看護師が運営する美容と健康のサイトです

カラダマモル.com

冬に喉が乾くのは乾燥だけじゃない!?原因と対策

   

冬に喉が乾くのは乾燥だけじゃない!?原因と対策

冬は最も乾燥しやすい季節です。特に喉が乾くという方が多いようです。

冬に喉が乾くと、風邪やインフルエンザにかかりやすくなったり、何かと過ごしにくくなったりしますね。

ここでは、冬に喉が渇いてしまう原因や対策についてご説明していきます。

是非参考にしてみてください。そして冬を元気に過ごせるようにしましょう。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方


食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...

声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは


声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...

正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫


薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...

夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法


夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...

ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法


最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...

寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法


朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...

ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方


いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...

アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収


汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...

ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法


ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...

女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント


女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...

肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法


パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...

卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由


栄養価が高いことで知られている卵。
<...

男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!



更年期というのは女性だけのものと思わ...

義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ


女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...

大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは


大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...

気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法

女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...

シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ

長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...

爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー


女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...

白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ


中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...

顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法


顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...

スポンサーリンク


冬に喉が乾く原因とは

空気の乾燥

冬に喉が渇いてしまう主たる原因は空気の乾燥です。

空気というものは温度が低いほど湿気が減っていきます。乾燥した空気が喉を通れば、表面にある水分が奪われることで喉が渇いてきます。

暖房

冬場に暖房を使用される方は多いですね。暖房をつけていれば空気は乾燥していきます。

温風が顔のあたりに当たるような位置にいれば喉の渇きが助長されてくるでしょう。

また、全身の肌が温風により乾燥して体内から水分量が減ってしまえば、それによっても喉が渇きやすくなるでしょう。

発熱

冬に喉が渇いてしまう原因として発熱も考えられます。

冬は風邪やインフルエンザにかかりやすいですが、その時に発熱をすれば体内から水分が奪われていきます。

もちろん、水分を摂取すればよいのですが、そういう時は気力や体力が落ちやすいので、いつものように水分をとるのが難しくなってくるでしょう。

冬に喉が乾くのは食べ物や飲み物も関係していることも

アルコール

お酒を飲む方であれば、夜中に喉の渇きで起きてしまったという経験があるでしょう。

酒に含まれているアルコールには利尿作用があるので、酒を飲めば飲むほど、体内の水分量が減っていきます。

また、アルコールを代謝させる過程においても水分が必要となってきます。

カフェイン

緑茶やコーヒーなどは飲まれますか? 

これらに含まれているカフェインにも利尿作用があります。飲み過ぎれば喉の渇きにつながってきます。

食べ過ぎ

冬になると温かいものが食べたくなってきますね。例えば、ラーメン、鍋料理、味噌汁など。こういった食べ物にはしょっぱいものや辛いものが多く、これにより喉が渇いてしまうこともあります。当然、アルコールやカフェインの入ったものを同時に摂取すれば、より喉が渇きやすくなります。

ただでさえ喉が渇きやすい冬です。こういった飲食をすれば余計に乾きやすくなってしまうことは知っておいた方がよいでしょう。

喉が乾くことから考えられる病気

喉の乾きが何らかの病気により生じている場合もあります。

腎臓の病気

味の濃いものを食べたわけでも、お酒を飲んだわけでも、運動をしたわけでもないのに、喉が渇いてしまうことはないですか? 

この場合、腎臓が悪くなっていることが考えられます。

糖尿病

糖尿病になると血液中の血糖値が高くなることで血液がドロドロになってきます。そして脳は「水分を摂取しろ」という指令を出します。

ほとんどの糖尿病患者は喉の渇きを訴えますね。

シェーグレン症候群

シェーグレン症候群とは、体を守ってくれるはずの免疫系が正常に働かず、健康な細胞を攻撃してしまう病気です。

シェーグレン症候群になると、皮膚、目、口の内などに炎症を起こすことがあります。口の中に起これば、風邪をひいた時のような喉の渇きが生じてきます。

「冬に喉が乾くのは当たり前」と考えていると、病気を見逃してしまうかもしれませんね。

気になるところがあれば病院に出向いて医師に相談するようにしましょう。

冬に喉が乾く…効果的な水分の補給法

喉の渇きが気になる場合、効率のよい方法で水分摂取をしてきましょう。

水は一度にたくさん飲むよりも、ある程度時間を空けながら飲んだ方が渇きにくいです。

また、人は夜寝ている間にも汗として水分が排出されていきます。朝の起業時には水を飲むようにしましょう。

入浴時にも汗をたくさんかきますので、入浴中あるいは入浴後に水を飲むようにしましょう。

スポーツをする時の水分摂取も大事ですね。スポーツで汗をかけば、水分と同時に塩分も失われていきます。スポーツ時には、水分と同時に塩分も補給するようにしましょう。やはりスポーツドリンクがおすすめです。

あまりに喉が乾く場合は、病気の可能性もあるので、一度病院に出向いて医師に相談してみましょう。

病気である場合は、治療を行わない限り症状がずっと続いてしまう可能性が、あるいは症状が酷くなっていく可能性があります。

何も問題がなかったとしてもそれ以降安心して生活できるようになります。

冬に喉が乾く…簡単な予防法

マスクが基本

やはり乾燥対策としてはマスクが基本になります。息から出る湿気がマスク内にたまって保湿効果が高まります。

職場の許可が得られるのであれば仕事中にもつけるようにしましょう。睡眠中につけると起床時の喉の渇きを防げるでしょう。

マスクに水分をふくませて「ぬれマスク」もおすすめです。

帰宅時はうがいをする

帰宅時はうがいをしましょう。乾燥した喉を潤せるし、ウィルスや細菌なども洗い流されていきます。

また、風邪を予防したい場合、緑茶でうがいをするのもおすすめです。緑茶にはたくさんのカテキン類が含まれており、それが口の中を殺菌してくれます。

観葉植物

部屋全体の湿気対策ができるものとして加湿器がありますね。もちろんそれもよいのですが、観葉植物もおすすめです。

観葉植物には加湿効果があるし、部屋の雰囲気も良くなります。

床に置く大きめのものから、デスクにのるサイズのものまでいろいろとあります。部屋の大きさや雰囲気に合ったものを選びましょう。

関連記事はこちら

 - 健康

ページ
上部へ