看護師が運営する美容と健康のサイトです

カラダマモル.com

目の粘膜に水疱ができた時に考えられる原因と適切な対処法

      2017/06/22

目の粘膜に水疱ができた時に考えられる原因と適切な対処法

目の粘膜に水疱ができた時、あなたはどんな対処をしていますか?

痛みや違和感がない場合に、そのまま放置してしまう方も多いのではないでしょうか。

しかし、目の粘膜にできた水疱をそのままにしておくと、目の健康を損なってしまうケースもあります。

今回は、目の粘膜に水疱ができた時に考えられる原因について詳しく調べてみました。

思い当たる症状がある場合は、早めに適切な対処を心がけましょう!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方


食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...

声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは


声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...

正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫


薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...

夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法


夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...

ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法


最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...

寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法


朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...

ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方


いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...

アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収


汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...

ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法


ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...

女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント


女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...

肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法


パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...

卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由


栄養価が高いことで知られている卵。
<...

男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!



更年期というのは女性だけのものと思わ...

義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ


女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...

大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは


大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...

気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法

女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...

シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ

長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...

爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー


女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...

白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ


中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...

顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法


顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...

スポンサーリンク


目の粘膜にできる水疱はマイボーム腺梗塞かも!

マイボーム腺梗塞

まつ毛が生える目の際の部分には、マイボーム腺という目を守るための油分が分泌する皮脂腺があります。

このマイボーム腺はおよそ70〜80個ほど存在し、乾きやすい目に皮脂の膜を作ることで、涙の蒸発を防ぎ、必要以上に乾燥しないように目の健康を維持しています。

マイボーム腺梗塞とは、このマイボーム腺が脂詰まりを起こしてしまう目の病気です。

マイボーム腺梗塞になると、目に違和感を感じ、ゴロつきや乾燥を感じやすくなってしまいます。

ひどい時にはコンタクトレンズを着用することが困難なほど、目に不調が現れてしまいます。

マイボーム腺梗塞になってしまう原因はいくつかありますが、大きな要因といてはアイメイクが関係しいています。

過度のメイクやメイクの落とし漏れなどが原因となってしまうので、たまにはアイメイクをお休みしたり、目元専用のクレンジングを使ってメイク残りがないように心がけましょう。

目の粘膜にできる水疱は麦粒腫の可能性も!

麦粒腫

聞き慣れない「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」ですが、一般的には「ものもらい」と言われることが多い症状です。

まぶたの粘膜が炎症をおこし赤く腫れることで、目に違和感・かゆみ・痛み・充血・乾燥などの症状が引き起こるようになります。

かゆみや違和感で目を触ったり擦ったりすると、更に症状が悪化してしまうことがあるのでなるべく目を清潔に保ち、手や髪の毛が触れないように心がけましょう。

麦粒腫は腫れた部分から膿が出てくることもあり、数日で症状は緩和していきます。

麦粒腫は細菌による化膿性炎症です。普段から目を清潔にしておくことが重要です。

お手入れが不十分なコンタクトレンズを使用することも原因になっているので気を付けましょう。

また、体の免疫が低下している時に症状が生じることが多いため、過度のストレス・睡眠不足などに気を付けましょう。

目の粘膜にできる水疱は霰粒腫の疑いも!

霰粒腫

「霰粒腫(さんりゅうしゅ)」も麦粒腫と同じく、「ものもらい」と言われる目の病気の一つです。

霰粒腫は炎症を起こす麦粒腫とちがい、まぶたや粘膜にしこりができてしまうのが特徴です。

基本的には痛みなどは感じることはありませんが、症状が進行すると急性炎症を起こしたり、マイボーム腺の詰まりなどが生じたりして、痛みやかゆみを引き起こすことがあります。

この霰粒腫のしこりは、病院で治療することで緩和していきます。

症状が初期・軽度な場合には、抗生物質などの服薬によって改善を促していくことになります。

また点眼薬などを使用することもあります。
ごくまれにしこりの摘出手術を行うことがありますが、非常にまれなケースと言えるでしょう。

霰粒腫も麦粒腫と同様にストレスや睡眠不足・栄養不足などがきっかけとなることが多いので、日々の生活に気を付けて目の健康を維持していきましょう!

目の粘膜に水疱ができた時の正しい処置

こういった目の病気を引き起こす原因は、ストレス・睡眠不足のような内的要因だけでなく、外的ダメージが大きく影響していることが考えられます。

外的ダメージとなるものとしては、ほこりやハウスダスト・花粉などが挙げられます。

普段の環境によっては、目の健康を著しく損なう原因になってしまうので、日々気を付けておくことが重要です。

●部屋は清潔に保つ

空気中にハウスダストが浮遊していると、眼球や目の粘膜に付着してしまい、細菌の侵入・繁殖、ドライアイを引き起こしてしまいます。

部屋は掃除をこまめに行い、晴れた日には換気を行うようにしましょう。

●花粉対策

飛散している花粉は目だけでなく鼻や皮膚のダメージ要因にもなってしまいます。

花粉量が多い時期には、眼鏡やゴーグル、マスクなどを使用して体への侵入を防ぎましょう。

室内に入る時は、衣服に付いた花粉をしっかり落とし、うがいや手洗いを習慣づけておきましょう!

目の粘膜に水疱が!注意すべきポイント

上記でご紹介した目の病気は、軽度であればしっかりケアをすることで、比較的早く改善していく症状です。

目の症状を悪化させないためには、生活の中でいくつか注意しておきたい点があります。

1.目を擦らない・触らない

目に炎症やしこりなどが生じている場合は、気になって必要以上に触ってしまったり、かゆみによってゴシゴシと擦ってしまったりすることがあります。

ですが、その行為が症状を悪化させてしまう一番の原因と言えるでしょう。

また、こすることで目の角膜事態に傷が入り、視力低下や更なる目の病気を生じいてしまうので、患部を触ることは控えましょう。

前髪が刺激になることもあるので、症状がある時には、患部に前髪がかからないようにしておきましょう。

2.病院を受診する

あまりに症状が酷い場合や、かゆみが治まらない時には、直ちに眼科を受診しましょう。

症状によっては、上記にご紹介した病気以外の目の疾患であることも考えられるため、早期の適切な対処が重要になります。

気になる症状がある時には、自己判断せずに早めに病院を受診しましょう!

関連記事はこちら

 - 医療・病気

ページ
上部へ