喉の奥の違和感と吐き気が…原因と対処法について
なんか喉の奥に違和感がある…
咳や痰が出ると同時に吐き気もするな…
こういうことはありませんか?咳や痰が出るだけでも消耗していくのに、吐き気まで伴ってしまうと日常生活すら大変になってきますね。
ここでは、喉の違和感と吐き気が同時に起きてしまった時の原因と対処法についてご説明をしていきます。
適切な対処で早期の改善を目指していきましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方
食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...
-
声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは
声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...
-
正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫
薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...
-
夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法
夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...
-
ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法
最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...
-
寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法
朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...
-
ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方
いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...
-
アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収
汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...
-
ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法
ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...
-
女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント
女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...
-
肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法
パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...
-
卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由
栄養価が高いことで知られている卵。
<...
-
男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!
更年期というのは女性だけのものと思わ...
-
義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ
女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...
-
大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは
大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...
-
気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法
女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...
-
シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ
長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...
-
爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー
女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...
-
白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ
中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...
-
顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法
顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...
スポンサーリンク
目次
喉の奥に違和感…咳をし過ぎて吐き気がしてしまう?
喉の違和感と吐き気が同時にある時の原因について考えていく際、まずは、咳のし過ぎにより吐き気がしてしまう場合があるということを知っておきましょう。
歯ブラシで奥の方の歯を磨いている時や、歯科医院で歯の治療をしてもらっている時に、まれに吐き気をもよおしてしまうことはありませんか?
これは咽頭反射と呼ばれるもので、「喉に何らかの異物があるのでは」「それを外の出さなくてはいけないのでは」と体の方が引き起こしている反応です。
咳も喉の奥を刺激していることと同じようなものなので、度が過ぎれば咽頭反射が起きてきます。
この場合、咳がなくなれば自然と吐き気もおさまってくるはずです。症状があまりにも辛いなら病院に行くようにしましょう。
呼吸器科などを受診して、同時に吐き気が伴っていることを医師に伝えるようにしてください。
喉の奥に違和感と吐き気が…逆流性食道炎かもしれない
逆流性食道炎は、主に高齢者がかかる病気とされてきましたが、最近では、若い人の間でも増えてきているようです。
食生活の欧米化やストレスなどが大きく関係しているとされています。
逆流性食道炎の症状としては、喉の違和感、げっぷ、吐き気、胸焼け、胃の痛み、背中の痛みなどがあげられます。
咳や痰といった喉の違和感と吐き気が同時にある場合は、この逆流性食道炎にかかっていることも考えられます。
こういう時に、風邪だと思って風邪薬を飲む人もいるかもしれませんが、逆流性食道炎の場合ですと、問題があるのは食道なので、当然風邪薬を飲んでも改善することはありません。
それだけでなく、薬の副作用で更に胃に負担をかけてしまうことも十分にあり得ます。
風邪と見分けるには、苦い水があがってこないないか(胃酸が逆流してこないか)というのが大きなポイントです。
喉の奥に違和感と吐き気が…自律神経失調症かもしれない
最近は、自律神経失調症というものになってしまう人が増えてきています。
自律神経とは、活動している時に働く交感神経と、リラックスしている時に働く副交感神経の2つからなる神経のことで、人間の健康はこの2つのバランスが保たれることによって維持されています。
何らかの原因によりこのバランスが崩れて体の調子がおかしくなってしまうこと、これを自律神経失調症といいます。
症状としてよくあるのが食欲不振、頭痛、たちくらみ、冷え、イライラ、集中できないなどです。
喉の違和感や吐き気がある場合は、この自律神経失調症も疑った方がよいでしょう。
自律神経失調症の原因の多くは、過労やストレスの蓄積によるものです。しばらく休息をとるか、ストレスを解消するかした方が良いでしょう。
それでも治らない場合は、心療内科の医師に診てもらうようにしてください。
喉の奥に違和感と吐き気が…ヒステリー球かもしれない
ピンポン玉ぐらいの大きさのものが、喉の奥の方に詰まっているような感じがして、なんとなく息苦しさや吐き気を感じる…
げっぷをするとスッキリにするような感じがするけれど、実際にげっぷをしてみても何も変わらない…
こういう症状を訴える女性が結構いらっしゃいます。
ヒステリー球(自律神経失調症の一種として扱われることもある)と呼ばれるもので、主にストレスが原因とされています。
治療法としてまず試したいのがストレスを取り除くことです。
一旦仕事のことは忘れて、十分な睡眠をとる、自然と触れ合う、体を動かすといったことをしていきましょう。
これであっけなく治ってしまうケースもあるようです。それでも治らなかったら薬物療法が必要となってきます。
漢方薬や精神安定剤で楽になるケースが多いようです。
もちろん、自律神経失調症と同様、心療内科の医師に診てもらってもいいと思います。
喉の奥に違和感や吐き気を感じた時にはこうしよう
これまでご説明してきたように、喉の違和感と吐き気がどうにある時というのは、呼吸器に問題がある場合、胃腸に問題がある場合、自律神経に問題がある場合など、原因として様々なものが考えられます。
それぞれ治療法も変わってきます。ご自分の症状と照らし合わせながら、適切な対応をしていきましょう。
しかし、間違った判断をしてしまうと、治りにくくなるし、余計な問題を抱えてしまうこともあります。
ご自分での判断が難しい時は、病院に出向いて医師の診察を受けるようにしてください。
ただ医師に診てもらっても、「原因はよく分かりません。ストレスが溜まっていたとかではないでしょうか。」と言われることもあります。
確かに、喉の違和感と吐き気が同時にする時は、ストレスが原因になっている場合が多いです。
一旦仕事のことは忘れて、ストレス解消に専念しましょう。