看護師が運営する美容と健康のサイトです

カラダマモル.com

果物アレルギーって何?ライチが影響を与える仕組みと注意点

   

果物アレルギーって何?ライチが影響を与える仕組みと注意点

最近は様々なアレルギーを発症する方が増え、食品に対して注意しが必要な方も多いのではないでしょうか?

中にはライチを食べたことで、果物アレルギーを発症した方もいるそうです。

体にいい影響を与えるようなイメージのある果物さえも、アレルギー源となってしまうのです。

そこで今回はライチによる果物アレルギーに焦点を当て、アレルギーとの関係についてまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

食事中の水分摂取は要注意!飲み過ぎで太る原因と効果的な飲み方


食事中に水分をとる人は多いでしょう。ダイエット効...

声を大きくするためには腹筋だけではない!必要なある部分とは


声を大きくするために腹筋を鍛えるといいと言われる...

正しい薬の飲み方!水ではなくお茶で飲んでも大丈夫


薬を飲む時には、一般に水かぬるま湯で飲むのがよい...

夜食べ過ぎないようにする方法と翌朝の対処法


夜お腹が空くと、どうしても気になって何か食べたく...

ウォーキングをしても体重が落ちない人のための効果的な方法


最近、健康志向の高まりを反映してか、ウォーキング...

寝違いが原因で首が痛い…病院での治療と自分でできる対処法


朝目が覚めると寝違いで首が痛い、というのは多くの...

ラーメンのスープを飲まないほうがいい?カロリーや塩分の減らし方


いまや日本人のソウルフードとなったラーメン。その...

アルコールを飲んだ前後は運動してもよい?カラダへの影響と吸収


汗をかいて喉が渇いた運動後に飲むお酒の味は、まさ...

ニンニク料理を食べても臭わない!においを抑える方法


ニンニクを使った料理はにおいで食欲がそそられるも...

女性が美脚を手に入れるために必要な筋肉トレーニングのポイント


女性にとって、すらっと長く引き締まった脚は憧れで...

肩こりに磁気ネックレスが効果あり?その仕組みとそれ以外の緩和法


パソコンを使って長時間のデスクワークや、家事や子...

卵はダイエットに不向き?低カロリーな白身が実はおすすめな理由


栄養価が高いことで知られている卵。
<...

男性にもある更年期……怒りっぽくなったら要注意!



更年期というのは女性だけのものと思わ...

義母と同居している妻にとって悩ましい介護のコツ


女性は結婚すると、当然ですが、義父や義母との関わ...

大豆は万能!?豆腐と納豆の健康の効果とは


大豆が体にいいということは聞いたことがあるでしょ...

気になる女性必見!筋肉トレーニングとストレッチによるO脚改善法

女性のなかには、脚のことで悩んでいる人が多いのではないでしょ...

シャンプー・リンス選びのポイント!ノンシリコンの良いとこ悪いとこ

長年のカラーリングやパーマの繰り返しで髪のダメージが気になる...

爪が短い女性に対する男性の印象とは?短い爪におすすめのカラー


女性は長い爪に憧れる傾向がありますが、男性は爪が...

白髪が治ると話題!黒ゴマの効果・摂り方のコツ


中年期に差し掛かると、ちらほらと現れ始める白髪に...

顔のできものは脂肪?ブツブツは稗粒腫の可能性も…原因・対処法


顔の周りに白いブツブツができるとニキビだと思うか...

スポンサーリンク


ライチが原因!?果物アレルギーと花粉症の関係

最近はアレルギー症状に悩む方が増加傾向にあります。
卵や側、小麦など様々なアレルギーの原因がありますが、実は果物でもこのアレルギーが発症してしまうことがあります。

しかしすべての果物がアレルギーを発症するわけではありませんが、ある特定の果物を食べることで発症してしまうのです。

果物アレルギーを発症する果物

  • ライチ
  • メロン
  • リンゴ
  • キウイ
  • イチゴ
  • バナナ
  • パイナップル

など、上記以外にも多くの果物が含まれています。

果物でアレルギーが発症するのは花粉と関係していると言われています。

果物と花粉は、体がアレルギーとして反応する原因が共通しているため、口から取り入れることで、アレルギー症状を発症してしまうのです。

これは口腔アレルギーと言われ、かなり多くの方が発症する可能性を持つアレルギーです。

昨日までは大丈夫だった果物が、急に発症原因になってしまうこともあるので注意しましょう。

ライチで口腔アレルギーが…果物の影響は?

