看護師が運営する美容と健康のサイトです

カラダマモル.com

夕方生じる頭痛や吐き気の原因…緊張型頭痛の治療と予防

   

夕方生じる頭痛や吐き気の原因…緊張型頭痛の治療と予防

夕方になると頭痛や吐き気が生じ、なんだか体調がすぐれない…なんて経験はありませんか?

その体調不良の原因は、緊張型頭痛という病気の可能性があります。

あまり聞きなれない緊張型頭痛ですが、意外と患っている方は多いようです。

そこで緊張型頭痛について詳しく調べてみました。

症状が悪化する前にぜひ参考にして、体調の改善を心がけましょう!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方


食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...

声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは


声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...

正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫


薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...

夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法


夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...

ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法


最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...

寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法


朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...

ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方


いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...

アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収


汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...

ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法


ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...

女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント


女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...

肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法


パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...

卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由


栄養価が高いことで知られている卵。
<...

男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!



更年期というのは女性だけのものと思わ...

義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ


女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...

大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは


大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...

気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法

女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...

シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ

長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...

爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー


女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...

白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ


中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...

顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法


顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...

スポンサーリンク


夕方頭痛や吐き気が生じるのは「緊張型頭痛」が原因かも!

頭痛に悩んでいる女性、実はかなり多くいらっしゃるのではないかと思います。

午前中は何ともないのに、夕方になると頭が重くて痛い。

そんな時、片頭痛かなと思って、市販の痛み止めを飲んで、頭痛を放置していらっしゃる方、結構いらっしゃるのではないでしょうか。

事実、そんな夕方の頭痛は、頭痛薬を飲んでしばらく休んでいると、自然に治ることも多いですよね。

でも、実はその頭痛は、片頭痛ではなく、「緊張型頭痛」かもしれません。

「緊張型頭痛」は、主に三種類に分類されますが、その中でも、頭部がギューっと締め付けられるような、筋肉の圧迫を伴う痛みは、最も経験されている方が多いのではないでしょうか。

頭痛の程度は軽度から中程度。

痛みがあっても仕事自体は行えるような不快感で、よく後頭部が「重い」とか、「鈍い」と表現されたりもします。

痛みの中心は頭蓋骨から首の付け根を中心として、その両側頭部に感じることが多いですが、片頭痛のように片側だけに痛みを感じる方も多いので、片頭痛と混同されることもしばしばあります。

夕方痛みが増す人が多く、これは心身の疲労が大きくかかわっています。

30代から40代の方に多く見られ、PCを長時間見続けるような事務作業に従事されている方が多く発症するようです。

「緊張型頭痛」で夕方頭痛や吐き気が生じる原因「が起こる

では、この緊張型頭痛はどうして起こるのでしょうか。

緊張型頭痛を引き起こすメカニズムには、心身のストレスが複雑に関係していると言われています。

例えば、パソコンを使った長時間の作業では、無理な姿勢によって、知らず知らずのうちに、頭から肩にかけての筋肉に負担がかかり、その筋肉が緊張することで、血流が阻害されます。

結果、疲労物質である乳酸が蓄積され、これが神経を刺激することで痛みが引き起こされるのです。

首の筋肉が弱い人ほど、この頭痛を引き起こしやすい傾向があるので、普段から意識して首の筋肉を鍛える運動を行うことが大切です。

パソコン作業が多い方は、適度に休憩を挟み、身体を伸ばすなど、軽いトレッチを行ってみてください。

また、精神的ストレスによって、頭痛が起こることもあります。

会議やプレゼン等、緊張状態が続くと、脳の痛みを司る部位が機能不全を起こしてしまうのです。

特に生真面目で几帳面な頑張り屋さんは、精神的ストレスによる緊張型頭痛にかかりやすいので、適度に気分転換をする必要があります。

どんなに忙しくても、一時間に一度程度は休憩を挟んでくださいね。

「緊張型頭痛」の頭痛や吐き気以外の症状

ところで、緊張型頭痛になると、具体的にどのような症状が現れるのでしょうか。

主な症状は、夕方の頭痛と吐き気です。

頭の両側を、鉢巻やヘアバンドできつく締めつけられているような鈍い痛みが特徴で、ヘルメットをかぶっているかのように、頭が重く感じることがあります。

首筋から後頭部にかけての頭痛に始まって、更に疲れがたまって悪化してくると、今度は痛みが頭部全体に広がってきます。

ここまでくると、多くの場合、吐き気やめまいを伴うようになります。

そうなると、仕事に支障をきたしますので、吐き気やめまいの症状が現れる前に、少しでも体をほぐしておきましょう。

緊張型頭痛は、やはり午前中よりも疲れがたまってきた午後以降に起こることが多く、特に夕方は頭痛が酷くなる傾向があります。

緊張型頭痛を発症した当初は、ちょうど仕事終わりの時間帯に頭痛のピークが重なるため、頭痛薬等で痛みを誤魔化しながら日常生活を送る方が多いのですが、この頭痛を繰り返すことで、徐々に頭痛の頻度が増え、継続時間も長くなり、痛みも強くなって慢性化してしまうことがあります。

