耳掃除の後の綿棒が黄色い!耳垢には種類がある
いつもの耳掃除をどのようにおこなっていますか?
お風呂上りに自分でやっている人が多いのではないでしょうか。
その中で使った綿棒が黄色い耳垢で汚れている人は、どのくらいいるのでしょう。耳垢といってもさまざまな種類があります。
大きく分けるとカサカサとした耳垢と綿棒につくようなべたついた耳垢です。
そのほかにどのようなタイプがあるのか、なかなか人には聞けないですよね。
今回は、耳垢のタイプや特徴と、べたついた耳垢の対処法を考えていきたいと思います。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方
食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...
-
声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは
声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...
-
正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫
薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...
-
夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法
夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...
-
ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法
最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...
-
寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法
朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...
-
ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方
いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...
-
アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収
汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...
-
ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法
ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...
-
女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント
女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...
-
肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法
パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...
-
卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由
栄養価が高いことで知られている卵。
<...
-
男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!
更年期というのは女性だけのものと思わ...
-
義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ
女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...
-
大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは
大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...
-
気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法
女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...
-
シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ
長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...
-
爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー
女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...
-
白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ
中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...
-
顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法
顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...
スポンサーリンク
目次
耳垢のタイプはどのくらいあるの?
耳垢のタイプについて
人によって耳垢のタイプは違っていて、中には左右の耳で違うタイプの耳垢だったりします。不思議ですね。
耳垢の種類は学会では、湿性耳垢と乾性耳垢の2種類に分類されています。
しかし、この2種類だけでは、分類できない微妙なタイプのものがあります。
みなさんに分かりやすいように細かく分類してみました。
耳垢タイプ分類一覧
- 粉タイプ
- ぬけがらタイプ
- べとべとタイプ
※パン粉タイプ(1と3の中間)
※べとぬけがらタイプ(2と3の中間)
- 粉タイプ:乾燥してしまって粉のようにぱらぱらした耳垢です。鼓膜のほうに自然に落ちやすく、耳かきでは最も掃除が難しいタイプです。
- 抜け殻タイプ:皮膚がむけて小さくなったような「ぬけがら状態」になった耳垢です。
- べとべとタイプ:皮脂腺の脂分で固まった、黄色い耳垢です。皮膚層の皮脂腺まで耳が繋がっていて、へばりついて耳かきでは掃除が難しいタイプです。
以上の3タイプが主なものです。
そのほかに、中間で1と3の中間のタイプで、粉に脂分が加わってボロボロした「パン粉タイプ」と、2と3の中間でパイシートに脂分を増やして粉々にしたような「べとぬけがらタイプ」もあります。
耳掃除をすると綿棒が黄色くなる理由とは?
遺伝でアポクリン汗腺をもっている人は、べとべとな耳垢になってしまいます。
アポクリン汗腺は耳の中やわきの下、乳首の周り、陰部の毛穴に多くある汗腺です。普通の汗腺はエクリン汗腺といい体温調節のために全身にあります。
アポクリン汗腺から出る汗は脂分を多く含んでいるために黄色くなります。ワキガの原因でもあります。
人間は元々、アポクリン汗腺を持っている生物なのです。白人と黒人はほとんどの人がアポクリン汗腺を持っているのですが、北方系のアジア人の祖先で持っていない人が突然変異で生まれたので、日本人は7:3の割合で持っている人が少ないです。
なぜ耳の中にできるのかというと、耳の中に虫や異物が入ってきた場合に途中で引っかかるのと、苦味で侵入させないようにするためと考えられています。
耳垢が大量に固まってしまうと炎症を起こしてしまうので、お風呂のあとの耳が湿った時に綿棒で優しくこまめに掃除をしましょう。
ワキガの人は耳垢で綿棒が黄色くなるの?
