骨折したときの全治期間の目安・治療法・早期回復への工夫
程度や部位にもよりますが、骨折をしてしまうと日常生活も不便になってしまいます。
病院に行くまでの間に、この骨折は全治○ヶ月ぐらい期間がかかるのか、治療法はどのようにするのだろうといろいろと気がかりだと思います。
また、早く治すためにできることがあれば、取り入れたいですよね。
そこで今回は、部位別にみた骨折したときの全治期間のおおよその目安や、治療法、骨折を早く治すために必要なことなどをご紹介していきます。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方
食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...
-
声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは
声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...
-
正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫
薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...
-
夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法
夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...
-
ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法
最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...
-
寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法
朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...
-
ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方
いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...
-
アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収
汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...
-
ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法
ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...
-
女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント
女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...
-
肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法
パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...
-
卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由
栄養価が高いことで知られている卵。
<...
-
男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!
更年期というのは女性だけのものと思わ...
-
義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ
女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...
-
大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは
大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...
-
気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法
女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...
-
シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ
長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...
-
爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー
女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...
-
白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ
中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...
-
顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法
顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...
スポンサーリンク
目次
骨折とはどういう状態のことなのか?種類や診断方法
骨折とはどんな病気
骨折とは何らかの原因で骨に強い力が加わり、骨の一部が欠けてしまったり、ヒビや折れなど骨に何かしら欠損が起きることを言います。
骨があるとこならどこで骨折をする可能性があります。特に骨折で多い部分は、腕、脚、指、鼻、肋骨などの骨が骨折しやすいと言われています。
骨折の種類
骨折には種類があります。
とても多くの種類に分類がされているのが特徴的です。
原因・部位・折れ方・折れた向き・骨端線と呼ばれる骨の亀裂の数・骨折時にかかった骨への圧力など、複数の状態から判断し、種類分けされます。
診断
