右手小指に生じる痙攣の原因は?気になる症状と対処法
体に痙攣が生じると、何かの病気のサインとよく言われますが、どこに痙攣が生じるかによってもその原因は変わってきます。
今回は、右手小指に痙攣が生じる原因や考えられる病気、またその治療などについて詳しくご紹介していきます。
右手小指に痙攣が生じる場合、体はどんなサインを出しているのか、ぜひ参考にして、気になる症状を早期に緩和させましょう!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方
食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...
-
声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは
声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...
-
正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫
薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...
-
夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法
夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...
-
ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法
最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...
-
寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法
朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...
-
ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方
いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...
-
アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収
汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...
-
ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法
ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...
-
女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント
女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...
-
肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法
パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...
-
卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由
栄養価が高いことで知られている卵。
<...
-
男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!
更年期というのは女性だけのものと思わ...
-
義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ
女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...
-
大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは
大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...
-
気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法
女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...
-
シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ
長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...
-
爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー
女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...
-
白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ
中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...
-
顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法
顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...
スポンサーリンク
右手小指に痙攣が生じる原因〜疲労
右手小指の痙攣は疲労により生じる場合があります。
運動などによる筋肉の酷使
筋肉は、脳の伝達物質の指令により伸縮し可動するようになります。
しかし、過度の運動や長時間のパソコンなどで、指を酷使することで、突然筋肉が萎縮・収縮することがあります。
これは、筋肉に疲労がたまっていることで生じる症状で、筋肉を動かすためのマグネシウムやカルシウムなどのバランスが乱れることにより引き起こります。
特に過度の運動は、体全体が疲労状態になるので、小指の痙攣以外にも足のこむら返りなど体の一部がつるような症状が現れることもあります。
これは、体の酷使によりバランスを崩しやすいマグネシウムやカルシウムを補うことで十分改善される症状です。
体の鉄分不足が症状を引き起こすきっかけになってしまうので、大豆やレバーなど鉄分を意識した食事を心がけましょう。
右手小指に痙攣が生じる原因〜ストレス
次に考えられるのがストレスの問題です。過度のストレスを長期間受け続けることで、自律神経に乱れが生じるようになります。
自律神経とは循環器・呼吸器・消化器などに影響を与え、私たちが生きていく上で重要な働きをしている神経です。
自律神経には交感神経と副交感神経との2種類があり、24時間の内どちらか一方が優位に働きスイッチのように働き分けをしています。
交感神経は主に体が活動状態にある時、副交感神経は主に体がリラックス・睡眠中に優位に働いています。
しかし、この交感神経のスイッチは活動している時だけではなく、ストレスによっても刺激を受けるため、過度のストレス状態は体を常に交感神経優位の状態にしてしまうのです。
そのため、体がリラックスすることができずにどんどんとバランスを崩していくきっかけとなります。
自律神経が乱れると体には様々な症状が現れるようになります。
睡眠障害・食欲不振・食欲過多・めまい・ふらつき・吐き気など、症状は個々様々です。
そして、体の一部の痙攣も自律神経が乱れることで生じる症状の一つなのです。
右手小指に痙攣が生じる原因〜ギヨン管症候群
小指には、骨と骨をつなぐ靭帯からなるギヨン管というトンネル状のものの中に、神経や静脈、動脈が通っている状態です。
このギヨン管の中の神経が圧迫や締め付けにより現れる症状をギヨン管症候群と言われます。
このギヨン管症候群は、骨折やケガなどをきっかけに発症することが多く、手首の酷使もその原因の一つです。
ギヨン管症候群の症状
- 小指〜薬指のしびれ、痙攣
- 手のひら、指の筋肉の衰弱
- 持つ、書くなどの不和
- 感覚麻痺
などがあります。
初期に痛みが出ることはあまりないので、なかなか症状に気付きにくかったり、気付いても放置しやすい傾向にあります。
ギヨン管症候群の治療
病院で治療する場合、症状により投薬・予防・リハビリなどを中心に症状を改善していきます。
症状が進行している場合、手術が必要になることもあるので、まずは病院を受診しましょう。
症状が軽度な場合、整骨院や整体などを受診する方も多く、調整によって改善が見られる場合もあります。
右手小指に痙攣が生じた時の対処法
先述の通り、軽い症状であれば小指の痙攣を放置してしまう方は多く、病院を受診したころには症状が悪化・進行していることもあるので、まずは症状が現れた時に早めに病院を受診することをオススメします。
特に体に痙攣が現れる場合、脳や神経など生活や命にまで危険を及ぼす原因が隠れている可能性もあるので、症状が軽いからと痙攣症状を軽視するのはやめましょう。
何かを受診するか迷った時には、整形外科を受診することをオススメします。
診断によって、原因が精神的な問題であった場合は精神科・心療内科、また麻痺が確認できる時には脳神経外科など、一度医師にしっかり診察してもらうことで、原因の治療に一番合った科を紹介してもらえることになります。
受診科の変更の可能性を考えると、まずはたくさんの受診科がある大きめの総合病院の整形外科を受診しておけば、科が変わる場合もスムーズにおこなうことができます。
右手小指の痙攣を予防する方法
右手小指に痙攣症状が現れる時には、筋肉の酷使が影響していることがほとんどです。
日々のデスクワークでパソコンを長時間使用している方は、特に小指を休息させる時間を意識するようにしましょう。
また最近はスマホの普及により、スマホによる腱鞘炎になる方が年々増えています。
症状が現れている場合、筋肉には過度な負担が出ているので、パソコンやスマホから離れる時間を持つようにしましょう。
時間がある時は、指の付け根から指先にかけて、優しく指圧しながらマッサージしていくのもオススメです。
特に入浴時は体もリラックス状態にあり自律神経を整えながら、体全体の血行を改善することができるので、マッサージがさらに効果的に行えるようになります。
指に疲労がたまらないように、日々意識して指先まで労わってあげることで不快な症状はずいぶんと緩和されていくはずです。
それでも緩和しない場合は、病気が影響している可能性があることも頭に置いておきましょう。