看護師が運営する美容と健康のサイトです

カラダマモル.com

冷や汗・吐き気・下痢の症状があるときに考えられる病気

   

冷や汗・吐き気・下痢の症状があるときに考えられる病気

冷や汗・吐き気・下痢の症状が出ると何かの病気ではないかと心配になりますよね。

この3つの症状は意外と体感しやすい症状でもあります。

そして、冷や汗・吐き気・下痢が同時に出てくることもあれば、1つ1つ時間をおいて出現することもあります。

この3つの症状が出現するときにはどんな病気が疑われるのでしょうか?

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方


食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...

声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは


声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...

正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫


薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...

夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法


夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...

ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法


最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...

寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法


朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...

ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方


いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...

アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収


汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...

ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法


ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...

女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント


女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...

肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法


パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...

卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由


栄養価が高いことで知られている卵。
<...

男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!



更年期というのは女性だけのものと思わ...

義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ


女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...

大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは


大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...

気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法

女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...

シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ

長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...

爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー


女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...

白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ


中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...

顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法


顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...

スポンサーリンク


毎月1回、冷や汗・吐き気・下痢があるときは月経困難症の可能性

月経がある女性で、毎月1回決まって生理が始まってから、吐き気や下痢、冷や汗といった症状が出てくる場合には、月経困難症が疑われます。月経困難症は、簡単に言えば生理痛です。

その生理痛にも個人差があり、全くない人もいれば、動くことが困難になってしまう人など様々です。症状は、生理が来ている時にだけ、一過性に症状がでるのが特徴的です。

生理のときに、プロスタグランジンというホルモンが分泌されます。このホルモンは、子宮の収縮を強め、経血を体外へ排出する働きがあります。

このホルモン一定量放出されれば良いのですが、これも個人差があり、多く分泌してしまう人もいます。多く分泌されてしまうと子宮収縮が活発になり、生理痛として痛みが出てきます。

また、プロスタグランジンは胃や腸にも働きかけてしまうので、多く分泌されていると吐き気などを催し、症状がひどいと冷や汗も出てくるのです。

毎月ヒドい症状に悩まされている場合には、治療することも出来ますので、産婦人科を受診してみましょう。

食べ物を食べた後の冷や汗・吐き気・下痢の症状は食中毒の可能性あり

ある食べ物を食べてから、数時間経過してから、吐き気や下痢などを起こした場合には、食中毒の可能性があります。

食中毒は、食べ物に細菌が繁殖してしまったものを誤って食べてしまったり、キノコやふぐなどもともと食材のもつ毒などを食べたり、ウイルスなどによるものなど様々な原因で起こります。

比較的、食中毒の中でも多いのは細菌性のもので、細菌は、温かいところを好むため、夏に食中毒を起こしやすいのはそのためです。

食中毒の原因によって、症状の出現時間は、最短1時間以内〜1週間と差がありますが、出現する症状は、腹痛、吐き気、下痢などが主な症状で大差はありません。そしてほとんどの発症してから1週間以内で自然治癒することが多いので特別な治療はいりません。

ただし、治療が必要ないと言っても、下痢や嘔吐が続いてしまうと、冷や汗が出るようになったり、脱水症状の危険性もあるため、病院で治療が必要なこともあります。

また、食中毒の中で、毒素を産生する腸管出血性大腸菌O157やボツリヌス菌は、重症化しやすいので、下痢や嘔吐以外に、血便や息苦しさ、めまいなどをおこている場合には早めに病院を受診しましょう。

冷や汗・吐き気・下痢の症状は胃腸炎の可能性あり

胃腸炎は、食中毒の一種で、ウイルスや細菌などによって胃や腸が炎症をおこしている状態です。

季節関係なく発症しますが、特にノロウイルスやロタウイルスのように感染性のものが多く、冬の時期に大流行することがあります。

感染性胃腸炎の場合、ウイルスや細菌が大体3日間潜伏期間を経て発症することがほとんどです。胃腸炎では、症状が軽いときには、腹痛や下痢で済むことがあります。

しかし、発症した多くの人が発熱から始まり、その後、急激に吐き気や腹痛をもたらし、嘔吐や下痢といった症状に悩まされます。

感染の種類にもよりますが、急激に複数回嘔吐してしまったり、冷や汗の出るほどの腹痛がでることがあり、特に小児や高齢者は注意が必要です。

感染性胃腸炎の場合には、感染者の吐物や便などが原因で人から人へ感染していくので、介助者は感染対策をしっかり行っていかないと介助者にもうつる危険性があります。

胃腸炎は根本的な治療薬はありませんが、吐き気や下痢に対しての対症療法があるので、症状がひどい時には病院を受診しましょう。

冷や汗・吐き気・下痢の症状は過敏性腸症候群の可能性あり

吐き気や下痢、冷や汗が続いていて、病院へ行ってもなかなか原因が分からないときには、もしかすると過敏性腸症候群かもしれません。

過敏性腸症候群は、病院で検査をしてもなかなか診断がつきづらいと言われています。実際に内視鏡などで見ても腸などには、異常が見つからないことが多いのです。

この疾患は、ストレスなどが大きくかかった時に起きやすく、緊張している状態が続いていると、吐き気や下痢などの腹部症状に襲われます。

原因がはっきり分からない状態で、吐き気や下痢が続くことでさらに不安が多くなり、精神的に追い詰められ、うつ病などの心の病を発症することも少なくありません。

10代から40代までの働き盛りで、真面目、几帳面、心配性など繊細な人が発症しやすいと言われています。

過敏性腸症候群はなかなか診断がつくまでに時間がかかるかもしれませんが、診断がつけばきちんとした治療で症状が改善していくので、おかしいと思ったらすぐに病院を受診しましょう。

冷や汗・吐き気・下痢がほぼ同時にくるのは迷走神経反射の可能性あり

吐き気、冷や汗、下痢がほとんど時間を空けずに症状を発症するときには、迷走反射神経が影響している可能性があります。

迷走反射神経は、自律神経のうちの副交感神経系で、脳から腸の辺りまで無数に広がっている神経です。

普段、交感神経と副交感神経はバランスをとっていて、日中は主に交感神経が働き、血流をアップさせて、活動を支え、ストレスなどにも耐えているのですが、活動中にもかかわらず、副交感神経の働きが一時的に優位になったときに不調が現れます。

一般的に言われているのが、強いストレスや、恐怖、緊張、ショックなど強い衝撃を受けた時に、自律神経のバランスが崩れ、迷走反射神経の影響で血圧が下がり、冷や汗や吐き気、下痢などの症状がでます。

さらに、ヒドい場合には、一時的に脳に血流が行き届かないため失神します。失神自体は数秒から数分で改善します。

冷や汗や吐き気が出た時には、足をクッションなどで高くして横になったり、座ると症状が軽快または、消失することがほとんどなので、心配はいりませんが、何度も症状が続いてしまったり失神するような状況までいったら速やかに病院を受診しましょう。

関連記事はこちら

 - 医療・病気

ページ
上部へ