看護師が運営する美容と健康のサイトです

カラダマモル.com

骨折で入院中の人へのお見舞いマナーと注意するポイント

   

骨折で入院中の人へのお見舞いマナーと注意するポイント

骨折で入院してしまった人のお見舞いに行こうとする前に確認することがいくつかあります。

お見舞いするにもきちんとしたマナーがあり、間違ったことをしてしまうとせっかくのお見舞いも台無しになってしまいます。

お見舞いにきてもらえたら嬉しいと思いますが、入院中という慣れない環境で過ごしているので負担などもあります。

そういったことも含めてお見舞いに出かけましょう。

今回は骨折した人のお見舞いについてご説明します。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方


食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...

声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは


声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...

正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫


薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...

夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法


夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...

ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法


最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...

寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法


朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...

ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方


いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...

アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収


汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...

ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法


ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...

女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント


女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...

肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法


パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...

卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由


栄養価が高いことで知られている卵。
<...

男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!



更年期というのは女性だけのものと思わ...

義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ


女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...

大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは


大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...

気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法

女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...

シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ

長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...

爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー


女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...

白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ


中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...

顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法


顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...

スポンサーリンク


骨折で入院中の人のお見舞いに行く時の良いマナー・悪いマナー

お見舞いに行く間柄ということは、友人や知人、同僚、家族等、その相手はあなたにとって少なからず大切な人であるはずです。

「きっと退屈しているだろうから、話し相手になってあげよう」「今日は出来るだけ側にいてあげたい」といった思いやりの気持ちから、 つい長居をしてしまう方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、いくら親しい間柄であっても、お見舞いに来てくれる人を迎えるために、相手は多少なりとも気を遣うことでしょう。

長居をすることがかえって相手を疲れさせてしまうケースも考えられますので、せいぜい10分、15分程度で帰るようにしましょう。

ただし、相手に「もっと話したい」などと言われるようであれば、顔色や体調を気にしつつ、もう少し時間を延ばしても良いかもしれませんね。

また、お見舞いの時間帯にも気をつける必要があります。

●NGなケース

  • 面会時間外
  • 面会時間内であっても、回診や食事と重なる時間帯
  • 入院直後と退院直前は荷物整理や手続きで何かとバタバタしがちです。
  • 手術やお産の直前、直後は肉体的、精神的にとても不安定です。
  • 長時間居座ることが、相手の負担になることもあります。

●OKなケース

  • 面会時間内の昼食後以降
  • 10分〜15分程度の面会時間

お見舞いのマナーとして、入院中の相手だけでなく、病院で勤務する皆さんへの配慮も忘れないようにしたいですね。

骨折で入院中の人のお見舞いに行く前に!控えた方が良いケース

前述した通り、お見舞いに行くと、少なからず相手も気を遣ってしまいます。

「来てくれて嬉しい!」と思う反面、「弱っている姿を見せるのは恥ずかしい…」という気持ちもあるものです。

お見舞いに行くかどうかは、相手の希望も含め慎重に考えなければいけません。

一般的に、以下に挙げるような場合はお見舞いを控えた方が良いとされています。

  1. 相手が3日以内の短期入院の場合
  2. 病院で面会が規制されている場合(面会謝絶)
  3. 相手の衰弱が激しい場合
  4. 相手がお見舞いを望まない場合
  5. 大人数や子連れでのお見舞いになる場合

