看護師が運営する美容と健康のサイトです

カラダマモル.com

統合失調症の適切な対応〜身近な友達が患った時にできること

   

統合失調症の適切な対応〜身近な友達が患った時にできること

統合失調症とは精神疾患の一つで、年々患う方が増えています。

あなたの身近な友達が、ある日発症してしまうことも珍しくはないようです。

今まで仲良かった友達でも、ガラッと関係性を変えてしまう統合失調症は、周囲の対応も重要なポイントです。

そこで今回は、友達が統合失調症になった時には、どう対応すればいいのか詳しく調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方


食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...

声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは


声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...

正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫


薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...

夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法


夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...

ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法


最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...

寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法


朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...

ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方


いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...

アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収


汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...

ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法


ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...

女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント


女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...

肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法


パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...

卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由


栄養価が高いことで知られている卵。
<...

男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!



更年期というのは女性だけのものと思わ...

義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ


女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...

大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは


大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...

気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法

女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...

シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ

長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...

爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー


女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...

白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ


中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...

顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法


顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...

スポンサーリンク


対応が難しい統合失調症…友達が患ったら?

最近は雑誌やテレビなど多くのメディアで精神的な病気が取り沙汰されたり、ニュースとなって問題視されたりと、多くの場所で精神疾患について目にすることが増えてきました。

統合失調症も、そんな精神疾患の一つで患者数を年々増加させています。

あなたの大切な友達が、この病気を患ってしまう可能性もあります。
まずは病気に対して正しい知識を身に付けておくことが大切です。

統合失調症とは

幻覚や妄想を抱くことにより、周囲の人とのコミュニケーションにまで支障をきたしてしまう精神疾患です。

家庭・仕事など、生活自体に歪みが生じるようになり、通常の日常生活を送ることが難しくなってしまいます。

統合失調症の症状は、前兆期・急性期・急速樹・回復期の4つの段階に分けられ、症状が全て改善されるまでにはかなりの期間を要することになります。

対応が難しい統合失調症…友達は大丈夫?

友達が統合失調症になった場合、まずは今までの友達とは全く別人格であることを覚えておきましょう。

統合失調症は、妄想や幻覚により、発症前の性格を一変させてしまいます。

・非社交的
・内向的
・受け身
・神経質
・妬み
・被害妄想

など、性格的に影を落としてしまうことが多い病でもあります。

元の友達に戻ってほしいという気持ちはわかりますが、あくまでこの性格は病気による影響なので、友達を責めたり追い詰めたりすることは絶対にやめましょう。

特に統合失調症になりやすい人の特徴として、幼少期から聞き分けが良い子供であったり、不平不満・愚痴などをあまり言わない傾向にあります。

病気を患ったことで変化する性格の落差に、周囲の人がショックを受けてしまうケースが多いようです。

しかし、この病気の難しいところは改善や悪化は、周囲の人の対応も大きく影響しているということです。
病を正しく理解し、適切に対応してあげることが一番重要になるでしょう。

友達が統合失調症になった時の対応

では、実際に大切な友達が統合失調症になってしまった場合、どう対応すればいいのでしょうか…

こんな時はどうすればいいのか、ケースに合わせてみていきましょう。

ケース1 幻覚により死にたい・辛いなどを口にした時

まず統合失調症を患っている時は、幻覚や妄想と現実の境目が理解できていない状態です。

そんなときに周囲が、「それは間違っている」「そうじゃない」と否定してしまうと、さらに悲観的になってしまうので、まずはそのまま受け止めてあげるようにしましょう。

「そんなに辛かったんだね」「そう感じてしまったんだね」と、相手の言ったことを否定するのではなく一度受け入れましょう。

ケース2 生活が怠惰になる

統合失調症になると生活すること自体に支障が出てしまい、

  • 寝間着から着替えない
  • カーテンを開けない
  • 歯磨きをしない
  • 風呂に入らない

などということもあります。

荒んでいく生活を何とかしたいと、指摘したくなる気持ちはわかりますが、これは病気の症状であることを理解し、見守ることが大切です。

友達が統合失調症になった時のNGな対応

前項で少しご説明しましたが、統合失調症の患者に対する接し方には注意が必要で、周囲の対応で症状をさらに悪化させてしまうこともあります。

統合失調症の患者には絶対にNGな対応も合わせて覚えておきましょう。

責める・否定する

統合失調症になって生活が荒んでしまうのは病気の症状ですが、やはりこの病気を理解していない方からすれば、甘えている・弛んでいると感じてしまうことがあります。

何とか正したいという一心から、その言動を責めたり否定したりすると、更に自分の殻に閉じこもってしまい症状を悪化させてしまいます。

過干渉

統合失調症になった友達に対して、どう接していいかわからずに普通以上に気を使ってしまうことがあります。

しかし、統合失調症になったからといって相手の要望をすべて飲んでいると、改善するきっかけをなくしてしまうので、過干渉になりすぎるのも気を付けましょう。

統合失調症になった時の対応次第で変わる友達関係

友達が統合失調症になった場合、今までの付き合い方とは全く違うことを理解しましょう。

発症を知らなかった場合は、相手の言動によって疎遠になってしまうことも少なくありません。

また、何とかしたいと統合失調症について理解しようとしても、頭ではわかっていても心までもついていかないこともあり、今までのような友達関係ではいられなくなってしまいます。

しかし、統合失調症を改善させるためにはかなりの時間が必要になり、ある時は良い調子でも、一気に悪化したり、良くなったりと、友達の言動に一喜一憂してしまうことも多くなってしまいます。

統合失調症になったことでの言動は短絡的に考えるのではなく、これは病気の症状だということを理解し、大きな気持ちで寄り添ってあげることが大切です。

場合によっては、お互いに距離を置くことが必要になることもあるかもしれません。

今の言動だけで判断するのではなく、もう少し先の2人の関係を考えながら接してみましょう。

関連記事はこちら

 - 医療・病気

ページ
上部へ