これって大丈夫?親指の関節が柔らかいメリット・デメリット
たまに親指の関節が柔らかく、前に後ろにとグニッと曲がる人がいますが、これは骨や関節がどのようになっているのかご存知ですか?
今回はちょっと気になる親指の関節の柔軟性について詳しく調べてみました。
親指の関節が柔らかいことは、果たしてメリットなのかそれともデメリット?
ぜひ参考して、身体の仕組みや違いについて考えてみましょう!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方
食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...
-
声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは
声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...
-
正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫
薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...
-
夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法
夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...
-
ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法
最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...
-
寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法
朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...
-
ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方
いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...
-
アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収
汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...
-
ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法
ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...
-
女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント
女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...
-
肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法
パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...
-
卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由
栄養価が高いことで知られている卵。
<...
-
男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!
更年期というのは女性だけのものと思わ...
-
義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ
女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...
-
大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは
大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...
-
気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法
女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...
-
シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ
長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...
-
爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー
女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...
-
白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ
中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...
-
顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法
顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...
スポンサーリンク
目次
親指の関節が柔らかいのはなぜ?
たまに手の親指の関節が後ろに反り返ってしまうほど柔らかい方がいます。
多くの人は親指の関節が後ろに反り返ることはありませんが、この2つのタイプにはどのような違いがあるのでしょうか。
ネットに寄せられた様々な意見を集めてみたところ、
「赤ちゃんの頃に指しゃぶりをしていた人は、関節が柔らかい」
という意見が挙げられていました。
確かに赤ちゃんが指しゃぶりをしている時は親指がかなり反り返っている状態です。
0歳から長い子で4歳頃まで指しゃぶりをしているとなると、関節が柔らかくなってしまういそうな感じも見受けられます。
しかし、この意見を真っ向から否定する意見もあり、見解が分かれているようです。
医療従事者からは、「親指が反り返るのは関節が柔らかいからではなく、関節が緩んでいて危険な状態だ」という意見も。
どちらの意見も確証がない意見ではあるので、さらに詳しく調べてみました。
柔らかい親指の関節を目指して!自分でできるストレッチ
まず、関節が柔らかい説から見ていきましょう。
指は普段動かしている可動域と言われる範囲が狭く、硬くなりやすい部位の関節です。
指に限らず、身体の関節が柔らかくなることで可動域が広くなるため、運動能力を向上することができるようになります。
特に指を使うピアニストやバイオリニストなどの音楽家は、指の可動域を広げるために指の関節のストレッチなどを日頃から行っているそうです。
指の関節のストレッチは自然な伸び縮みをゆっくり行うことが大切です。
指をパーにゆっくり伸ばし、伸ばしきったところでグーに縮めていく、筋肉の緊張と緩和を利用しながら関節を柔らかくしていきましょう。
決して力いっぱい行ったり、無理に反動をつけたりせずに、自然な伸び縮みを習慣づけるようにしましょう。
また、ストレッチを行う時は、指や体を温めておくと、より効果が期待できるようになります。
親指を鳴らす人は関節が柔らかい!?
では次に、指の関節がゆるくなっている説について見ていきましょう。
指の関節がゆるくなる原因として、指鳴らしが影響していると言われています。
指鳴らしをする人は、指鳴らしをしない人に比べて、関節を無理に伸び縮みさせる回数が多いため、親指の関節周辺の膜や靭帯がゆるくなってしまうのです。
関節が柔らかい、とゆるいには大きく違いがあり、関節が柔らかいと可動域が広く機能が向上しますが、関節がゆるいと指がもつ本来の機能が低下してしまう可能性があります。
指の関節がゆるくなってしまうと、痛みや変形などが生じてしまう場合があり、日常生活においても影響が出てしまうことも考えられるので、気になる場合には整形外科などを受診することをおすすめします。
確かに親指が反り返る人は、力を入れて指を後ろの方に押していることも多いので、指や関節には大きな負担がかかっているのかもしれません。
親指の関節が柔らかい人の性格とは?
では、次はちょっと違う観点から指について見ていきましょう。
指を見ればどんな人かわかる。なんてことを言う人がいますが、確かに指の形や長さ、大きさは個々様々です。
そこで指の特徴に見る、性格の傾向をまとめてみました。
〇親指が反り返る人
指が反り返る人はその指の通り、考え方や行動に柔軟性があり、リーダーシップをとる人が多い傾向にあります。
〇指が長い
指が長い人は、周りの空気を読むことに長けているため、周囲の反応や人の感情を汲み取ることができる人が多いようです。
また行動よりもまず思考が働く為、行動よりも計画性を重視します。
〇指が短い
短い指の人は、自分の意見をハッキリ言うタイプです。
周囲と違う意見であっても、自分の思う方向に進んでいく猪突猛進タイプ。
そのため芯は強いが、周囲と協調性に欠ける一面も。
このタイプの判断も、統計によるものなので、信憑性はわかりません…
親指の関節が柔らかい人の注意点
ここまで親指が後ろに反り返る人についてまとめてみましたが、ポイントは関節が柔らかい、関節が緩んでいるの2点でした。
どちらがこの指の状況に影響を及ぼしているかはわかりませんが、もう一つ気を付けておいてほしいことがあります。
よくだるさを感じる、疲労感が抜けないなど、なかなか改善しない倦怠感は、「慢性肥料症候群」という病が関係していることがあります。
この病気が発症するのは20代〜40代頃で、60%〜70%とという高い割合で女性が発症しいます。
この病が発症してしまう人の傾向として、関節が柔らかいという点が多くの患者で共通しているそうです。
これは指の関節に限ったことだけではなく、身体の関節の柔軟性を指しています。
思い当たる点がある方は、一度病院や専門機関を受診することで、不快な症状を改善することができるかもしれません。