看護師が運営する美容と健康のサイトです

カラダマモル.com

背中のコリに効く筋肉のほぐし方!生活習慣の見直しと対処法

   

背中のコリに効く筋肉のほぐし方!生活習慣の見直しと対処法

背中の筋肉にコリがある場合、なかなか自分では解消できないと思っていませんか?

背中のコリの原因は、あなたの生活習慣からの影響が大きいので、悪習慣の見直しや、コリをほぐすマッサージや筋トレが効果的です。

そこで今回は、背中のコリに効く自分でできるほぐし方についてお伝えします。

ぜひ今日から実践して、不快な背中のコリを解消しましょう!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方


食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...

声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは


声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...

正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫


薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...

夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法


夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...

ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法


最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...

寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法


朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...

ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方


いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...

アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収


汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...

ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法


ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...

女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント


女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...

肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法


パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...

卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由


栄養価が高いことで知られている卵。
<...

男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!



更年期というのは女性だけのものと思わ...

義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ


女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...

大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは


大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...

気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法

女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...

シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ

長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...

爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー


女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...

白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ


中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...

顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法


顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...

スポンサーリンク


背中の筋肉にコリ…原因は生活習慣にアリ!

1.姿勢が悪い

背中が凝る一番の原因になります。

背中が丸まっていたり、左右どちらかに体が傾いていたりすると、背中の筋肉に大きく負担がかかってしまいます。

また、背骨にも負担がかかり神経を興奮させてしまい背中の筋肉を緊張させてしまうという場合もあります。

2.ストレスを溜め込んでいる

ストレスは神経を興奮させる働きがあります。

私も背中が張っているとか凝っていると感じる時にはストレスもすごく感じていました。

ストレスを溜め込んでいないか分析してみて下さい。

3.不規則な食生活

東洋医学の考えでは、胃腸の不調は背中に現れると言われています。

暴飲暴食や深夜に脂っこい物を食べる、ストレスで胃腸が弱っている、などの胃腸に不調があると背中に凝りとして感じることがあるのです。

私が夜間学校に通っていた当時は、帰宅すると21時を回っていることが多く、殆ど夕食が22時ごろという生活をしていました。

そのせいで、胃腸に負担がかかっており頻繁に背中のこりを感じていました。

背中の筋肉のコリの効果的なほぐし方

姿勢の悪化が背中のこりを作ります。

なかでも、「猫背」と「巻き肩」は姿勢を維持する背中の筋肉に大きく負担をかけてしまいます。

この2つを解消することが背中のこりを解消するのに重要です。

そこで、この2つを解消するための効果的なストレッチを紹介したいと思います。

猫背解消に◎アッパーバックエクステンション

「猫背」と「巻き肩」を解消する一番のストレッチ方法です。

背中と肩が体の前方に丸まった姿勢を大きく反らすことで解消して行きます。

これを行ったあとの爽快感は癖になりますよ。

■準備するもの・・・ストレッチボール or 枕 or クッション

■じっくり伸ばす方法

準備した物が背中の中心にくるように仰向けに寝て背中を伸ばします。

その際に、膝を立てて股間節が曲がっている状態で背中を伸ばしましょう。

30秒〜2分程度できるとスッキリします。

■仕事の合間などに伸ばす方法

  1. 肩幅くらいの広さで両手を壁に付けます。
  2. お尻を後ろに引くようにして、上半身を前方に倒して行きます。
  3. この時に背中を丸めないように気を付けてください。

  4. 30秒〜2分程度伸ばしてみてください。

あなたはどう?背中の筋肉のコリのセルフチェック

生活習慣によっては背中に常に負担がかかっている場合があります。

自分では感じることがなくても背中が凝っていることがあります。

特に、デスクワーク、中腰での作業、などを長時間している人たちは背中が張っています。

背中の凝りは、四十肩などの肩こりや腰痛、内臓の不調に繋がる場合もあります。

まずは自分の背中の状態を確認してみましょう。

■背中の張りのチェック方法

  1. 立った状態で体の前に腕を伸ばします。
  2. 手のひらを合わせます。
  3. 手のひらを合わせたまま、頭の上に来るように腕を挙げて行きます。

この時、肘は伸ばしたままにして下さい。

■結果

  1. 腕が耳の後ろまで挙がった
  2. 耳の後ろまで挙がれば正常です。

    背中の張りはないでしょう。

  3. 腕が耳の後ろに来る前に手の平が離れてしまった
  4. 手の平が離れる場合は、背中が緊張している状態です。

  5. 腕を挙げていくと肘が曲がってしまう。
  6. 肘が曲がる場合も背中が緊張している証拠です。

問題なくこなせたでしょうか。

もし、これが簡単にできないようであれば背中を伸ばすストレッチを行って柔軟性を取り戻しましょう。

背中の筋肉のコリに肩甲骨ストレッチとほぐし方

背中の筋肉が硬く凝り固まっている人は肩甲骨の動きも悪くなっています。

背中の筋肉と肩甲骨を動かす筋肉は繋がっているので、肩甲骨を動きを改善してあげると背中の筋肉の凝りも解消されます。

肩甲骨を動かすストレッチを紹介しますので、背中が凝っている人はやってみて下さい。

■肩甲骨ストレッチの方法

  1. 両腕を伸ばした状態で肩幅よりやや広く開き、壁に手を付けましょう。
  2. 鼻からゆっくりと息を吸いましょう。
  3. ゆっくりと口から息を吐きながら、体を壁に近づけましょう。
  4. ポイントは、肘を折り曲げるだけではなく、肩甲骨を背骨に寄せるイメージでおこなってください。

  5. この状態で5秒キープします。
  6. 息を吸いながら腕をのばして1の状態に戻りましょう。
  7. 今度は肘を伸ばした状態で上半身を前傾させて、肩甲骨を開くようにストレッチします。

これを3回ほど繰り返し行ってください。

これをすると肩甲骨の可動域を広げることができて、背中の筋肉もほぐすことができます。

背筋が伸びて胸が開き姿勢が良くなりますので体が軽く感じます。

背中のコリのほぐし方!1日1分の筋肉トレーニング

背中の凝りをほぐすことも大切ですが、背中の凝りが酷くならないようにトレーニングしておくことも重要です。

トレーニングといってもジムに行ってバーベールを上げるということは手軽ではないですし、なかなか続かなかったりします。

今回はたった1分で効果があり、どこでも空いた時間に実践できるトレーニングを紹介したいと思います。

■背中の凝り予防トレーニング

  1. 頭の上にくるように両腕を真っ直ぐ挙げます。
  2. 頭の上に挙げた腕を交差させ、さらに上に引っ張るようにし意識した状態で5秒間キープします。
  3. 腕の交差を入れ替えて、同じように5秒間キープします。

これを1日3回ほど繰り返せると理想的です。

肩甲骨が硬い人だと腕を交差させるのが難しい場合があります。

その場合は腕を交差せずに行ってみてください。

この方法だと、テレビを見ながらでも実施することができます。

少し時間が空いたときにすぐにすることができるので、時間を見つけながらこまめに続けてみてください。

関連記事はこちら

 - 健康

ページ
上部へ