といいます。
原因は子宮や卵巣の病気(筋腫、子宮腺筋症、子宮内膜症など)がほとんどです。
20代後半〜30代で多くなり、生理がはじまってから3日を過ぎても痛みが続きます。なかには生理以外のときも腰やお腹の痛みを感じます。
月経困難症以外にもある生理痛の対処法
薬による治療
産婦人科を受診してから女性ホルモンの働きを抑える薬や、薬局でも手に入る鎮痛剤を使う方法です。最近は生理痛に特化した鎮痛剤もあります。
漢方薬でも効果のあるものがありますが、効き目は穏やかで継続して飲む必要があります。また人によっては体に合わない場合もあるので、選ぶときは慎重にしてください。
体やお腹(子宮)を温める
体を温めることによって血流がよくなり、痛みが緩和されることがあります。タイツや腹巻きを着たり、カイロをお腹に貼るのも効果があります。
普段から定期的に運動する
骨盤まわりの筋肉を動かして骨盤のまわりを刺激することで血流がよくなります。それによって痛みが和らぎます。
足湯や入浴
足湯や半身浴、全身浴で体を温めて血流をよくして痛みを和らげます。
足湯だけでも下半身の血流がよくなります。汗が少し出る程度に温めましょう。
規則正しい生活
生理に関係する女性ホルモンは乱れた生活によって影響を受けやすいです。生理不順などある人は生活を見直してみましょう。
原因は?生理痛のときの寒気の対処方法
生理痛のとき、風邪をひいたように寒気を感じる人がいます。それにはいくつかの可能性が考えられます。
生理の時はいつものときと女性ホルモンや神経の働き方が違います。これが冷えの原因になっている場合があります。
いつも生理痛のときに寒気を感じているのなら、いつもよりも厚着を心がけましょう。一枚多く着込むなどの対処をしましょう。
羽織ものを持ち歩くだけで、体を温めることができて体調不良を起しにくくなるはずです。
もう1つは本当に風邪やインフルエンザにかかっている可能性です。体内から冷えを感じるときはその可能性が高いです。またいつもは寒気を感じない人が、寒気を感じるときも同様です。部屋を加湿して、暖かくしてよく休みましょう。
病院で診察してもらうとき薬が処方されると思いますが、一緒に鎮痛剤を服用しても大丈夫か、しっかり確認を取っておきましょう。
こちらの記事もオススメです
関連記事はこちら
- PREV
- 耳掃除の後の綿棒が黄色い!耳垢には種類がある
- NEXT
- 風邪で唇が痛い!気になる痛みの原因と対処法