まず、1のように、3日以内の短期入院の場合は、慌ててお見舞いに行くよりも後日退院祝いをする方が相手も喜ぶでしょう。

2、3のように体調が悪く、お見舞いに行くのが難しい場合は、手紙やメッセージカードにお見舞いの品を添えて、ご家族に言付けるとスマートですね。

「お見舞いに行きたいけど、いつ頃なら大丈夫か?」と事前に確認しておくのも良いかもしれません。

最後に5の大人数や小さな子連れでのお見舞いです。

大人数で押しかけると、相手も疲れてしまいますし、つい賑やかになってしまい、相部屋の場合は周囲の方の迷惑になるかもしれません。

また、抵抗力のない小さな子供は、幼稚園などを経由して風邪のウイルスを持ち込んでしまう場合もあります。

体力が落ちている患者さんにとっては風邪と言えども充分な注意が必要です。

骨折で入院中の人にお見舞い金を渡す場合のマナーと注意点

お見舞金を渡す場合は、裸ではなく何かしら袋に入れて渡すのがマナーですが、ご祝儀袋の水引は、必ず紅白の結び切りかあわじ結びを選びましょう。

いずれも一度結ぶとほどけないことから、繰り返し起こらないようにという意味が込められています。

反対に蝶結びの水引は繰り返しほどいて結べることから、人生に何度あっても良いとされるお祝い事に使われますので、病気や怪我のお見舞いで渡すのは大変失礼にあたります。

また、熨斗(のし)も、その語感から病気を“伸ばす”と受け取り、嫌がる方もいらっしゃいますので、付けない方が無難です。

表書きは状況に応じて、快気祝い、内祝い、祝御退院、お見舞、祈御全快等とします。

また、最近は表書きがあらかじめ印刷されているタイプもありますので、それを使うのも良いでしょう。

お見舞金を渡す際には、先方に失礼にならないよう「迷いましたが、お見舞品のかわりに」等の言葉を添えるのが好ましいですね。

金額の相場として、友人知人の場合は3000〜5000円、兄弟姉妹、親戚の場合は5000円〜10000円を目安とすれば良いでしょう。

また、4と9を含む数字は縁起が悪いと言われていますので避けましょう。

最後に注意が必要なのが、自分よりも目上の方に現金を渡すのは、一般的にマナー違反とされています。

選ぶのが難しくても、何かしらお見舞いの品を用意して伺った方が良いでしょう。

どういったお見舞い品が喜ばれる?骨折入院中の人にオススメ品

骨折で入院の場合は特別な食事制限がないため、ちょっとした食べ物や飲み物の差し入れはとても喜ばれます。

持参したスイーツを食べながら一緒におしゃべりでもすれば、突然の怪我で沈んでいた気分も吹き飛んでしまいますね。

また、定番の雑誌や漫画、小説なども、不自由で退屈な入院生活のお供として重宝するでしょう。

病室のテレビは有料のカード式のものが多いので「お金がかかるから見ない」という方にはイヤホン付きの携帯ラジオを選んでも良いかもしれません。

あるいは少し目線を変えて、ウエットティッシュやドライシャンプーはいかがでしょうか?
骨折の患者さんは、一定期間お風呂やシャワーを制限されるため、こういった衛生グッズを持って行くのも地味ながら気が効いています。

上級者向けではありますが、脚の骨折で入院中の方に、靴を送ると非常に喜ばれるようです。

お見舞い品に添えて「この靴が履けるように早く良くなってね!」等のメッセージカードも渡すと、とってもオシャレですね。

お見舞い品はほとんどの場合、“入院生活に役立つこと、快適に過ごせること”を基準に選ばれがちですが、より親しい関係であれば、「早く治したい!」「元気にならなきゃ!」という気持ちを後押しするようなものを選びたいものですね。

骨折で入院中の人にお見舞いで花を贈る場合の6つの注意点

映画やテレビドラマでお見舞い品として良く登場するのがお花です。

見ていて気分が明るくなるお花は、女性の方には特に喜ばれるのではないでしょうか?
しかし、最近ではアレルギーや感染症の観点から、生花の持ち込みを禁止している病院が増えつつあります。

ただし、生花はダメでも、特殊な製法で防腐処理を施した“プリザーブドフラワー”ならOKという病院もあるので、事前に問い合わせてみると良いでしょう。


また、お見舞いに持っていくのがタブーとされる花もあります。

  1. 百合は香りが強い花の代表です。香りのキツさに気分が悪くなる方もいらっしゃるため避けましょう。
  2. 菊、小菊はどうしてもお葬式やお仏壇にお供えする花という印象です。お見舞いにはふさわしくないですね。
  3. 他にも

  4. シクラメンは死+苦の語呂
  5. 椿は首からぽとりと花が落ちる様子
  6. 赤色の花は鮮血をイメージさせる
  7. 鉢植えは根がつく=寝付くを連想させる とのことから、いずれも縁起が悪いと言われています。

病室に飾ったお花は、お見舞い相手だけでなく、そのご家族や病院勤務のドクターやナースの目に触れることもあります。

誰も不快にさせたり傷つけることのないよう、上記の⑥点には注意してください。

それさえ守れば後は自由に選ぶだけです。

ピンクやオレンジなどの明るい色を組み合わせたフラワーアレンジや、バスケットに入った花カゴも素敵です。

あまり難しく考えず、相手の喜ぶ顔を思い浮かべてみましょう。

選んでいるあなた自身もきっと楽しくなってくるはずです。

関連記事はこちら

 - 医療・病気

ページ
上部へ