ライチを含む果物が発症原因になっている口腔アレルギーとは、花粉症を発症させる抗体と共通しているアレルギーです。

口腔アレルギーの症状

  • 口や喉のかゆみ
  • 口や喉の痛み
  • 口や喉のヒリつき
  • じんましん/湿疹
  • 吐き気
  • 腹痛
  • 下痢

など、摂取して15分〜20分程度で症状が現れることがほとんどです。

また、症状は個人差があるため、上記が全ての症状というわけではありません。

主に口や唇、喉、消化器系に症状が現れることが多いアレルギーですが、症状が悪化し、より重篤な全身症状を発症してしまう危険性もあります。

これはアナフィラキシーと言われ、喘息や呼吸困難など、命を脅かすような症状が現れることもあります。

果物だから…と簡単に考えていると、本当に危険な状態に陥ってしまうことがあるので、果物でもアレルギーを起こす危険性があることをしっかり覚えておきましょう!

ライチだけじゃない!アレルギーに影響する果物

この口腔アレルギーはライチを含む果物以外にも、様々な食材がアレルギーの原因となる可能性があります。

また先述の通り、今まで何の問題もなかったものが急にアレルギーの原因になってしまうこともあります。

今まで問題がなかった物がアレルギーの原因になってしまう要因に、遺伝や生活環境が関係しているとも言われています。

免疫のバランスを崩してしまったり、過剰に摂取することで、アレルギーのスイッチが入ってしまうことが考えられます。

口腔アレルギーの原因になる果物

  • ライチ
  • リンゴ
  • キウイ
  • メロン
  • マンゴー
  • グレープフルーツ
  • サクランボ
  • なし
  • オレンジ

口腔アレルギーの原因になる野菜

  • セロリ
  • トマト
  • ジャガイモ
  • ニンジン
  • キュウリ

その他、アーモンド・クルミ・ピーナッツ・ココナッツなどのナッツ類もアレルギー症状を起こしやすいので注意しましょう。

ライチはダメ?果物アレルギーの予防策

果物アレルギーを予防することはできるのか…
それはアレルギーの原因となっている果物を排除し、摂取しないことが一番の予防策と言えるでしょう。

基本的に果物のような口腔アレルギーは、口に含むことで発症するので、食べなければアレルギー症状を起こすことはありません。

また一度アレルギー症状が出た果物や食材と同じ科の果物の摂取も控えておいた方が良いでしょう。

また赤ちゃんの離乳食に果物を用いる方も多いようですが、赤ちゃんは免疫が少なくアレルギーを発症しやすい傾向にあります。

赤ちゃんの初めて果物を与える場合は、他の食材や初めての果物と混ぜずに与えるようにすると、アレルギーが出た時に、原因を特定しやすくなります。

赤ちゃんにアレルギー症状が発症した場合、アナフィラキシーを起こさないために早めに病院を受診することが重要です。

初めて果物を与える場合は平日の午前中、小児科にすぐに連れていける時間帯を選んで少量ずつ与えるようにしましょう。

果物アレルギーを引き起こすライチって?

ライチはムクロジ科レイシ属の植物で、もともと日本にはあまり馴染みのない果物です。

原産地は中国で、現在日本で流通されているライチの約9割が外国産のものです。

暑い地域で育ちやすく、主にタイ・ベトナム・メキシコなどで栽培されており、日本では九州の南部の暑い地域で栽培されています。

<ライチの効能>

1.貧血や冷え性の防止

ライチには女性の身体に嬉しい葉酸が多量に含まれており、赤血球の形成や促進に効果が期待できます。

2.むくみ改善

ライチにはカリウムが多量に含まれているため、身体に蓄積した水分や老廃物の排出を促し、むくみの改善に効果的です。

女性に嬉しい効果がたくさんのライチですが、アレルギーを発症する可能性もあり、乳幼児には無理に与える必要はありません。

ライチを離乳食や用事食として与える場合は、1歳を超えてから与えることを推奨されています。

関連記事はこちら

 - 食事・食べ物

ページ
上部へ