そうなる前に、早めに治療する必要があるのです。

夕方生じる頭痛や吐き気の原因「緊張型頭痛」の治療法

緊張型頭痛は、どのように治療したらいいのでしょうか。

緊張型頭痛が時々起こる「反復性緊張型頭痛」の場合、肩や首、目頭を押さえたり、少しマッサージすることで痛みが軽減する場合には、鎮痛剤が痛みを軽減してくれますし、通常であれば、特別な治療は必要ではありません。

頭痛が起こってしまった場合は、無理のない程度に体を動かしたり、マッサージをしたり、入浴などによって血流を改善しましょう。

頭痛体操も効果があるので、おすすめします。

具体的には、正面を向いて頭を動かさないように保ち、両腕を胸の高さで保つようにしながら、水平に腕を振り、身体の中心を軸にしながら、その運動を左右交互に繰り返すだけでかまいません。

2分程度でできる運動ですし、肩こり解消にもなりますので、ぜひ試してみてください。

問題は、痛みが毎日続く「慢性緊張型頭痛」の場合です。

こちらは鎮痛薬もあまり効果がなく、薬を飲み過ぎることで、却って薬物乱用頭痛を起こしてしまうことがあるので注意してください。

精神的ストレスによって慢性緊張型頭痛になっている場合は、治療に抗うつ剤や抗不安剤が用いられることもあります。

また、あまりにも首こり・肩こりが酷い場合には、筋肉の収縮を弱める筋弛緩薬も使用されます。

ただし、薬だけでは根本的にこの頭痛の原因を解決することはできません。

日頃から、筋肉に過度な負担がかかってしまわないように、自分なりのリラックス法を見つけて、体をほぐし、適度に体を休める習慣をつけることが大切なのです。

夕方に生じる頭痛や吐き気を予防する方法

では、緊張型頭痛にならないためには、どうしたらいいのでしょうか。

その予防法をご紹介したいと思います。

まず、肉体的な疲労を解消するのに効果的なのが、自分に合った枕を使用することです。

枕が高すぎても低すぎても、首こり・肩こりの原因になってしまうのです。

また、ご自身が横向きの姿勢で眠るのか、仰向きで眠るのかによっても、自分に合う枕は変わってきます。

枕が変われば、睡眠の質も自ずと向上します。

良質な睡眠がとれるようになれば、頭痛にもなりにくくなりますし、毎日生き生きと生活できるようになるものです。

頭痛に悩む方は、思い切ってオーダーメード枕も検討してみてください。

オーダーメードは敷居が高いという方は、一度寝具店で相談してみるといいでしょう。

また、日々の生活に程度な運動を取り入れることで、緊張型頭痛を改善することが出来ます。

例えば緊張やストレスが原因の頭痛の場合、ジョギングなどの有酸素運動を行うことで、心身ともに健康になり、リラックス効果も期待できるのです。

適度な運動は睡眠の質も高めてくれます。

運動が苦手な方、運動する時間が取れない方は、ストレッチを行ってみてください。

特に、前述した頭痛体操は、首や肩をほぐすのに最適です。

頭痛体操で検索すると、分かりやすい動画や、写真付きの解説サイトが表示されますので、是非この方法をマスターしてくださいね。

近年、若い世代に緊張型頭痛の患者さんが増加しているようです。

原因は、長時間同じ姿勢でのPC作業や、スマホの使い過ぎによる筋肉の硬直です。

パソコンやスマホで作業する際は、程度に休憩を挟んでください。

最近は気軽に筋肉をほぐせるストレッチグッズも充実しています。

私は「のびーる」という商品を愛用中ですが、パソコン作業の合間に使うと、身体が伸びてとても気持ちがいいので、おすすめです。

値段も1500円程度ですから、毎回頭痛薬を購入したり、医療機関を受診したりするよりもお手頃ですよね。

自分に合ったリラックス法を見つけ、無理なく緊張型頭痛と付き合っていきましょう。

関連記事はこちら

 - 医療・病気

ページ
上部へ