骨折をしたら患部には強烈な痛みや腫脹が現れます。骨折を疑われた場合にはレントゲン撮影が行われます。
骨折以外にも脱臼など似たような症状があるために確定診断するのにはレントゲン撮影が必須となります。
疲労骨折と一般的な骨折の症状や治療法の違い
疲労骨折とは
疲労骨折は、一般的な骨折とはやや違います。
一般的な骨折は、1度の強い衝撃で骨にヒビが入ったり折れたりと、すぐに影響を与えますが、疲労骨折では、同じ場所に繰り返し弱い力が加わり、ヒビが出来たり、そのまま修復されずにヒビが悪化することによって痛みを発症する骨折のことです。
特に女性や激しいスポーツをしている人などに起こりやすいと言われています。
治療法
疲労骨折の治療の場合には、基本ギプスなどでの固定の必要はありません。
患部を安静にした上で、食事療法などをします。
完治するまでには早くて3週間程度、遅いと1年程度かかります。
疲労骨折は、痛みが通常の骨折より弱く、気付かないことも多いです。
また、繰り返し起こしやすいので、原因を突き止めて早い対策が必要となってきます。
全治の意味と部位別にみた骨折したときの全治期間の目安
全治の意味
骨折をした時に医師から全治何ヶ月と言われますが、この全治とはどういう意味だか知っていますか?全治というのは、骨折をしてから治療するのにかかる時間のことです。
骨折してから定期的に病院へ通うことになりますよね。簡単に言うと病院へ通院しなくてはいけない期間なのです。ですので全治は完治と違い、治りかけてはいるけれど完全に治るまでには時間がもう少しかかり、
油断するとまた傷めてしまったりすることもあるので注意して生活をしなくてはならない期間なのです。
部位別の全治期間
大まかに骨折で多い部位の全治期間について説明します。
手指骨:2週間、腕(上腕・尺骨・橈骨など):4〜6週間、鎖骨:4週間、足(大腿骨、頸骨):6〜10週間、足の指:3〜6週間程度。あくまでも目安としての全治期間です。
年齢や骨折の種類、治療の仕方によっては全治期間も変わってくるので、医師に確認しましょう。
骨折したときに手術あり・なしで変わる全治期間
骨折をした場合、骨を元の位置にもどす整復をしたあと固定して骨がくっつくのを待ち、リハビリをして完全に治るように治療が行われます。
固定する前の整復ですが、骨折の程度が軽度だったり、骨の位置があまりずれていなくて、そのまま固定しても大丈夫ならそのまま患部を固定開始します。
もしも、骨折が重症だったり、位置がずれてそのまま固定に移れない場合には、手術などの適応となります。
手術した場合としない場合では、若干ですが全治期間に差が出てきます。
というのも、手術した場合には、手術で固定しているため自然に固定されるのを待つ時間はなく、手術翌日には早くもリハビリが開始されます。
手術後、早期離床をすることで合併症などを防ぎ、元の機能を早く取り戻すことができます。
もちろん、手術後なのでいきなり患部に負荷を掛けたりすることはありません。ゆっくり時間をかけて行われます。
部位や程度などにもよりますが、手術する場合としない場合とでは全治期間に1〜2ヶ月程度差が開くと考えて良いでしょう。
ただし、手術の方が全治期間が早いからといって、治療方針は主治医が症状をみて判断するので注意しましょう。
骨折の全治期間を早めるためにできる食事療法
骨折して主治医から全治何ヶ月と宣告され、期間が長いなと思う人も多いと思います。
骨折をしてしまうと、日常生活を送る上で不便になることが多いので、少しでも早く治したいですよね。
そこで、骨折をしたときに早期完治に向けて必要なことを説明します。
骨折で1番大事なことは、栄養バランスのとれた食事をすることです。
特に骨折したときには、新しい骨を再生するためにいつもの倍以上の代謝が行われています。
骨代謝はコラーゲンを合成し、そこにカルシウムの付着をすることで骨が作られていきます。
つまりコラーゲンとカルシウムを含む食事+それらの機能を補う栄養素を取ることが早期回復につながるのです。
コラーゲンの多い食品
牛すじ、鰻の蒲焼き、鳥むね軟骨、鶏手羽など。
カルシウムの多い食品
牛乳、チーズ、ヨーグルト小魚など。
プラスしたい栄養素
コラーゲンには吸収・分解の際にビタミンCが多く含まれたものを摂りましょう。
カルシウムには、ビタミンD、ビタミンK、マグネシウムを含んだものを一緒にプラスして摂取するとより骨の成長を助けます。
骨折の治療にリハビリが必要な理由と注意点
回復の手助けとなる
骨折後、治療の一環としてリハビリテーションが行われますが、とても回復するのには重要なのです。
骨折をすると固定などした場合に患部は動かせません。
固定も治療に必要な事なのでやめる訳にはいきませんが、患部を固定したあとに動かせない状況が続くと、筋肉や関節の動きに衰えが見えてきます。衰えは誰にでも起こります。
若い人でも健康な人でもある一定期間動かさないと、機能低下が起こります。2〜4週間もすれば目に見えるほどの低下を実感するでしょう。
そういった機能低下からいち早く回復を目指すためにリハビリは必要なのです。
また、早くからリハビリを開始すると患部の血流も良くなるので、骨の治りも早くなることが期待されています。
注意点
リハビリを行う場合には自己判断はいけません。骨の回復具合や痛みの程度を見ながら行われます。
早く完治させるためにも、医師や理学療法士の指示の下で正しく継続的に行うことが大切です。
骨折の全治期間が短くなる最先端の超音波骨折治療法
超音波骨折治療法
低出力超音波パルスという、非常に弱い超音波を患部に1日20分ほど当てるだけで、骨の癒合を助け、今までの治療より3〜4割ほど短期間で治すことができる治療法です。
患部に当てるだけなので痛みもなく、患者にとっては負担もないので骨折治療の最先端とも言われています。
超音波骨折治療法のメリット
この治療の良いところは、患者にとって痛みがないので負担がないことです。
また、従来の治療なら、整復して固定、リハビリと進んでいくので回復するまでに時間がかかりますが、この治療を早期の段階から実施することで超音波の力で骨が早くくっつき早い回復が見込めます。
早期に回復できれば、日常生活を普段通りに送ることが出来るため患者の負担が軽減されます。
超音波骨折治療法のデメリット
1つデメリットで言えば治療費が高いということです。
「四肢(手足を含む)の観血的手術を行った場合」や「四肢(手足を含む)の難治性骨折」に対しては医療保険が使えるようになっていますが、それ以外は自由診療となっていて、7〜15万円程度かかるようです。