ワキガの一番の判断材料は耳垢
ワキガを診断するには耳垢の状態を見るのが一番いいといわれています。
それは体温調節をするためのエクリン汗腺が耳の中にはないからです。そのため耳垢が湿っているということは、ワキガの原因であるアポクリン汗腺を持っているという証明になります。
耳の中にあるということはわきにも存在していると考えられます。
しかし、耳垢が湿っているからといって、必ずしもワキガとはいえません。耳の中にだけアポクリン汗腺を持っている人もいるからです。
耳垢のパターンは100%遺伝で決まるので、親が湿った耳垢の持ち主なら子供にも遺伝している可能性が高いです。
耳垢が湿っている人の9割がわきにもアポクリン汗腺が多いといわれているので、親がワキガ体質ならば、ほぼ間違いなく遺伝していると思われます。
ただ日本人の15%程度しかワキガ体質の人がいないので、まわりと比べるのは難しいです。そこでワキガ体質の目安となるのが耳垢の状態です。
軽度の人は耳垢がしっとりしている程度です。形を保っているので耳かきでも掃除ができます。
中度の人は耳垢がへばりついて伸びます。水あめのような状態です。綿棒で掃除をするのがいいでしょう。
重度の人はドロドロになっています。ほぼ液体の耳垢になっていて流れてしまう人もいます。これを耳だれといいます。
耳の周りも汚れるので耳の周りまで、ていねいに掃除しましょう。
綿棒が黄色くなる耳垢の治療法はあるの?
アポクリン汗腺で湿った耳垢を飴耳といいます。
ワキガ自体は手術で開放に向かいますが、湿った耳垢は関係しません。ワキガの手術はわきの下のアポクリン汗腺を取り除くだけなのです。
湿った耳垢を治すとしたら耳の汗腺の手術をしなければならないのですが、これはおすすめしません。音を聞くための臓器に傷をつけて、音が聞こえなくなったら困るからです。
湿った耳垢とは付き合っていかないといけないと考えてください。
まずは耳掃除をこまめにすることで飴耳は防げます。しかし無理矢理はよくありません。耳の中を傷つけてしまっては意味がないからです。さらに飴耳を悪化させてしまうかもしれません。
どうしても気になる場合は、エステサロンで耳垢を除去しましょう。金額は大体6000円くらいです。飴耳がどうしても気になったときの選択肢の1つと考えてください。
ちなみに耳垢はなにかを食べるときによく噛むことで、耳の穴の近くに移動してきます。タイミングを見計らって掃除するといいでしょう。
また、食生活からもアプローチできます。飴耳の成分はタンパク質が多いので、できるだけ油ものを控えた粗食にしていきましょう。
納豆やにんじんなど野菜中心の食生活を心がければ改善の可能性があります。
耳だれってなに?綿棒が黄色くなる耳垢
耳だれの症状とは
耳だれは、耳の穴から出てくる分泌物すべてのことです。外耳からの耳だれは透明な液体で、一見すると水が出ているように見えます。
外耳からの耳だれでも細菌感染を起こしているもの、または中耳からの耳だれは膿が混ざった黄色の液体になります。
耳だれの原因とは
アポクリン汗腺が原因の耳だれもありますが、他にも原因になるものがあります。
耳の皮膚が傷ついたことで炎症を起こすと耳だれの原因になったりします。外耳道炎といわれ、口を動かしたり耳を引っ張ったりすると痛みが増すという特徴があります。
鼻水が耳管を通って細菌やウイルスが耳に入り炎症を起こすと、やはり耳だれの原因になります。
急性中耳炎といわれ、中耳に膿が溜まり鼓膜が圧迫されます。鼓膜が破れて膿が出ると痛みが和らぎます。
耳だれの対処方法とは
外耳道炎の場合はそのままにしておいても自然に治ることもありますが、中耳炎は放っておくと悪化して滲出性中耳炎になってしまうかもしれません。
また、血が出る、かゆい、聞こえにくいなどの症状が出ている場合には、上記以外にも他の病気の可能性があるので、自己判断して放置はせずに耳鼻咽喉科を受診してください。