看護師が運営する美容と健康のサイトです

カラダマモル.com

呼吸を意識しすぎて苦しいと感じる原因と症状が起こる病気の種類

   

呼吸を意識しすぎて苦しいと感じる原因と症状が起こる病気の種類

意識して呼吸をしたときに息苦しいと感じたことはありませんか?

この症状は誰にでも起こりえる現象ですが、それ以上にある特定の病気の人は呼吸を意識すると苦しくなる場合があるそうです。

では、一体どういった呼吸のメカニズムで起こっているのでしょうか?

そこで今回は、呼吸の仕組みからみたときに意識して呼吸すると苦しくなってしまう原因と、症状が起こりやすいと言われている病気の種類や改善法などご説明していきます。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方


食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...

声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは


声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...

正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫


薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...

夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法


夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...

ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法


最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...

寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法


朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...

ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方


いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...

アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収


汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...

ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法


ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...

女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント


女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...

肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法


パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...

卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由


栄養価が高いことで知られている卵。
<...

男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!



更年期というのは女性だけのものと思わ...

義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ


女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...

大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは


大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...

気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法

女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...

シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ

長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...

爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー


女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...

白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ


中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...

顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法


顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...

スポンサーリンク


意識して呼吸したときに息苦しさを感じてしまう原因

呼吸という動作は、脳幹部の「延髄」と呼ばれる部分が、思考や意識とは関係なく24時間ずっと自律神経系に働きかけていて、これにより肺や横隔膜が動き、行われます。

逆に人間が意識して動かすものは「大脳」で行われます。

もちろん、呼吸も意識的に行うこともできます。

その場合も、大脳から呼吸の神経系統に指令が送られるのですが、同時に延髄からも指令が送られている状態なので、呼吸器官は延髄の指令と大脳の指令のどちらに従えば良いのかわからなくなり、混乱してしまいます。

呼吸は本来は無意識に行われるのが普通ですが、酸素が足りない状態のときには、息苦しさを感じ、呼吸することを意識するようになります。

つまり、呼吸を意識する、違和感を感じるというのは、呼吸の機能が十分に働いていないからなのです。

この呼吸の浅さからくる違和感のような身体からのメッセージはとても正確で、状態が悪いほどメッセージも強く感じますし、頻度も高くなっていきます。

自律神経失調症は呼吸を意識しすぎて苦しいと感じる場合がある

呼吸が苦しい、息切れがするという症状を起こす病気として、自律神経失調症があげられます。

自律神経失調症の方は、何もしていないのに息苦しいという症状を持つ方が多いのえす。

原因としては、呼吸に使われる筋肉が緊張してしまい、肺を包む胸郭が膨らみづらくなっている場合があります。

または、胃が上がってしまうことも原因のひとつです。

胃は横隔膜の下にあるので、胃の上部が緊張して持ち上がると、自動的に横隔膜も上に押し上げられてしまいます。

横隔膜は下に下がることで息を吸うことができるので、横隔膜が押し上げられている状態のときは、息が吸いづらくなってしまいます。

また、ストレスから息を吸うことだけに意識がいってしまい、うまく息を吐けていない方もいます。

他に、胃が上がることが原因で呼吸が苦しくなる例としては、胃下垂もあげられます。

胃下垂の方は、胃の下の部分が下がる一方で、胃の上の部分は上に上がっていくことがあるので、同じように息が吸いづらくなってしまいます。

うつ病患者の5割は呼吸を意識しすぎて苦しいと感じる場合がある

呼吸が苦しいと感じる病気としてうつ病があります。

うつ病の患者さんのうちの約5割の人が、呼吸の苦しさで悩んでいるともいわれています。

ほとんどの方は、原因がわからずに1度呼吸器科の検査を受けるのですが、異常なしと判断されてしまいます。

呼吸とは、本来意識してしなくても、生命を維持するために24時間休みなく自律神経がはたらいて機能を保っているので、
無意識に呼吸を続けることができますし、意識して浅くしたり、深くしたり、止めることさえできます。

しかし、呼吸が苦しい状態では、本人が意識したくなくても、呼吸を意識してしまいます。

無意識に呼吸を続けられる状態が通常ですので、呼吸を意識してしまう状態はあまり健康とはいえません。

息苦しい症状は呼吸が浅くなることが原因で感じるといわれています。

このようなときは、浅い呼吸がクセになってしまっているので、呼吸を深くすることで息苦しさを感じることを減らすことができるかもしれません。

呼吸を意識しすぎて突然苦しいと感じる場合パニック障害の可能性

パニック障害の症状として、息苦しさがあげられます。

パニック障害の症状はどのようにして現われるのか、症状が軽いのか、重いのかなど個人差が激しいものですが、
例えば、急に息苦しくなり呼吸が荒くなる、上手に息が吸えない感覚がする、動悸がする、過呼吸のような状態になる、などです。

さらに息苦しさがひどくなると、手足が冷たくなって痺れたり震えたりする、立ちくらみやめまいがするということもあります。

ちょっと息苦しい気がする、という程度のこともあれば、このあとどうなるのかわからないほど苦しいということもあります。

このような息苦しいという症状をはじめ、動悸やめまい、立ちくらみ、吐き気などのパニック発作が起きるタイミングに関して、場所や状況などは関係ないといわれています。

症状が出そうだな、と思ったときに本当にでることもあれば、発作が出ると思ってなかったタイミングで突然出ることもあります。

ただ、傾向としては「その場から逃れられないとき」「ストレス・緊張をかんじるとき」に息苦しさを感じる傾向があると言われています。

呼吸を意識しすぎて苦しいと感じる場合の対処法

呼吸を改善することで息苦しさを感じる頻度が減ったり、改善するかもしれません。

1つ目の方法は、息を吐くということを意識することです。

呼吸が浅い人は、酸素を欲しているので息を吸うことばかりを意識してしまうと思いますが、吐かないと息を吸えないので、まず、意識的におなかが引っ込むくらいまで息を吐いてみましょう。

これにより、横隔膜がよく下がるようになって、呼吸も楽になります。

常に意識しなくても、気になったときに意識して息を吐くだけで構いません。

呼吸を整えると、体内の空気が循環して、思考も冷静になり、気持ちが変わるかもしれません。

次に、腹式呼吸をすることです。

何度もやっているうちに、身体が呼吸のやり方を覚えていくので、クセになっている浅い呼吸を改善できるかもしれません。

腹式呼吸は、まず、息を吸うときに肩が動かないように意識しながら、お腹が凹むことを意識して息を吸います。

そして、吐くときはお腹が膨らむことを意識します。

この方法で自然と呼吸が深くなるので、何度も繰り返すと深い呼吸を身体が覚えられるでしょう。

関連記事はこちら

 - 医療・病気

ページ
上部へ